fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
流れが悪くなってきたか・・・(-。-;)
2017年06月20日 (火) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^)/


今日は、数少ない「サラリーマンで良かった~♪」と思う日!

ボーナス日でした~♪ヽ(^。^)丿


そんなルンルン気分の日の前に、ちょっとイマイチだった話です...

昨日もイマイチな記事でしたが、今日も...(-。-;)

あ、今日の記事は、太陽光とは関係ない話です(^^ヾ


本業はサラリーなのですが、

最近、太陽光発電事業とどっちが本業か分からなくなってきました(^-^;


以前チョロッと記事にも書いたことがありますが、

1年半ほど前に「古物商」の資格を取りました。

 過去記事: ちょっと別の方面にも・・・

170620-2.jpg


そして今もサラリーと太陽光作業の合間を見ながら細々と続けています。

ホントに"細々"と言った感じですがヽ(^^;

せっかく苦労して"仕組み"を作ったのに、

忙しいと言う事で止めちゃったら勿体ないですからね~...


と、前置きが長くなりましたが、、、


先週末に何点か商品を売買したのですが、

ちょっとしたトラブルが・・・。

宅急便での送付で、配達時間指定だったのですが、

指定してもらった時間帯が無い(゜o゜;)

まったく意味が分からなかったのですが、

ちょっと調べてみたら、6月19日から配達時間帯が変わったようでした(-。-;)

指定してもらったのが前日の18日、発送が変更後の19日...

ジャストなタイミングでの取引きだったようです(ToT)

170620-3.jpg


よりによって、今回廃止になった"12時から14時"、

また、変更になった"20時から21時"の両方ありました(-。-;)


ひとまず、相手に連絡を入れ、

"12時から14時" ⇒ "希望なし"
"20時から21時" ⇒ "19時から21時"

に置き換えて発送しました。

170620-1.jpg


本日、無事に届いた旨、連絡を頂きました。ほっ(^^ヾ

とりあえず、何事もなく済みそうですが、

ちょっと流れが悪くなってきたか・・・(-。-;)


-----
悪い流れを吹き飛ばせ!!と言う事で、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

突然ですが、ここでカミングアウト(/ω\)
2016年06月10日 (金) | 編集 |
おかげさまで、またランキングが上がってきましたヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら


今日は久しぶりに太陽を見ました♪
梅雨の合間のお天気、、、貴重です(^^)

最初にお断りしておきますが、今日の記事は、太陽光発電とは関係なく、私個人の話です。
ちょっとしたカミングアウトです(/ω\)

昨日、記事にしましたが、免許取得のために水戸の免許センターへ行ってきました。

過去記事: 免許取得♪これでパワーアップの準備完了!

しかし、実は先週も免許センターへ行っていました・・・。

"一発合格"と言いつつ、もしかして先週も受けてた!?それとも練習!?
なんて事はありません(^^;

今回の免許を受験するために、「適格審査」と言うものを受けてきました。

ごく一部の仲間は知っていますが、実は、自分は義足なんです。

30年前にバイクで大事故(>_<)
生死をさまよいましたが、何とか左足切断だけで生き延びました(^^;

そんな体験から、「人間はいつ死んでもおかしくない」ことを実感し、とにかくできることはやれるうちにやろう!!
と考えるようになりました。

障害者と言うことで、このような免許を取るときは、必ずお伺いが必要になります。
シミュレーションを使ったり、必要に応じて実車を使って厳格に審査されます。
事故後すぐに取った普通免許の時も、2年前に懲りずに取り直した普通&大型二輪の時も!

そしてこれに通らないと受験することができません。
当たり前ですが、どれだけお金をかけようが時間をかけようが取得することができません。。。

基本的な基準はあるものの、個人毎の審査なので実際に受けてみないと結果はどうなるか全く分かりません。
と言うことで、毎回かなりドキドキしながらの受審です。

そして運転に支障がないと認められると、こんな許可証のようなものが発行されます↓
これで晴れてみんなと同じスタートラインに立てますd(^-^)

160609-3.jpg


なぜいきなりカミングアウト!? っと思った方もいるかと思います。

ブログを始めて2年ちょっと経ち、ブログつながりで多くの仲間と直接お会いする機会が増えました。
その際、ふとしたことで足が悪いことに気づき、驚かせてしまったり、気を使わせてしまったり。。。
何だか申しわけないな~と思うとこもあり、一度この場でカミングアウトしとこうかな~と以前から考えていたしだいで(^^ヾ

あと知っている方も、ちょっと忘れかけているんじゃないかな~と思い、たまには思い出してちょっと優しくしてもらおうかな~っとd(^-^)

冗談はさておき、、、

そんなことをずっと考えていたので、今回良い機会かなと思い書かせて頂きました!

でも、そんなんで、ちょうど1年くらい前に記事にしていた 防風林伐採 や、最近の DIY造成 などホントにできるの?
なんて思う方がいるかと思いますが、間違いなくノンフィクションです(^^)

また、たまに記事にも出てきますが、スポーツも大好きでいろいろとやりました。
今はゴルフやスキーを続けてやっています。
スキーは、こんな感じで片足で滑っていますが、、、意外と上手です(自画自賛)

160609-5.jpg


話は戻りますが、昨日の免許取得でかなりレアな免許証になりました。
条件に"義足"付きの"大特"免許☆彡

160609-6.jpg


皆さんも、人生いろいろあると思いますが、
これからも楽しい人生を送りましょう♪\(^o^)/

-----
最後に、今回のカミングアウトに少しでも驚いた!って方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーリンク