
今日から本格的に基礎工事に入りました!
昼間、会社から「どんな感じかな~?」と”なんちゃって監視カメラ”を覗いたら、、、
カメラの目の前に、木枠が山積みで、様子が分からない(゜o゜;)
今日は木枠を使わなかったという事は分かったが。

と言う事で、またまた会社帰りに現地に行ってきました。
また、ちょっと様子が違っていました。
昨日、「中央の土の見えている部分をコンクリ打ちし、砕石を中央に移動。外側にコンクリ打ち、砕石を敷き直し転圧。」とコメントしましたが、勘違いしていたようです。
白線の内側(基礎の部分)の砕石はどかしてあり、一気にコンクリを打つようでした。
確かに2回に分けるのは効率が悪いと思ったのですが・・・(^^ヾ
また、所々大きな穴が空いていたのですが、これは何をするのか???


帰りに、隣の土地の地主さんがいたので、少しお話をしてきました。
気の良さそうなおじいさんです。
『また工事が始まりましたが、特に問題はありませんか?』
「特に無いけど、隣の草とか邪魔だったら好きに刈り取って良いからね~。自由に使っても良いし。」
『はい!有難うございます!!』
ってな感じ。
確かに発電所用地と隣の畑の間に、幅1~2mくらい背の高い草が生えています。
フェンスなどを立てるときは少し邪魔なので、刈らせてもらおうかと思っていたところでした♪
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《やった~♪1位↑↑》
★人気ブログランキング 《こちらは、2位です♪》

昼間、会社から「どんな感じかな~?」と”なんちゃって監視カメラ”を覗いたら、、、
カメラの目の前に、木枠が山積みで、様子が分からない(゜o゜;)
今日は木枠を使わなかったという事は分かったが。

と言う事で、またまた会社帰りに現地に行ってきました。
また、ちょっと様子が違っていました。
昨日、「中央の土の見えている部分をコンクリ打ちし、砕石を中央に移動。外側にコンクリ打ち、砕石を敷き直し転圧。」とコメントしましたが、勘違いしていたようです。
白線の内側(基礎の部分)の砕石はどかしてあり、一気にコンクリを打つようでした。
確かに2回に分けるのは効率が悪いと思ったのですが・・・(^^ヾ
また、所々大きな穴が空いていたのですが、これは何をするのか???


帰りに、隣の土地の地主さんがいたので、少しお話をしてきました。
気の良さそうなおじいさんです。
『また工事が始まりましたが、特に問題はありませんか?』
「特に無いけど、隣の草とか邪魔だったら好きに刈り取って良いからね~。自由に使っても良いし。」
『はい!有難うございます!!』
ってな感じ。
確かに発電所用地と隣の畑の間に、幅1~2mくらい背の高い草が生えています。
フェンスなどを立てるときは少し邪魔なので、刈らせてもらおうかと思っていたところでした♪
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《やった~♪1位↑↑》
★人気ブログランキング 《こちらは、2位です♪》
スポンサーリンク

電気工事士資格のネタが続きましたが、昨日で一区切り。
今日からは本業で・・・
あ、本業と言ってもサラリーマンの話ではなく、ブログの本業ネタで(^^ヾ
久しぶりに、会社の帰りに太陽光発電所用地へ。
すると、用地の奥の方に一台の4tトラックが止まっていました。
「お、業者さんがまだいる!」と思って、路上に自分の車を止め歩いてご挨拶に。
近づくと少し様子がおかしい。
なんと、アスコンの砕石に4tトラックがスタックしているではありませんか。
業者の人は、かなり苦戦しているようで板などを下に引き脱出を試みているようでしたが、上手くいかず。
どんどん埋まっていく一方でお手上げ状態でした。
(あまりの必死さに、写真を撮ることも忘れてました(^^ヾ)
「自分の車で引きましょうか?」と聞いたところ、既に普通車で挑戦したが引っ張る車の下も同じ砕石上。
まったくダメだったようでした。
とは言え、自分の車は国産では最重量級4WD。
「とりあえずやってみましょ!」と言う事で、車をトラックの近くまで移動しロープでつなぎ、ブーンと引っ張ったらあっさりと脱出\(^o^)/
自分の車ですが、「この車は凄いな~」と関心しつつ、業者の方と少し工事のお話をしました。
思わぬ初対面でしたが、おかげで良い名刺交換代わりになりました。
・・・と、前置きは長くなりましたが、本題に(^o^)
用地の様子が一変していました。

板と赤い糸が張られ、そして運動会で良く見る白線が引かれていました。
パネル設置位置の墨だしのようです。

また、基礎工事に使われると思われる木枠も積まれていました。

いよいよ本格的に工事が始まるようで、明日から進捗具合が楽しみです♪
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《2位継続中→→》
★人気ブログランキング 《こちらも、2位→→》

今日からは本業で・・・
あ、本業と言ってもサラリーマンの話ではなく、ブログの本業ネタで(^^ヾ
久しぶりに、会社の帰りに太陽光発電所用地へ。
すると、用地の奥の方に一台の4tトラックが止まっていました。
「お、業者さんがまだいる!」と思って、路上に自分の車を止め歩いてご挨拶に。
近づくと少し様子がおかしい。
なんと、アスコンの砕石に4tトラックがスタックしているではありませんか。
業者の人は、かなり苦戦しているようで板などを下に引き脱出を試みているようでしたが、上手くいかず。
どんどん埋まっていく一方でお手上げ状態でした。
(あまりの必死さに、写真を撮ることも忘れてました(^^ヾ)
「自分の車で引きましょうか?」と聞いたところ、既に普通車で挑戦したが引っ張る車の下も同じ砕石上。
まったくダメだったようでした。
とは言え、自分の車は国産では最重量級4WD。
「とりあえずやってみましょ!」と言う事で、車をトラックの近くまで移動しロープでつなぎ、ブーンと引っ張ったらあっさりと脱出\(^o^)/
自分の車ですが、「この車は凄いな~」と関心しつつ、業者の方と少し工事のお話をしました。
思わぬ初対面でしたが、おかげで良い名刺交換代わりになりました。
・・・と、前置きは長くなりましたが、本題に(^o^)
用地の様子が一変していました。

板と赤い糸が張られ、そして運動会で良く見る白線が引かれていました。
パネル設置位置の墨だしのようです。

また、基礎工事に使われると思われる木枠も積まれていました。

いよいよ本格的に工事が始まるようで、明日から進捗具合が楽しみです♪
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《2位継続中→→》
★人気ブログランキング 《こちらも、2位→→》
スポンサーリンク