fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
台風に備えて・・・
2014年10月05日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 



台風に備えて、昨日、太陽光発電所用地に行ってきました。
台風に備えてと言っても、フェンス施工でやり残していた部分を仕上げに。

フェンス建ては、まだ部材の搬入などが残っているので、南東、南西、そして北西面の3面が建っています。
そのうち、完全に終わっているのが、1.5面ほど。
残りの1.5面は、見かけは終わっていますが、支柱への結束のみで、フェンスとフェンスの結束がまだでした。

フェンスとフェンスの結束ですが、今回残っていたのが125cmの低いフェンスで支柱一本あたり8箇所。
支柱20数本分あったので、全部で200箇所弱あります。。。

一人で黙々と、クルクル作業。

141005-1.jpg


約1時間ほどで何とか終わりました(^^;
完璧かどうかは置いといて、これで3面分のフェンスは(本当の)完成!
きっと台風もやり過ごしてくれるはずd(^-^)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
フェンス設置試してみました
土曜日にフェンスが到着したので、お試しで施工してみました。
杭を打つのは結構音がしますね。住宅街の中なので少々近所迷惑な気がしました。
ばっしーさんが言われてたように打ち込む時に結構杭が回転します。石ころとかあると駄目みたいです。ちょびっと地面を掘って、石を除いておくと良いようです。

発電所工事の邪魔にならないように、一面の半分だけ施工し、ゲートを付けました。元々が獣害対策用なので、フェンスのロックの作りがショボいです。ここはもう少し丈夫なチェーンとかに替えた方が良さそうです。
2014/10/06(Mon) 00:25 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
お試し施工、お疲れさまです。
確かに住宅街ですと、杭打ちの音は気になりますね(^^;
あとゲートのロックは確かにショボイかも知れませんね。
自分もどうしようか迷っています。
それより何より、早くもう一面を塞ぎたいのですが、なかなか東電の連系が進まず(>_<)
2014/10/06(Mon) 00:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
お疲れ様でした。
備えあれば憂いなし。
台風に備えた点検は重要かと思います。
2014/10/06(Mon) 07:30 | URL  | リアルティ #-[ 編集]
おはようございます。高橋です。
台風来てしまいましたね…
皆さんの設備が被害なくすぎさってくれることを祈りたいです。
2014/10/06(Mon) 07:31 | URL  | 高橋 #-[ 編集]
リアルティさん
こんばんは。
自分の場合はまだ連系前なので、事前点検も特に無かったのですが、中途半端で止まっていたフェンスだけが気がかりで・・・(^^ヾ
とりあえず、自分のところは何事もなく過ぎ去ってくれたようです。
2014/10/06(Mon) 20:51 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
高橋さん
こんばんは。
台風後の様子は直接見に行ってませんが、監視カメラで見る限りでは、何の変化も無いようです。
連系直前で、何かあっても困りますが(^^ヾ
2014/10/06(Mon) 20:53 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック