fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
アスコン砕石、早くも雑草・・・と思ったら(^^ヾ
2014年10月12日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 



またまた台風が来ますね。
明日には九州に上陸するようで、関東には14日の朝に再接近か・・・。

そんな中、先週の台風通過から初めて発電所に行ってきました。
監視カメラでは、見ていたものの、まさかパネルは飛んでないだろうな~など思いながら(^^;

到着後に、一通りチェックをしましたが、パネルもDIYのフェンスも何事も無かったようで一安心。
これまたDIYのプチ発電所も変化なし。

変化と言えば、防草のために敷いたアスコン砕石なのに、早くもアチコチに雑草が・・・(゜o゜;)

141012-1.jpg


いやいや、良く見ると落ち葉や枝でした(ホッ)
そう、前回の台風で隣の防風林からやってきたものでした。

と言うことは、パネルの上にも・・・
案の定、あちこちに載っていました。

141012-2.jpg


まだ、連系前だし、また台風がくるので放置してきましたが、鳥のフンの洗浄と同様に何らか考えておかなくては。

それにしても、日陰以外はあまり気にしていなかった北西側にある防風林。
こう言った弊害もあるんですね。。。

141012-3.jpg


こんな小さなことより、台風19号。
自分も含めて皆さんの発電所も何事も無く、やり過ごせることを祈っています(-人-)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




スポンサーサイト



スポンサーリンク