fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
12月の発電量・・・久しぶりに♪(^^)v
2016年12月31日 (土) | 編集 |
今年最後の太陽も沈んで行きました。。。

お疲れさまでした~(^^)/~~

161231-2.jpg



さて、今月のお天気はなかなか良い感じでしたね~♪

今年は全体的に"イマイチ"な月が多かったですが、終わり良ければ総て良しと言う事で(^^♪

12月の発電量の報告です。

久しぶりに、3号基が"kW・日あたり"の発電量がトップでした!

84kWに過積載してから、初めてだと思います。

過積載のピークカットはそれなりに多いと思いますが、

自分の発電所の中では日影の影響が一番少ないことと、20度架台と言うのが要因かと思いますd(^-^)

-----
[12月1日~31日]【kW・日あたり】
・1号基:7,218 kWh【2.81】(83kW,20度)
・2号基:7,440 kWh【2.89】(83kW,20度)
・3号基:7,792 kWh【2.99】(84kW,20度)
・4号基:4,949 kWh【2.85】(56kW,20度)
・5号基:5,276 kWh【2.70】(63kW,10度)
・6号基:5,794 kWh【2.97】(63kW,10&20度)
-----

そして今月の1日のMAX発電量は、

12/30の3号基(84kW,20度)がマークした、

"345.0kWh"でした!!

先日連系した7号基(90kW,20度)がちゃんと計測できる状態になったら、多分主役が変わるかと思います。

161231-1.jpg




グラフで見ると、こんな感じです。

見ての通り、結構良い感じで発電してくれました♪

161231-3.jpg



さて、今年もあと数時間で終わりになります。

今年も「がんがん発電所を増やすぞ~!」と思っていましたが、思いのほか作れず、、、

そこら辺の反省も含めて、年明けに新たな目標を立てたいと思います(^^)/

ただ、今年はこのブログを通じて、たくさんの方とお会いできた年でした!

四国旅行の際には、徳島のkobaraさんの計らいで日程を合わせて情報交換会をセッティングして頂いたり、

思い付きで初めて地元で情報交換会を開催させて頂きましたが、こんな田舎に30名近くの方が集まって頂けましたo(^o^)o

また、新たな仲間の情報交換会に参加させて頂いたり!

とても楽しかったので、来年もまた地元で開催したいと考えていますし、遠方にも参戦したいと思っています(^^)/



そして、今年もブログを応援頂き有難うございましたm(_ _)m

また、たくさんのアドバイスや情報を頂き感謝致します!

来年も引き続き楽しみましょう♪よろしくお願いします(^^)/


-----
最後に、今年最後の、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーサイト



スポンサーリンク

最強発電所、不発の原因判明!?
2016年12月30日 (金) | 編集 |
今日は、朝からお天気が良かったですね~!!

と言う事で、今日は今年最後のゴルフに行ってきました♪

161230-1.jpg


お天気に反して、スコアはボロボロ、、、

きっと昨日のフェンス施工で、グリップの感覚が狂ってしまった。

と言う事にしておきましょう!



フェンス施工と言えば、昨日の記事にもちょっと書きましたが、太陽光仲間のSさんがお手伝いに来てくれました♪

フェンス施工は、二人いるとかなり効率UPできるので、とても助かります!

Sさんには先日も古家の解体の際にお手伝いしてもらってます。

貴重な時間を割いてお手伝いに来て頂けて、ホント感謝です(^o^)/

161230-2.jpg


おかげで、楽しくお話をしながら作業ができ、あっと言う間に40mほど設置できました!!

まだ完了ではありませんが、先日入れた山砂の敷き作業で重機が入ったり、法面を整形したりする予定なので、今のところここまでって感じですヽ(^^ )

161230-3.jpg


やっぱり、仲間と"楽しみながら"ってのは良いですね♪

あ、楽しかったのは自分だけかも知れませんが(^^ゞ



そして、タイトルの件、、、

昨日、一昨日と記事にしました、不発の原因が判明(!?)しました。

過去記事: 故障!?抑制!?不発の原因...(-_-;

本日、業者さんに現地を確認してもらい、結果の連絡がありました。

原因としては、お粗末な話なのですが、"パワコンの設定ミス"とのこと。

今回、出力異常のあった4台の設定が誤っていたとのこと。



ゴルフ帰りに、チョロッと発電所に寄って確認してみました。

11台とも、ほぼ同じ出力&グラフ(^^)v

何でも良いのですが、この時期でも5時間はピークカットするんですね~♪

161230-4.jpg


ひとまず、設定を直したこの状態で様子を見ることになりましたd(^-^)

何事も無く、運転されることを祈っています!


それはそうと、ひなぱぱさんにコメントを頂きましたが、

やはり集電箱から1号柱まで70mと言うのは、かなりロスがあるようですね~。。。

現在、連系待ち状態になっている8号基は、同じシステム構成で隣接しています。

こちらは通常の配置なので、連系したら比較してみたいと思いますd(^-^)



-----
最後に、ひとまず原因が判明して良かったね~!と言う事で、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーリンク