fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
合同会社を設立してみました!と言っても・・・
2015年01月07日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



ここまで順調(!?)に進めてきたソーラー発電所の設置ですが、税金や相続などを考え、自分一人の個人事業主として進めるのもここまでか。。。
そろそろ自分の与信も底をついてきて、融資も厳しくなるかな~と感じたことが、一番の懸念ですが(^^;

いろいろと検討した結果、法人(合同会社)を設立して、5号基からは法人名義で進めようかと思います。
と言っても、自分はご承知の通りサラリーマン。
太陽光発電事業は”副収入”として認めてもらいましたが、会社設立となると完全に副業規定に引っかかります(>_<)

と言う事で、奥さん名義で設立することにしました。
奥さんも正社員で働いていますが、そこの社長とは仲良しで既に話も付けてあります!
合同会社の代表社員と言っても、立派な法人の役員。
普通のサラリーマンからすると、何だかすごく羨ましく思います。。。

そんな経緯で、思い立ったのが1ヶ月前くらい。
仲間に情報をもらったり、Webで調べたりしましたが、時間もあまり無いのでここはひとまずプロに任せることに。

千葉のNさんに教えてもらって、問合せたのがソーラー専門(!?)の税理士。
まったくのド素人相手にちゃっちゃと進めてくれて、あっと言う間に準備完了。
さすがプロ!!

本日、設立完了の連絡がきました♪
ちなみに設立日は昨日です。

本日、届いた社印↓
150107-1.jpg


書類一式は、もう少し時間がかかりそうなので、社印を先に送ってもらいました。
モロモロ、押印したい書類があったので。
早速、ニヤニヤしながら裏紙にお試しの押印をしてみました(^^ヾ

法人を作ったからと言っても、何の実績も無い新規法人。。。
すんなり融資を引けるとは思いませんが、得意の当たって砕けろの精神でチャレンジしてみます!

さて、何号基まで融資が引けるか、ドキドキしつつも少し楽しみでもあります♪
あ、奥さんの法人なので、今度は奥さんも同伴で面談になるのか・・・ちょっと心配。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




スポンサーサイト



スポンサーリンク