fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
第2プチ発電所、稼動!!
2015年01月03日 (土) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



毎年のコトながら、年末から年始にかけて暴飲暴食の生活を続けています。。。
先ほど、体重計に乗ったら+3kg・・・(゜o゜;)
休み明けには、摂生してさっさと戻さなくては。

そんなことはさておき、いよいよXデーまで1ヶ月を切り、スケジュールなど整理しながらバタバタとしています。
そんな中、友人にお手伝いをしてもらい、自立型発電の「第2プチ発電所」を設置してきました。

既に「第1」(50W)は稼動しており、監視カメラに使用しています。
しかし、これだけでは発電量が足りていないようで、天気が悪い日が続くとカメラ1台でもダウンしてしまいます。。。

そこで増設を考え、パネル容量で4倍の100W×2のパネルで強化版を作ってみました。

↓左は「第一」(50W)、左は「第二」(100W×2)
150103-1.jpg


実は9月頃に、別の形で完成していました。
が、設置や移動などモロモロ考えた際に、やはり第1と同じく物置を利用した形にした方が良いかと・・・。
そして、年末にコツコツと作り直ししました。

↓旧型第2プチ発電所
140907-3.jpg


物置の大きさも移動などを考え、この大きさに決めました。
100Wパネル、1枚だとちょうど良い感じ。
でしたが、やはり200W分は必要かな~と言うことで、ちょっと強引に載せてしまいました(^^ヾ
100Wずつ、物置×2と言うのも考えましたが・・・。

150103-2.jpg

横から見ると、かなりバランスが悪そうですが、物置の下の段にたくさんブロックを置いてあるので、意外と安定しています。
念のため、後ろの柵に転倒防止のワイヤーを設置する予定d(^-^)

ちなみに、第1には通信機器、第2にはIPカメラと分けて接続しています。
バッテリーが、車用のかなりへたったモノなので、ちょっと頼りない感じ。
そのうちちゃんとした蓄電用のモノと取り替えようかと思っています。
が、しばらくはこのまま。

今回、設置を手伝ってくれた友人にはホント感謝♪
一人では絶対に無理。
第2の運搬もそうだが、第1も南側から北側に移動。
重しも一緒に移動してきたので、かなりの力仕事をお願いしてしまいました。
ラーメン&チャーハンで手を打ってもらいました(^^ヾ

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




スポンサーサイト



スポンサーリンク