fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
10月の検針、なかなか好調♪
2015年11月03日 (火) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今月から検針の通知票が変わりました。

噂には聞いていましたが、電気使用量のお知らせとセットではがきに記載。
用は足りているのですが、簡素化された感じがして、ちょっと・・・。

ま、そんな話は置いといて、今月は先月に比べ好調でした♪

先月から、せっかく3基分の検針票が届くようになったのに、絶不調。
初めから躓いた感じでしたが、今月取り返した感じです。

と言う事で、検針結果ですが、
1号基(62kW): 6,926kWh(9/25~10/25、31日間)
2号基(62kW): 6,926kWh(9/25~10/25、31日間)
3号基(63kW): 7,228kWh(9/25~10/25、31日間)

1kW・日に換算すると
1号基(62kW): 3.60kWh/日
2号基(62kW): 3.60kWh/日
3号基(63kW): 3.70kWh/日

先月は最低新記録だったので、妙に今月は良く感じますd(^-^)

それより、1号基と2号基がぴったり同じ数値!!
同じ容量で、隣接したところなので、近い数値にはなるのですがピッタリとは(^^ヾ

151103-1.jpg


それはそうと、2号基の出力・・・8月に増設したのですが、まだ変更されていません。
これは既に業者経由で問合せさせてもらっています。
電気使用料金が安いのは良いですが、、、


そしてグラフではこんな感じです♪

151103-2.jpg


-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




スポンサーサイト



スポンサーリンク