fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
領収書を広げてみました...うんざり(-_-)
2017年01月03日 (火) | 編集 |
今年の仕事初めは、明日からです。。。

まだまだ正月気分も抜けていないうちに出社(-。-;)

きっと明日は、ボーっとしておしまいかな(^^ゞ



と言いつつ、ウチでは昨日からお仕事が始まっています。

そうです、、、恒例の確定申告の準備です。

去年もそうでしたが、今年も領収書をため込むだけため込んでしまいました。

一応、GWにちょっとだけ触りましたが、3月までの4分の1ほど。

残りの4分の3...とりあえず広げてみました。

170102-1.jpg


写真に写っているのは一部ですが、これだけでもちょっと嫌になります。。。(-_-)

ま、自分が悪いのですが。

結局、先ほどまでやっていたので、ダラダラと1日半ほど頑張っていました。

久しぶりにやると、科目などすっかり忘れており、最初のうちはイチイチ調べながらやっていました。



そして、何とか領収書の入力はほぼ終了!

まだ、減価償却関連など少し入力は残っていますが(^-^;

既に入力済みだった件数は100件ほど。

そして、先ほど最後に入力した項目番号が500を超えていたので、400件ほど入力したことになります。。。

我ながら、良く頑張った!!!

とりあえず、自分で自分を褒めてみました(^^ゞ

まだ金額が出ていないものもあるので、少し時間をかけてチェックしながら完成させたいと思います♪



自分は、会計ソフトとして「やよいの青色申告」を使用しています。

そして、今回ほぼ入力したところで、どれくらい所得税を払うんだろう...

と思い、中途半端な状態でしたが"青色申告書決算書"をチョロッと覗いてみました。

すると、課税対象の"所得額"が数百(真ん中あたり)万円!

ってことは、何百万円、税金を払うことになるんだ!?(゜o゜;)

と、かなり青くなりました。

が、すぐに"減価償却費"の登録をしていないことに気が付き、ホッとしました(^^ゞ

これだけ設備を持っていると、かなり控除されますからね~。



あ、それはそうと、まだ法人の方が残っていた、、、(-_-;

ま、こちらはあまり件数も多くないし、会計士さんにお願いしているので、それほど時間はかからないと思いますがd(^-^)


-----
最後に、自分も領収書をため込んでいる!!って方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーサイト



スポンサーリンク