fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
修繕費積立の運用について
2014年06月24日 (火) | 編集 |
先週、修繕費積立について記事<こちら>を書いたが、いろいろと検討した結果、半分を”個人年金保険”、残りの半分を”外貨預金”にしてみました。

まず”個人年金保険”の方は、現状で最短の12年を選択。
こちらは基本的に12年間は解約すること無しで、その後10年間の分割で払い戻しされるパターン。
途中解約がなければ、高利が約束されている商品なので、魅力的!
少なくとも10年間の突発的な故障などは保険&補償で担保できるので、半分と言わずもう少し多くてもと思ったのですが、何せこの先は未経験ゾーン。
何があるか分からないと言う事で、半分に。

また”外貨預金”の方は、以前から少し興味があったが為替リスクなども伴うので躊躇していた分野。
決して余裕資金では無いが、自分のタイミングで止められることや、円とのリスク分散が出来るので良いかな~と言った感じで。
とは言え、月々少額の積立なので、どちらに振れても大したインパクトは無い感じですが。
半分、勉強を兼ねてと言ったところでしょうか(^^)

とにかく10数年間、低金利の普通預金に置いておくのはもったいないと言うことで、こんな感じにしてみましたが、他に良い運用方法があれば乗り換えもありかと思っています。

まったく関係ないが、ザックJがんばれ!!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





スポンサーサイト



スポンサーリンク