fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
南側の電柱の影・・・固まりました(゜o゜;)
2015年05月31日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日も雨予報でしたが、ふたを開けてみると温度計読みで30℃オーバー・・・
太陽が出てくれて、発電してくれたのは良かったが暑かった(--;

さて、昨日の記事でチョロッと書きましたが、先日業者さんにお願いしていた南側の東電電柱のシミュレーションがメールで送られてきました。

それを見て、「何だこりゃ!!」
そして固まりました。。。(゜o゜;)
ちなみに、電柱は14m、冬至のシミュレーションです。

150601-1.jpg


パッと見て、3~5列目は全滅。。。
「いったいどれくらいロスをするんだろう・・・」

去年の冬至付近の毎時データを基に、業者さんが丁寧に計算しコメントをつけてくれました。
簡単にまとめと↓

・11時以降は影響なし、11時までの発電量は、一日の約37%
・同時に影響が出るパワコンは、1/3(約33%)程度
・夏至付近を除く期間の影響が40%~60%

これらを計算すると、電柱の影響は、4.8~7.3%/年間となります。

更に影がかかっていても発電はゼロではないので、これを約50%見込んだとして、2.4~3.7%/年間。

なお、これは晴れた日を基本として計算しているので、日照時間(約2/3)を考慮すると、
1.6~2.4%/年間 となります。

この計算通りに行くかどうかは分かりませんが、これくらいの影響だったら十分許容範囲です。
とりあえず一安心♪

あとは、この電柱の影シミュレーションとパネルの影シミュレーションを参考に、パネルのつなぎ方を工夫してみたいと思います!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




スポンサーサイト



スポンサーリンク

これで、4号基の日陰クリア!?
2015年05月30日 (土) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は、めちゃくちゃ暑かった。。。
おかげで美味しいビールが飲めたと思えば、暑さありがとう!
って感じです。

さて、そんな暑い中、今日も3号基の造成工事を進めていました。
暑い中、ご苦労様♪

150530-3.jpg

そうそう、今日は新しい出会いがありました。
この近所に住んでいて、かつ発電所も持っているYさん。
このブログを見ていただいていたようで、現場まで来て頂きました。
今日はバタバタで、ゆっくりお話ができませんでしたが、今度ゆっくり情報交換しましょう!
このような出会いはホント良いですね~\(^o^)/

話は戻って、造成作業を1時間ほど見学。
自分は重機での作業はいつまで見ていてもあきません。
娘にも「小学生みたい!」と言われたことがありますが(^^ヾ

ずっと見ていたかったのは山々でしたが、この後、予定が・・・

3号基用地へ移動しました。

そして、東側の土地にある気になる木の伐採に!
この木は、この土地の元地主さんの持ち物。
購入の際に、伐採してくれる事を快諾してもらえました。
オマケに、元地主さんの方で切ってくれるということ♪

150530-1.jpg


先日、元地主さんから連絡がありました。
「今日、伐採してきたのですが、日が暮れてしまって・・・また後で切り行きます」
っと。

その後、予想外の言葉が、
「ノコギリで切っているのでなかなか進まず・・・」

えーーーっ!ノコギリであの木を切ってるの!?
それは大変だ。。。

思わず、
『もし良かったら、自分が切りましょうか?』
と、提案。

「え、それは助かりますが悪いので・・・自分が責任を持ってきります」
かなり、律儀な元地主さんです。

『では、暇なときにでもそちらに行った時に、残っていたら切らせてもらいますので、それで良いですか?』
と、言うと、
「その時はよろしくお願いします。」

で、その”暇なとき”が本日と言う感じで(^^ヾ

そして、伐採・倒木はかなり練習したので、これくらいの木はサラッと、、、
とまでは行きませんでしたが、サ~~~ラッと、くらいの感じで切って来ましたヽ(^^ )

これで、3号基もクリアに!!!

150530-2.jpg


とは、行かないようで・・・

忘れかけていた南側の電柱。
この電柱の影のシミュレーションを業者さんにお願いしており、それが届きました。

それを見て、固まりました・・・
詳細は後ほどヽ(-。-;)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




スポンサーリンク