fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
電圧抑制がかからなくなった...たまたま!?(-.-)
2017年04月07日 (金) | 編集 |
どーも! ばっしーですd(^-^)


最近は、一番過積載率の少ない"4号基(HQ56kw)"も含め、

ピークカット揃い踏みになる日が増えてきました(^^♪

時間帯としては、ほんのひと時ですが(^^ゞ

気分が良いですよね~!!

170406-2.jpg



ピークカットと言えば、

先日記事にして、たくさんのコメントを頂いた"電圧抑制"の件、、、



最近、抑制(っぽい!?)がかかりにくくなりました。

2月から3月にかけて、"49.5kW"→"45kW"の間を

フラフラしていた1・2号基ですが、

最近は、隣接する3号基(抑制知らず)と同じように

49.5kWのピークカットで安定しています。


特にこれと言って何もしていません。。。

なので、ここ数日間だけたまたまかも知れませんが(^^ゞ


もともと、それほどひどい抑制では無かったのですが、

こうなると、もう少し様子を見ようかと思ってしまいます(^^)


電力会社に言って、調査でデータを取っているときに、

抑制がかからなかったら、オオカミ少年になってしまいますしね(^^;


また、頻繁に抑制が出るようになったら、考えようっと!

そのときは、先日アドバイスを頂いた対策方法を検討してみたいと思いますp(^^)q

まずは電力会社に相談かと思いますが。


抑制とは別に、"発電ロス"ってのも気になるところですが(^^ゞ

時間が出来たら、このロスも合わせて考えてみたいと思います!!

その時は、また皆さんのお知恵を拝借させて頂きます♪


-----
最後に、この時期抑制が気になる~~!って方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーサイト



スポンサーリンク