fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
4号基、有力な候補地現る♪
2014年11月17日 (月) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 



まだまだ、土地探し活動中です!
昨日も、土地関連で一日ウロチョロしていました。

で、とうとう4号基の有力な候補地が見つかりました♪
と言っても、以前にも候補地として浮かんでは消えてた土地です。
水面下であきらめずにコソコソと調整していました。

過去記事: 第二発電所の土地探し

この土地は、以前にもあげましたがいくつか問題があります。
(1) 800坪以上あるので、低圧一人でやるには持て余してしまう。
(2) 分筆するのに、地主さんが難色。
(3) 分筆したとき、残りの土地を買ってくれる人が必須。

141117-1.jpg


と言った感じですが、一つ一つクリアしていきました。

まず、(1)と(2)については、不動産屋さんの協力の下、地主さんが理解してくれクリア。

残るは、(3)の残りの土地を買ってくれる人探し。
これについては、仲間内にも話はしており、後先考えなければすぐにでもクリアできそうでした。
しかし、ただの転売ではなく、自分も20年間はソーラー発電所を運営し、その間はお隣同士。
できれば、一緒に発電所を!なんて思っていました。

そんな中、そう言った方々がたくさん集まる・・・
そうです、太陽光発電ムラの新潟合宿がありました。
ここには、同じ志の仲間がたくさん集まるので、声をかけてみる価値はあるはず。

様子を見ながら何人か声をかけさせて頂きました。
押し売りではないので、あまりごり押しは出来ませんでしたが、何人かから良い反応をもらいました。

しばらく待ってみて反応がなかったら、ブログで呼びかけも考えていました。
今回は、分筆作業なのあるので早々に進めたかったのもあったので(^^ヾ

そんな中、全くの別件で、新潟合宿で同部屋でした千葉のNさんと連絡をとっていました。
で、その中で「分筆案件はどうですか?」と話したところ、すぐに乗ってきてくれました。

すぐに資料を送り、現地見学を約束。
その現地見学が昨日でした。

土地も気に入って頂けたようで、移動の車の中で「買います!」と即答。
事前にある程度下調べはされていたとは言え、決断の早さには感心しました。

土地の広さは、低圧x3基分はギリギリとれるのですが、南の電柱、また道をはさんだ土地の木の影を考慮して2分割。
そしてなるべく北側にパネルを配置する方向で合意しました。
ちょっと土地の費用が予算オーバーですが、後々残る土地ですし、許容範囲内ですので良しとします。

とは言え、もう少し土地の価格交渉を頑張りたいと思いますd(^-^)


このあと、これまた新潟合宿でお知り合いになった、同じ茨城のIさんのところに遊び(発電所見学)に行くの約束をしており、千葉のNさんも急遽同行することに。
その話は、のちほど書きたいと思います。

以前にも書きましたが本当に出会いは大切で、太陽光発電ムラの方々にはとても感謝しています♪

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




スポンサーサイト



スポンサーリンク