fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
小さな発電所(!?)をDIY(1)
2014年07月05日 (土) | 編集 |
先日の記事で、監視カメラについて”古い携帯+格安SIM”を利用できないか書きましたが、結局のところ電源の問題が解決していませんでした。

過去記事: 監視カメラのヒント!?

ちょうど家の車庫に転がっていた車のバッテリーを思い出しました。
現時点でまったく電源の無い発電所用地では、これを利用するしか無いかな~。

すぐに、
バッテリー → シガーソケット → 100均のUSB電源 → スマホ
と言う流れは思いつきました、と言うかまるっきり車の仕組み。
ですが、これだとバッテリーが無くなる度に充電をしなくてはいけない。。。

さて、困った。
あ、太陽光パネルで充電をすれば電源を長持ちさせることができるのでは!?
まさに、小さな太陽光発電所のイメージです。(蓄電システム付き(^^ヾ)

早速、小さな太陽光パネルのキット(50w+チャージコントローラ付)を購入しました。
これで、どれくらい持つのは分かりませんが。

思いつくまま、ざっくり部品をそろえました。

140705-1.jpg


接続ですが、今月末に控えた「第二種電気工事士」の技能試験を意識して、VVFケーブルを使ってみました。
とりあえず練習も兼ねて(^^;

140705-2.jpg


準備した部品を一通り接続し、通電試験をしたところ無事に動いている感じ♪
ランプが付くべきところが付いて、スマホも充電できていて、ホッと一安心。

140705-3.jpg

あとは、実際にどうやって発電所用地に設置するか。

つづく・・・

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





スポンサーサイト



スポンサーリンク