fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
第一用地、造成開始...プチトラブル(^-^;
2017年11月11日 (土) | 編集 |
どーも! バッシーですo(^o^)o



昨日のバタバタから引き続き・・・

今日から、第一用地の本格的な造成が始まります!!

と言っても、盛土運搬のダンプ用の ランウェイ作り

"準備"と言うのが正解かも知れませんが(^-^;



今日の天気予報は、朝のうちは 大荒れ!(゜o゜;)

開始早々、嫌だな~(-。-;)

っと思っていましたが、現場では、途中パラっと降ったくらいで、風もそれほどでもなく、造成日和でしたp(^^)q



今日のドライバー役は うちの親父さんd(^-^)

早速、砕石を積み込みに!

ダンプを付けると、業者さんが20tクラスの大型バックホーで、積んでくれます。

171111-1.jpg



現場までは、約1.5km。

ここから親父さんは、淡々と砕石を配送する往復が始まりますヽ(^。^)

今回はかなり近くで業者さんが見つかって、本当ラッキーでした♪

自分は、これまた淡々と重機でランウェイ作りd(^-^)

171111-2.jpg



親父さんも少し慣れてきて、運んでくるペースも早くなってきました。

と言う事で、こっちも大忙し(^-^;

小さな重機で、踏みながらのスロープ作り...

午前中でこんな感じまでできました♪

171111-3.jpg




昼食を済ませ、午後もまた黙々と同じ作業の繰り返し。

ここで、プチトラブルが発生!

ダンプがちょっと端に寄りすぎかな~ っと思ったら、

ズブズブズブッ

やっちゃいましたヾ(--;)

171111-4.jpg



写真で見ての通り、かなり逝っちゃってます...

が、今回は重機があるので、慌てず騒がず、

ワイヤーで引っ張り上げましたヽ(^^ )

3tとは言え、流石ですね~!

まずは後ろから脱出させ、念のため前に回って引っ張りました。



すぐに作業再開させ、日が暮れるまで作業をしました。

日が暮れるのが早くなりましたね~。。。

16時くらいで、薄暗くなってきましたヾ(--;)



今日の作業の6割ほど完了!!

今回のランウェイは、 40~50mほど とかなり長いモノを作る予定なので、

2、3日間かけて作れれば良いかな~

なんて考えていましたが、

今日だけで、約6割ほど 出来た感じですd(^-^)

いろいろありましたが(^-^;

171111-5.jpg



残りはまた後日ですね~!

本当は明日も引き続きといきたいところですが、日曜なので砕石業者さんはお休み...

ここでも、週末プレイヤーの弱みが出ちゃいますね~ヾ(--;)

続きはまた日を改めてd(^-^)



次回は、他の作業もあるので、もう少し大きなバックホーを借りる予定です。

このランウェイも、もう少し転圧しないと不安定ですし!



文句も言わず、黙々と作業してくれた親父さんに

感謝♪



-----
親父さんに、「ご苦労様」と言う事で
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーサイト



スポンサーリンク