fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
何事も無く過ぎ去って・・・祈り届かず(~0~)
2018年10月01日 (月) | 編集 |
どーも! バッシーです(~0~)



いや~、久しぶりに家が揺れました...

台風24号ヾ(--;)

TVで言っていた通り、凄まじい暴風...

未明まで吹き荒れいたため、

寝つきも悪く、今朝も早起きしたので、

一日、睡魔との戦い(~0~)



今朝は早起きして、気になる近所の発電所を巡回!!

せっかく昨日、補強しに行ったのに、

パイロンなど持って帰ってくるのを忘れてしまったヾ(--;)

 過去記事: 台風24号...何事も無く過ぎ去ってくれ~(-人-)



現地に到着すると、道路の真ん中に見慣れたバーが・・・

ちょっと不自然にパイロン固定用の重りで押さえてありました。

幸い、車にも踏まれておらず、無傷でしたが、、、

誰かが、飛ばないように重りを載せてくれたのか!?

真相は明らかではありませんが、

そこまでしてくれるなら、敷地内に投げ込んでくれても良かったのですが(^^ゞ

181001-1.jpg




そして、パイロンはそのまま無事でした♪

次は回収し忘れないようにしないとヽ(^^;

181001-2.jpg




と、ここまでは前置き、、、

実は今朝、発電モニターを見たら、

パワコンが1台止まっていました((+_+))

181001-3.jpg




また、オムロンのNEWパワコンだったので、

先月と同様でまた故障!?(-_-;)

 過去記事: 13日ぶりの完全復活~~~♪p(^^)q

と思いつつ、確認へ!

前回と違い、集電BOXのブレーカーは落ちていませんでした。

対象のパワコンは、"異常"ランプが点灯...

181001-8.jpg




カバーを開けて、エラーコードを確認してみると、

"直流短絡検出"でしたヾ(・・;)

181001-4.jpg



パワコン内のブレーカーは全て"ON"状態。

一旦全て"OFF"にして、一つずつ"ON"に。

すると、PV2のブレーカーを"ON"にすると、

エラーになり、停止しました。。。

181001-5.jpg




と言うことで、問題のストリングを切り離し、

運転状態にして、、、

1ストリング切り離して運転のため、

他のパワコンの発電量と比べると少ないですが、

ゼロでは無いのでヽ(^^ )

181001-6.jpg




そして、慌てて会社へ(・・;;

会社から業者さんに連絡を入れておきました!

ひとまず、明日駆けつけてくれるようですヽ(^^ )



これで、ひと息、、、

と思ったのも束の間ヾ(--;)

今度は4基一気に停止(゜o゜;)

181001-7.jpg




監視カメラも動いていない。。。

調べてみると、この地区一帯が停電に(-_-;)

茨城県内は、夜中からあちこちで停電しているようで、

その改修のために、ここも電気を落とされたのかと(◞‸◟)



停電の方は、昼過ぎに復活しました。

今回の台風は、"踏んだり蹴ったり"と言った感じです(>_<)

まっ、大きなトラブルにならなかっただけ、

良しとしましょう♪ρ(^^ )/




いろんな事がありますが、全て良い経験と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 46名 になりました~♪(2018/9/27現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
停電・・・
ばっしーさん、

 まずは物的損害がなかったようで。ビュービュー音がして怖かったくらいでしたし。
停電は・・・当方も見事に(?)アタりました。系統復旧が最優先でしょうからこればかりは致し方ない・・・
ふと思ったのですが、休業補償保険は入られてます?停電って対象になるのかしら?
2018/10/02(Tue) 00:58 | URL  | NakaG #v0W2OX1k[ 編集]
ばっしーさんこんにちは!
大過なく過ぎ去ってくれて良かったですね!
今年は台風が多いので、滅入りますね。
わたしの場合、25号が気になっています。
2018/10/02(Tue) 17:18 | URL  | ミドル #-[ 編集]
バッシーさん!こんばんは。
SMAパワコン×SFのブレーカー落ちで悩んでいます。
もしよろしければ直アドで相談に乗って頂けますでしょうか。
宜しくお願いしますm(__)m
2018/10/02(Tue) 18:52 | URL  | とっきー #-[ 編集]
NakaGさん
停電、、、しょうがないとは分かりつつ、発電所が元気なだけにもどかしいですよね~ヾ(--;)
また、自分は休業補償は入っていません。保険によっても違うかと思いますが、停電でおりる保険だったら自分も検討しても良いかも♪

また、物的損害、、、後で記事にしますが、損害がありました(ToT)
2018/10/02(Tue) 21:06 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
ミドルさん
こんばんは!
実は、大変な事がありました...後で記事にしますがヾ(--;)
25号、、、今、こっちにも来られるとかなり困ります...
ミドルさんのところで、関東に来ないように押さえておいてください(^^ゞ
2018/10/02(Tue) 21:09 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
とっきーさん
こんばんは!
ブレーカー落ちですか?それは困りますよね...
自分の分かる範囲でしたら、OKですよ~!
かなり狭い範囲かも知れませんが(^^ゞ
2018/10/02(Tue) 21:11 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさん>
別記事拝見しました・・・確かにこれは不安。25号がチラつけばなおのことですね。
2018/10/02(Tue) 23:02 | URL  | NakaG #v0W2OX1k[ 編集]
NakaGさん
台風25号の進路しだいでは、パネルだけでも外してもらおうかと考えていますヾ(--;)
とにかく、25号は消滅して欲しい...
2018/10/02(Tue) 23:20 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
利益保険は単なる停電による売電損失を補償するのか?という問題ですが、私は保険代理店飛ばして保険会社と直接話した結果、補償するとの結論になりました。約款にあるユーティリティ施設条項を根拠に、停電すると系統電圧の供給が止まりパワコンの連係運転が強制的にストップするのだから、連係運転で発電できないと説明したら納得してもらえました。パワコンでの系統電圧の検知も電力の供給と思ったので、しつこく食い下がったのです。当初保険代理店は、自立運転すれば損失なんかないだろうとの見解でしたが、家庭用じゃあるまいし勝手に都合よく自立運転に切り替えできる訳ではないですよ、とも言った次第です。
2018/11/14(Wed) 17:42 | URL  | cloud #-[ 編集]
cloudさん
保険屋さんと戦ったんですね!!
停電理由で、売電損失を補償してもらえるとかなり大きいですね!
それこそ、あって欲しくはないが、先日の北海道の時のように、長期停電などあった場合にはかなり助かるかとd(^-^)
かなり調べて理攻めしたのかと思います。素晴らしい☆彡
2018/11/14(Wed) 23:03 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック