fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
発電所の通信環境をプチ強化♪
2015年08月20日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



先日、引込み柱に監視カメラを設置しました。
しかし、いまいち通信が不安定。。。
経験した方は分かると思いますが、これは意外とストレスです(-。-;)

1~3号基用地の通信環境は、モバイルWi-F+格安SIMiを使用しています。
と言うのもあり、電波の届く範囲も限られています。
一般的には良い環境で10m~20mくらい。

ちなみに、このモバイルWi-Fiから監視カメラまでの距離はおよそ10m。
計算上ではギリギリですが許容範囲なのですが、動画なのでつながればOKと言う訳ではありません。
ある程度の通信スピードをキープできないといけません。
物置の金属に遮られているのも勘案すると、不安定になるのもうなずけます。

と言う事で、通信環境をプチ強化することに!

まず、モバイルWi-Fiをプラボックスの中に収納。
これで、少しは改善できるはず、、、

150820-1.jpg


ですが、それでも監視カメラまでの物理的な距離は縮まりません。

一瞬、この物置ごと監視カメラに近づけちゃおうかとも思いました。
しかし別の場所にも監視カメラを付ける予定があるので、それを考えるとあまり得策では無く(-。-;)

自宅でいろいろ考えていたところ、ふっと目に入ったのが、自宅の無線LANルーター。
さすがにこれを持っていくと怒られちゃいますが、幸い古いモノが転がっていました!

これまた幸いなことに、現在使用しているモバイルWi-Fiはクレードル付きで有線LANが繋げます。
現地でも監視カメラの設定ができるように、このタイプを選んだのですが、、、ラッキー♪

LTE/3G回線 ←<無線>→ モバイルWi-Fi ←<有線>→ 無線LANルーター ←<無線>→ 監視カメラ
と言った感じで繋げれば、何だかいけそうな気がします。

無線LANルーターは見通しが良ければ100mほど届きます。
10mほどの距離だったら、動画の通信スピードも十分キープできるはず!
(勝手な思い込みですが)

早速、試してみました。
上がモバイルWi-Fi、下が無線LANルーターです。(ちょっと反射して写真は見にくいですが)
緑色のLANケーブルで繋いでいます。

150820-2.jpg


ここで、ちょっとした問題が・・・。
計算では、ぴったりプラボックスに収まるはずでしたが、電源コード+LANケーブルの差込み分が収まらない。
寸法に入れていませんでした(^^ヾ

少し斜めになりましたが、とりあえず収まりました。

そして、動作確認、、、

想定以上に 快調です!!

とりあえず、今日まで4日間様子を見てみましたが、問題なくサクサク動いています♪
会社からスマホでのぞき見^_^;

150820-3.jpg

通信環境が安定したので、ストレスも解消されましたd(^-^)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




スポンサーサイト



スポンサーリンク