fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
雨水対策を妄想中...ヽ(^^ )
2017年12月05日 (火) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



今日も良いお天気でしたね♪

そんな中、現在申請中の "盛土申請許可待ち" でウズウズしていますヽ(^^ )

盛土と言えば、今回かなりの土を入れる予定です!!

171205-3.jpg



それは良いのですが、これだけのスペースに盛土をすると、雨水対策 をしないと

すぐに 法面崩壊 なんて悲惨な事になってしまいます...

基本、法面に水を流してはNG!

以前、"連系待ちさん"からもコメントにも頂きましたがヽ(^。^)



と言うことで、どうするか!?

土地の真ん中を低くして、そこに水を集めて抜くような感じで...

抜くと言っても、ポンプなどを使ってでは無く、配管を設置して抜くようにしますd(^-^)



そして、今回は田んぼなどの暗渠などに使われている、

"コルゲート管"ってのを使ってみようかとd(^-^)

171205-2.jpg



土地の中央辺りから、細く長い溝を掘って、周りは砕石を使って、、、

細いモノから太いものまで、いろいろありますが、何が違うって値段が全然違います(^-^;

もちろん太い方が詰まりにくく良いのですが、

今のところ、100mm程度のもの を使用しようかと思っています。

171205-1.jpg



と、いろいろ妄想していますヽ(^^ )

まだもう少し時間があるので、他の方法も調べて検討してみたいと思います!

何か良いアイデアがありましたら、コメントくださいd(^-^)



その前に、造成の際に そんなにうまく傾斜など作れるのか・・・

そっちの問題かもです(^-^;



-----
いろいろ妄想しながら楽しんでるね~♪
と思われる方は、ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


[続きを読む...]
スポンサーサイト



スポンサーリンク