fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
今日はワイワイ伐採♪・・・足腰が
2015年11月22日 (日) | 編集 |
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今日は、昨日とは違いどんより天気、そして急に寒く。。。
昨日は、鹿島で施工体験会を行い、今日は朝から5・6号基の伐採作業に!

ここの発電所オーナーが集まって、西側の法面の伐採作業をしました。
オーナーは4名なのですが、うちの奥さんも参加して5名での作業です。

ここら辺の作業はみんな慣れており、すっかりセミプロです。(1名はプロですが)

ヤル気満々の埼玉のYくんと奥さん!

151122-1.jpg


法面にはびっしり篠竹が生えています。
道路下の法面で、崩落防止のため除草剤も使えず、、、
地道に伐採して、2,3年で落ち着くのを期待する感じです。

そして、早速作業開始!

道具も本格的で、草刈機にチェーンソー、全て竹仕様になっています。

山武のNくんは、見かけによらず、草刈機をガンガン振り回してバッサバッサと背の高い篠竹を倒して行きます。
ストレス発散してる!?(^^ヾ

151122-2.jpg


筑西のIくんも、チェーンソーや草刈機を慣れた感じで操り・・・

151122-3.jpg


残りのメンバーで切った篠竹を運ぶ感じで、作業を進めました。
自分も途中、チェーンソーを使って木を切ったり刻んだりしました。
奥さんと「春の防風林の倒木作業を思い出すね~」と言いながら。

そして、途中でお昼を挟み、残りの作業をして、14時30分くらいに終わりました。

ちょっと最初の写真を撮ってなかったのですが、すっかりキレイになりました♪

151122-4.jpg

151122-5.jpg

これで夕方の影もかなり改善されるはず!!
そして、今回は初めての伐採だったのでしっかりびっしり篠竹が生え揃っていました。
繰り返しているうちに、徐々に楽になってくるはずです。

151122-6.jpg


皆さん、お疲れさまでした~(^o^)/

かなり足腰にきている・・・明日は朝早くゴルフだが、周り切れるかな~(^^ヾ


【オマケ】
埼玉のYくんのパネルの上に何か乗っている!!
それも、2枚のパネルに・・・
と言う事で、作業後に取りに行っているところ。
ちょうどパネルの設置していないところから、届くところでしたヽ(^^ )

151122-7.jpg

結局、篠竹の葉っぱが乗っていたらしい。
あともう一箇所は、何だか分からないが小動物のフンだったらしい。。。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

最後に、応援でポチッとお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




スポンサーサイト



スポンサーリンク