fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
監視カメラ、決定的瞬間!?(^-^;
2017年02月20日 (月) | 編集 |
今日も凄い風でしたね~! 春二番とか...

週末借りていた重機ですが、いつも月曜に引き取りに来てもらっています。

そして今回は、監視カメラのついているところに重機を止めておいたので、のぞき見してみました(^^)


今日はいつもより遅く、10時半過ぎに引き取りにきました。

そして、いつもは広い通りにトラックを止めて、重機を自走させて持っていきます。

が、今回は中まで入ってきました。

きっと駐車場を整備したので、Uターンができるようになったからかな~(^^)/

170220-1.jpg



そして、決定的瞬間!?

おいていたパイロンが風でぶっ飛びました(~0~)

パイロンが宙を舞って飛んでいきました...

フェンス内なので、人様の迷惑にはならなかったと思いますが、こう言ったものも注意しないと、大変なことになりかねませんね。

170220-2.jpg



大変な事と言えば、先日吹いた春一番で、仲間の発電所の防草シートが飛びました(゜o゜;)

敷地一面に敷いていた訳では無く、部分的に敷いていたもの。

自分も、雑草の管理が面倒そうなパネルの下の部分だけ、防草シートを敷こうかと計画していました。

しかし、部分的に敷くのは端部が多くなり、かなりリスキーな感じがしてきました(-_-;

170220-4.jpg


と言う事で、パネル下の防草シート計画は、一旦見送りにしました。

いくら良い防草シートを敷いても、飛んでしまってはしょうがないですもんね...

危険だし(~0~)


今年は、地味に除草剤&刈払機で雑草と戦う事になりそうです(^-^;


-----
最後に、今年も雑草と戦うぞ!!っと気合の入ったとこで、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
自分とこでも、何度も浮きました。
固定用のピンを、ケチると、浮きます。
説明書どおりに、打ち込んでください。

伐採した木を、小さく切って。重石にするのもいいですよ。
2017/02/22(Wed) 12:17 | URL  | ひろパパ #-[ 編集]
防草シート
私もピンを何本も打ちましたが、最終的には、100円のコンクリートを1メートルごとに重しとして置きました。ピンより効果的でした。ちなみにシートはザバーンの240を使用しています。このシートは厚めで防草効果は抜群です。
2017/02/22(Wed) 21:30 | URL  | ハピネス #-[ 編集]
ひろパパさん
確かに固定用ピンって、ちょっとケチりたくなっちゃいますが、そこはぐっとコラえないとダメそうですね(^^ゞ
また、伐採した木を再利用しているんですね!
なるほど~。そう言う使い方もありですねd(^-^)
2017/02/22(Wed) 23:00 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ハピネスさん
コンクリートブロックを重しに使ったんですね!
以前、どこかの発電所で見たことがありますが、結構、効果的なんですね。
皆さん、いろいろと工夫されていますね♪
2017/02/22(Wed) 23:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック