
今日は、週末の疲れを引きずりながら出社(^^ゞ
何とか一日頑張ってきました~
10月の発電量の報告です。
今月も先月ほどではありませんが、イマイチな感じでした。
ただ今月あたりからピークカットが減ってきたせいか、スーパー過積載の1~3号基と他の発電所とのkWあたりの発電効率の差が無くなってきました(^^)
-----
[10月1日~31日]【kW・日あたり】
・1号基:6,969 kWh【2.71】(83kW,20度)
・2号基:7,032 kWh【2.73】(83kW,20度)
・3号基:7,212 kWh【2.77】(84kW,20度)
・4号基:4,533 kWh【2.61】(56kW,20度)
・5号基:5,300 kWh【2.71】(63kW,10度)
・6号基:5,613 kWh【2.87】(63kW,10&20度)
-----
そして今月の1日のMAX発電量は、
10/15の3号基(84kW,20度)がマークした、
"397.3kWh"でした!!
10月には、残念ながら400kWh超えは見られませんでした(>_<)
グラフで見てみると、こんな感じです。

日照時間はそれなりにあったようですが、グラフで見てわかる通り、発電していない日が極端にしていない感じ...
それが、何日もあった感じで(-_-)
雲が厚かったせいか、日の力が弱くなったせいか分かりませんが、、、
例年の事ですが、11月12月はあまり期待できないので、ほどほどに頑張ってもらい、来春を楽しみにしたいと思います。
ってちょっと気が早いですが(^^ゞ
-----
最後に、同じく10月の発電量もイマイチだった~(>_<)って方は、
応援でポチッとお願いします!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
何とか一日頑張ってきました~
10月の発電量の報告です。
今月も先月ほどではありませんが、イマイチな感じでした。
ただ今月あたりからピークカットが減ってきたせいか、スーパー過積載の1~3号基と他の発電所とのkWあたりの発電効率の差が無くなってきました(^^)
-----
[10月1日~31日]【kW・日あたり】
・1号基:6,969 kWh【2.71】(83kW,20度)
・2号基:7,032 kWh【2.73】(83kW,20度)
・3号基:7,212 kWh【2.77】(84kW,20度)
・4号基:4,533 kWh【2.61】(56kW,20度)
・5号基:5,300 kWh【2.71】(63kW,10度)
・6号基:5,613 kWh【2.87】(63kW,10&20度)
-----
そして今月の1日のMAX発電量は、
10/15の3号基(84kW,20度)がマークした、
"397.3kWh"でした!!
10月には、残念ながら400kWh超えは見られませんでした(>_<)
グラフで見てみると、こんな感じです。

日照時間はそれなりにあったようですが、グラフで見てわかる通り、発電していない日が極端にしていない感じ...
それが、何日もあった感じで(-_-)
雲が厚かったせいか、日の力が弱くなったせいか分かりませんが、、、
例年の事ですが、11月12月はあまり期待できないので、ほどほどに頑張ってもらい、来春を楽しみにしたいと思います。
ってちょっと気が早いですが(^^ゞ
-----
最後に、同じく10月の発電量もイマイチだった~(>_<)って方は、
応援でポチッとお願いします!


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーサイト
スポンサーリンク

今日は、良いお天気~!
の予定でしたが、一日曇りでした。。。
ま、造成日和と言うことで、良しとしましょう♪
そうです。。。
昨日に引き続き、今日も黙々と造成してきましたp(^^)q
過去記事: 7・8号用地、造成開始♪ヽ(^。^)
昨日、いきなり苦戦から始まりましたが、とにかく頑張って続けるしかありません。
そうそう、紹介が遅れましたが、今回の相棒は8tクラスのバックホーです♪
小旋回型なので、通常のモノと比べて旋回は気を遣わずに出来ますd(^-^)
また、前回パネル増設時は3tクラスでしたが、それにと比べると、
アームが長く遠くまで手が届くし、パワフルで数段使いやすいですね~!

っと、相棒の紹介はここら辺にして、、、
今日も、伐採した防風林の片付けをしながらの造成。
まずは7号用地から!
こんな感じで、一面草に覆われた土地。

ひとまず、表面の草を剥いで、土を見るところから。
とりあえず土は見えましたが、まだアチコチに草が残っており、本当に粗い感じです(^^ゞ

まだ始まったばかりですが、事前のシミュレーションより、1日ほど遅れている感じです。
明日から、またサラリーに戻りますが、今週は木曜が祝日♪
実は金曜もl休暇を頂いており、木~日まで4連休になります。
この4日間で、どれだけ進めるか!!
出来れば、杭打ちできる程度まで仕上げたいのですが...
どうなるやら(^^ゞ
-----
最後に、「がんばれ~♪」って応援してくれる方は、
応援でポチッとお願いします!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
の予定でしたが、一日曇りでした。。。
ま、造成日和と言うことで、良しとしましょう♪
そうです。。。
昨日に引き続き、今日も黙々と造成してきましたp(^^)q
過去記事: 7・8号用地、造成開始♪ヽ(^。^)
昨日、いきなり苦戦から始まりましたが、とにかく頑張って続けるしかありません。
そうそう、紹介が遅れましたが、今回の相棒は8tクラスのバックホーです♪
小旋回型なので、通常のモノと比べて旋回は気を遣わずに出来ますd(^-^)
また、前回パネル増設時は3tクラスでしたが、それにと比べると、
アームが長く遠くまで手が届くし、パワフルで数段使いやすいですね~!

っと、相棒の紹介はここら辺にして、、、
今日も、伐採した防風林の片付けをしながらの造成。
まずは7号用地から!
こんな感じで、一面草に覆われた土地。

ひとまず、表面の草を剥いで、土を見るところから。
とりあえず土は見えましたが、まだアチコチに草が残っており、本当に粗い感じです(^^ゞ

まだ始まったばかりですが、事前のシミュレーションより、1日ほど遅れている感じです。
明日から、またサラリーに戻りますが、今週は木曜が祝日♪
実は金曜もl休暇を頂いており、木~日まで4連休になります。
この4日間で、どれだけ進めるか!!
出来れば、杭打ちできる程度まで仕上げたいのですが...
どうなるやら(^^ゞ
-----
最後に、「がんばれ~♪」って応援してくれる方は、
応援でポチッとお願いします!


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーリンク