fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
原紙じゃなくても大丈夫!?d(^-^)
2017年12月14日 (木) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



昨日は、ショックな事があり、ブログを書く気も失せて寝てしまいました(-.-)

なかなかここまで落ち込むことは無いのですが、、、

この件は、まだ決着がついておらず、、、

もう少し、先が見えてきたら、また記事にさせて頂きますヾ(TT;)



あまり落ち込んでいてもしょうがないので、ちょっと開き直り気味で!!

今日も良いお天気でしたね~!!

171214-1.jpg




冬至まであと1週間ほど...

なので、こんなキレイな台形のグラフですが、

350kWまでわずかに届かず(>_<)

171214-2.jpg




話はコロッと変わって!

先日、記事にした「土地の証明書」の件、

 過去記事: 土地の証明書...うまくいきますように(-人-)

「権利者の証明書」を使用することにより、

大分、ハードルが下がりそうと言うことを書きました(^o^)/



今日、不動産屋さんに、その趣旨とこのフォーマットを送付して、地権者さんに打診してもらうようお願いしました。

その際に話になったのですが、

「あれ?もしかして印鑑証明書とかって、原紙をもらわなくてもOK!?

と言う話に!d(^-^)

確かに、電子申請時に添付ファイルとして使用するだけなので、スキャンして電子データで送ってもらっても対応できそう。

そうすれば、すぐに原紙を地権者さんに返せるので、

不動産屋さん曰く、

「かなりハードルが下がると思います!」

とのこと。

特に白黒も大丈夫と認識してますので、普通の紙コピーでもOKですよね!?



と、もう申請している方は、そんなの知ってるよ~~!って感じかもしれませんが、、、

恥ずかしながら自分は、21円案件申請をまだ1件もしていません。

なので、確実ではありませんが、多分問題無いかと!



また、これでも難色を示す地権者さんもいるかと思いますが、それはそれでしょうがないですね~(◞‸◟)



一応、不動産屋さんには、

もしかしたら、原紙を要求されるかも知れないので、その時は再度お願いするかも!

と保険をかけておきました(^o^;



どなたか、土地の権利の証明書を使って申請された方がいましたら、

コメントお願いしますヽ(^^ )



【2017/12/15追記】

連系待ちさんのコメントにある通り、なっとく・・・のWebに、

"原本" と言うことが記載されています。

現在は要求されていないようですが、"後から提出" なんてことも言われる可能性があります、、、

ここら辺は、判断が分かれると思いますが、一応追記させて頂きますd(^-^)



-----
かなり気持ちが軽くなってきた♪と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
スポンサーサイト



スポンサーリンク