
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日はタイトル通り、”うれしい連絡”と”残念な連絡”がありました。
まずは”うれしい”方から♪
昨日に引き続き融資ネタですが、
先週、5、6号基の2基分の融資で、以前お世話になった地銀さんに打診をしていました。
過去記事: 融資相談のハシゴへ(1)

昼休みに担当者から電話がありました。
担: 「この前の融資の件ですが、ご希望通り進めさせて頂きます」
ば: 「ホントですか!? 有難うございます♪」
先週、もう一つの信用組合からお断りの連絡があって、こっちも断られたら・・・なんて思っていたところの朗報。
メチャクチャうれしかったです!
担: 「農転に使う融資証明書ですが、融資申し込みを頂いてから1週間くらいかかります。」
ば: 「来週に一度伺います!」
・・・
と言った感じで話をして、電話を切った後、、、
「あ、金利を聞くのを忘れた」(^^;
うれしさのあまり、すっかり忘れていました。
ま、来週行ったときにゆっくりと条件を聞こうっと。
とにかく、早々に決めたかった要農転の融資が決まったと言うことで、ホッと一安心♪
-----
で、もう一つの”残念な”方。。。(-。-;)
昼過ぎに、今度は不動産屋さんから電話がありました。
記事にも書きましたが、8号基の予定地が”埋蔵文化財包蔵地”と言う事で、本日専門家による試掘調査が行われていました。
そしてなんと、土器の欠片を見つけてしまったようで・・・。

不動産屋さんが、役所の担当の方と話した感じでは、このまま進めるにはかなりリスクがありそうとのこと。
面白そうな土地でしたが、費用はまだ一銭も使っていない。
ここで引くのも勇気!
と言う事で、あきらめることにしました(>_<)
計画では、50kWx8基でしたが、ここに来て7基へ減。
残念ですが、それでも十分な基数なので、めげずに行こうと思いますd(^-^)
ま、今日は”うれしい話”があったので、美味しいお酒が飲めそうです!!
(既に飲んでいます(^^ヾ)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日はタイトル通り、”うれしい連絡”と”残念な連絡”がありました。
まずは”うれしい”方から♪
昨日に引き続き融資ネタですが、
先週、5、6号基の2基分の融資で、以前お世話になった地銀さんに打診をしていました。
過去記事: 融資相談のハシゴへ(1)

昼休みに担当者から電話がありました。
担: 「この前の融資の件ですが、ご希望通り進めさせて頂きます」
ば: 「ホントですか!? 有難うございます♪」
先週、もう一つの信用組合からお断りの連絡があって、こっちも断られたら・・・なんて思っていたところの朗報。
メチャクチャうれしかったです!
担: 「農転に使う融資証明書ですが、融資申し込みを頂いてから1週間くらいかかります。」
ば: 「来週に一度伺います!」
・・・
と言った感じで話をして、電話を切った後、、、
「あ、金利を聞くのを忘れた」(^^;
うれしさのあまり、すっかり忘れていました。
ま、来週行ったときにゆっくりと条件を聞こうっと。
とにかく、早々に決めたかった要農転の融資が決まったと言うことで、ホッと一安心♪
-----
で、もう一つの”残念な”方。。。(-。-;)
昼過ぎに、今度は不動産屋さんから電話がありました。
記事にも書きましたが、8号基の予定地が”埋蔵文化財包蔵地”と言う事で、本日専門家による試掘調査が行われていました。
そしてなんと、土器の欠片を見つけてしまったようで・・・。

不動産屋さんが、役所の担当の方と話した感じでは、このまま進めるにはかなりリスクがありそうとのこと。
面白そうな土地でしたが、費用はまだ一銭も使っていない。
ここで引くのも勇気!
と言う事で、あきらめることにしました(>_<)
計画では、50kWx8基でしたが、ここに来て7基へ減。
残念ですが、それでも十分な基数なので、めげずに行こうと思いますd(^-^)
ま、今日は”うれしい話”があったので、美味しいお酒が飲めそうです!!
(既に飲んでいます(^^ヾ)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーサイト
スポンサーリンク

おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は、職場の方の定年退職の壮行会で、良い感じに酔っ払っています♪
その話は全く関係ないのですが、昨日、やっと公庫との融資契約が済みました。
済んだと言っても、まだ「融資条件」の資料をいくつかそろえて提出するしかないのですが(^^ヾ
これについては、特に問題無さそうです。

過去に記事にしていますが、3号機(55kW)、4号機(55kW)、そして2号基の増設分(12kW)を全部合わせた融資になります。
”環境エネ対策”枠は、設備費用の分の約3300万円。15年。
残りの約1000万円は”普通融資”。10年。
過去記事: 一日遅れのクリスマスプレゼント♪by公庫
そして、ちょっとうれしい誤算がありました。
以前の電話では、利率が”環境エネ”が1.1%、”普通”が1.6%と聞いていました。
が、ふたを開けてみると、”環境エネ”が0.85%、”普通”が1.55%と若干ですがいずれも低く設定されていました。
どうして安くなったのか分かりませんが、とにかく少しでも安くなったのはラッキーと言う事で\(^o^)/
工期に合わせて2回に分けて貸し出しして頂く段取りになっていますので、スケジュールを調整。
そして、残りの資料を早々にそろえたいと思います。
唯一所持している不動産の自宅を、まだ担保に取られずに粘っているので、まだまだ進みたいと思います!!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は、職場の方の定年退職の壮行会で、良い感じに酔っ払っています♪
その話は全く関係ないのですが、昨日、やっと公庫との融資契約が済みました。
済んだと言っても、まだ「融資条件」の資料をいくつかそろえて提出するしかないのですが(^^ヾ
これについては、特に問題無さそうです。

過去に記事にしていますが、3号機(55kW)、4号機(55kW)、そして2号基の増設分(12kW)を全部合わせた融資になります。
”環境エネ対策”枠は、設備費用の分の約3300万円。15年。
残りの約1000万円は”普通融資”。10年。
過去記事: 一日遅れのクリスマスプレゼント♪by公庫
そして、ちょっとうれしい誤算がありました。
以前の電話では、利率が”環境エネ”が1.1%、”普通”が1.6%と聞いていました。
が、ふたを開けてみると、”環境エネ”が0.85%、”普通”が1.55%と若干ですがいずれも低く設定されていました。
どうして安くなったのか分かりませんが、とにかく少しでも安くなったのはラッキーと言う事で\(^o^)/
工期に合わせて2回に分けて貸し出しして頂く段取りになっていますので、スケジュールを調整。
そして、残りの資料を早々にそろえたいと思います。
唯一所持している不動産の自宅を、まだ担保に取られずに粘っているので、まだまだ進みたいと思います!!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーリンク