fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
連系費用、100万円超え!?
2015年08月06日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら




待ちに待った、4号基の工事費負担金の請求書が届きました!
既に負担金額は聞いていました。
周りに電柱がないところなので、他のところと比べてちょっと高い85万円くらい。

ところが、パッと請求書を見たときに目に入った金額が、
 1,033,400円

ギョッ(゜o゜;)
聞いていた金額より、全然高い!!

150806-1.jpg


よくよく見てみると、”総工事費額”の金額で、請求額は聞いていた85万円でした。
ホッ(^^ヾ

今までは、”総工事費額”=”請求金額”だったのですが、こう言うものあるのですね。
カッコ書きで、「供給工事に相当する工事費を差し引いて請求・・・」と書いてありました。

それにしても、相変わらず詳細が分からない請求書です。
今回は周りに電柱の無い土地のため、70mほど高圧電線を引っ張ってくる予定です。
そして、電柱を2本新設する。 と聞いています。

この”85万円”が妥当な金額かどうかは分かりませんが、計画では100万円にしていたので、良しとしよう!

そして、この請求書が届いて翌日に、ちょうど休暇をもらってあったので、東電の窓口へ直接払込みに行きました。
実は、これに合わせて別の用事を入れており、休暇をもらっていたのですが(^^;

本当は最寄の支社でもOKだったのですが、わざわざ担当の支社まで払い込みに行って来ました。
少しでも早く連系工事をしてもらいたいと言う、心意気を少しでも分かってもらおうかとヽ(^^ )

150806-2.jpg


そして本当は、設備サービスの担当者に直接お願いしたり状況を聞いたりしたかったのですが、タイミング悪くお休みでした(>_<)
泣く泣く、窓口のお姉さんにお願い事項だけは伝えて帰りました。

そして、翌日に業者さんへ連絡があったようです。
ただ、まだ日程は調整中とのことです。。。待ち遠しい。


連系と言えば、今日の夕方、業者さんから連絡がありました。
今月末に予定されている3号基の連系の件でした。

最初、何かのトラブルで日程が延びるのかとドキドキしていましたが、その逆でした♪
キャンセルが出たのか他の工事が早く済んだのか分かりませんが、急遽明日に工事を行うと言う連絡でした\(^o^)/

工事が終わってしまえば、東電担当者に立ち会ってもらってブレーカーを上げるだけ。
まだ、連系日の話はハッキリ出ていませんが、連系日の前倒しも期待大です!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




スポンサーサイト



スポンサーリンク