fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
土地交渉のお手紙、返事がありました~!
2017年05月15日 (月) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^♪


ここ連日、曇り&雨模様...

テンションダウン中↓


そんな中、先日、コツコツ送った

「土地交渉のお手紙」の返事がありました~!



とは言え、1件だけですが(^^ゞ

先に結果を言ってしまうと、NGでした(ToT)

電話で連絡を頂いたのですが、、、

地元に住んでいる自分にも、なかなか聞き取れない

"超地元"の方からでした(^-^;

地目は山林で400坪ほどあり、西側の道を挟んで電柱もある

とても太陽光に適した土地でした...

170515-1.jpg


何やら、この土地は将来的に家を建てようとしているらしいです...

ま、しょうがないですね。


が、その後、

「○○新田に他の土地があるんだけど買ってくれる?」

と、思わぬ提案(^^♪

もちろん、すぐに食いつきました!


しかし、話を聞いてみると、

200坪ほどで南北に細長い土地とのこと...

ん~、太陽光発電所にはちょっと残念な感じ(-.-)

それ以上、話は進めることなく、丁重にお断りしました。


そうそう、返ってきたと言えば、

今日、もう一つ返ってきました...

「あて所に尋ねあたりません」

と書かれた、投函した封筒...

既にそこには住まれていないとのことです(-.-)

170515-2.jpg


こうなると、なかなか面倒なのですが、

幸いここの土地はもう一人所有者がおり、そちらの方に出し直したいと思います。


今回は残念な連絡でしたが、何らかの反応があったと言うのが

何だかうれしかったです(^^;

ちょっと変かも知れませんが...


他の方からも、連絡が来ることを祈ってま~す(-人-)


-----
最後に「残念だったね~」と慰めてくれる方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
住所不明って結構厄介ですよね。
私も苦労しました。

引越し後の変更登記を確実に行うような施策を役所にはお願いしたいですねー
2017/05/16(Tue) 11:57 | URL  | 坊主 #-[ 編集]
坊主くん
そうなんだよね~、、、
結局、お手上げってなるパターンも多々(-.-)
ちなみに登記日は、"平成21年"と比較的新しかったので、問題無いかと思っていましたが。
幸いもう一人所有者がいるので、こちらの方に出しなおしておきます(^o^)/
2017/05/16(Tue) 21:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
私は最近、南北に細長い100坪の土地を20万円で買いました。
パネルを東西配置にして、アレイ間の隙間をなくして、全面にパネルを配置します。
200坪あれば、東西配置では180%ぐらいの過積載ができると思います。
東西配置は発電量が落ちますが、草刈りが楽で台風に強いメリットがあると思っています。
2017/05/16(Tue) 21:12 | URL  | ライパチ #mQop/nM.[ 編集]
ライパチさん
なるほど~、東西配置ですね。
ライパチさんは、既に実践しようとしているんですね♪
ライパチさんのように、安く土地が手に入るようでしたら面白そうですね!
今回の地権者さんは、それほど安く売る気はない感じで(-.-;
発電量が約1割落ちることを考えると、単価19円と同等...
今のところ、他にも交渉中の案件もあるだけに、なかなか手を出しにくい感じです(^-^;
この後、またこのような土地が出て来るかも知れませんので、その時は真似をさせてもらっちゃうかも(^^)/
2017/05/16(Tue) 22:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック