fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
何となく動いている感じですが・・・
2015年10月15日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今週の火曜に無事に連系完了した4号基♪
ここも「なんちゃってメガネ」で監視する予定なのですが、まだ発電モニターが設置されていません。

連系時に業者さんに確認したとき、「明日か明後日に設置予定です」とのこと。

と言う事で、今日の会社帰りに、ちょっと楽しみに4号基発電所へ・・・

日が短くなり、会社帰りの発電所はスッカリ真っ暗。

「付いているかな~♪」とワクワクしながら、先日設置した物置を空けてみると、、、
ガラ~ンとしていました(-。-;)

クリスマスの朝、ワクワクして早起き・・・そしてプレゼントが見当たらない気分。

ま、発電モニターが付いてなくても買電は出来ているので、収支に影響はない。
が、やはりリアルタイムに発電状況は見たい!!

明日、電話をして聞いてみようかと思います。
「早く付けて~!」って。

それはそうと、ちゃんと動いているか買電メーターで確認してみました。
今日のメーター値は ”16.08” でした。

151015-1.jpg


発電前のメーター値は ”5.24” だったので、その差 ”10.84”
これに60倍して算出すると、約650kWh でした!

発電はしているようでした(^^ヾ

これはちゃんと発電しているのか? はて??

と言う事で、念のため1号基と比べてみました。

151015-2.jpg


1号基(62kW)の13日11時~今日までの発電量が、約694kWh。
4号基(56kW)に換算すると、約627kWh になります。

連系時、11時より若干早く発電開始していたので、まあまあ同じくらい発電していることになりますね♪

と言う事で、一安心、、、ですが、やっぱり早く発電モニターが欲しい(>_<)

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




スポンサーサイト



スポンサーリンク