fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
6月の発電量・・・梅雨明けが待ち遠しい(p_-)
2016年06月30日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今月は例年より若干早く梅雨入り、、、
それから梅雨らしい天気が続きました。

とは言え、日照時間を見ると、例年より2割多いようで、発電量もまずまずと言った感じでしょうかd(^-^)

6月の結果は以下の通り。
さすがに先月と比べるとガクッと落ちますが(^^;
今月も、久しぶりに4号基が最下位で、5号基が先月に引き続きトップでした!

1~3号基は、24日にパネル増設をしており、今月はそれを考慮していないので、実際は1号基が最下位かもしれません。
ほぼ同じような感じですが。

5号基は、唯一の10度架台であり、夏至のこの時期は10度架台の方が優位のようです。
-----
[6月1日~30日] 【kW・日あたり】
・1号基: 6,895 kWh【3.71】 (62kW、20度)
・2号基: 6,993 kWh【3.76】 (62kW、20度)
・3号基: 7,218 kWh【3.82】 (63kW、20度)
・4号基: 6,200 kWh【3.69】 (56kW、20度)
・5号基: 7,471 kWh【3.95】 (63kW、10度)
・6号基: 7,371 kWh【3.90】 (63kW、10&20度)
-----

そしてグラフで見るとこんな感じです。
たまに梅雨の合間の晴れ間があったものの、やはり梅雨と言った感じですね・・・

160630-1.jpg


明日から、しばらく"時々晴れ"の予報♪
パネル増設も無事に済んだことだし、少し頑張ってもらわないと!

関東の梅雨明けは、平均で7月20日前後ですが、待ち遠しいところです(^^♪

-----
最後に、自分と同じく梅雨明けが待ち遠しい方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーサイト



スポンサーリンク

聞いてないよ~!!!(>_<)
2016年06月28日 (火) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



既に記事にしましたが、軽微変更が"分割案件被疑"と言うことで、「申請不備」になりました。

過去記事: JPEAから嫌なメールが・・・申請不備(p_-)

160613-1.jpg


そして、書類(公図&全部事項証明書)を提出しました。

が、、、ドジってしまい、、、

過去記事: やってもうた!!申請不備の書類再提出(p_-)

何とか、再提出して待機していました。

が、ちょっと不安になり、なかなかつながらないJPEAに電話をしてみました。

仕事の合間を見てなので、そんなに頻繁には電話はできなかったのですが、先週の金曜、NG、、、
そして、今週の月曜、昨日ですが、やっと電話がつながりました。

ば:「やっとつながった・・・」(思わず声に出てしまった)
J:「よろしくお願いします」

ば:「軽微変更で申請不備になった・・・・」
と、一通り説明をして、

ば:「・・・今、どのような状態でしょうか?」
J:「資料はちゃんと届いています」
ば:「良かった!」
J:「しかし、受付がまだです」

ば:「受付?」
J:「はい、資料を送付して頂いた後に、登録者様から連絡がまだ来てないようです。」

ば:「資料を送ったのは、設置者の自分ですが・・・」
J:「その後に、登録者様から連絡を頂いて受付になります」

聞いてないよ~!!!(>_<)

そんなこと、どこかに書いてあったかな~???

申請システムのステータスを"申請中"にすれば良かったんじゃないの!?
以前は、それでOKだった気がします。(気のせいかもしれませんが)

今回は、仲間の一人、千葉のNくんに申請を頼んだので急いで連絡。
JPEAに連絡を入れてもらうようお願いをしました。

幸いすぐに連絡が取れたようで、一安心。
後日折り返しで担当者から連絡があるようです。
登録者の方にですが(-_-)zzz
自分の方に連絡をもらえればと思ったのですが、登録者に連絡する決まりだそうです。。。

慌てて、資料を一通りNくんに送付して、電話で説明させて頂きました。
これで大丈夫かと思うのですが、、、

ところで、後日っていつ?って話ですが、資料が届いてから1ヶ月ほど見てほしいとのことです(-_-)
ま、少し保険をかけて返答しているかとは思いますが、本当にそれだけかかってしまうとイロイロと予定が狂ってしまいます。
関係者と再調整が必要に(-。-;)

何やら、このところのルール改正の話で申請が増えているらしいです。。。

一応、これで本当の"待ち"状態になったのですが、連絡をしないまま待っていたらどうなったんだろう?
JPEAが暇になったら、連絡くらいくるのかな~
恐ろしい・・・(~0~)

ともかく、後はJPEAからの連絡を待って、Nくんに上手に説明してもらい、すんなり通ることを祈るばかりです。
Nくん、面倒かけて申し訳ないけど、よろしくm(_ _)m

-----
最後に、自分と一緒でこんなルール(登録者が連絡を入れる)なんて知らなかったって方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーリンク