fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
自分はいつ脱サラできるのか...ヾ(--;)
2018年04月04日 (水) | 編集 |
どーも! バッシーです(^^)/


昨日のブログに引き続き、どうでも良い記事をヽ(^^ )
昨日、ちょこっと書きましたが、直接会った方に一番聞かれたことの多い、
「バッシーさんは、いつサラリーを辞めるんですか?」
今日はこれについて、ちょっと書きたいと思います。

ちょっと文字数が多くなってしまうかもですが(^^;

最近、会社の先輩や同僚、そして太陽光仲間の退職が続き、かなり考える機会が増えましたφ(..)

180323-1.jpg


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
まず、サラリーを辞める理由 として、、、

自由な時間がもっと欲しい
・仕事のストレスからの解放
人間関係が耐えられない

などなど。他にもイロイロあるかと思いますが。

これらについて、現在自分がどんな感じか、、、
-----
【自由な時間】

もちろんサラリーなのである程度時間は拘束されています。
しかし、今やりたいことが本当に出来ないのか・・・
ここがポイントになると思いますd(^-^)
平日の残業はほぼゼロ、休出無し、週休二日、休暇も毎年27日間もらえ、取得しやすい職場環境♪
通勤時間は、車で20分程度...

-----
【ストレス】

あまり感じていない(^-^;

-----
【人間関係】

まったく問題ない(^^♪


と言った感じで、あまり辞める理由がありません、、、

しいて言えば、サラリーの仕事は楽しくない。
ってことくらいでしょうか(^-^;


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
そして、サラリーを辞めてしまうと、、、

収入減、出費増

"収入減" は単純に給与所得が無くなってしまうってことですが、他にも間接的に、退職金が減ります...
自分の会社は、良いのか悪いのか毎月いくら退職金が上乗せされると言うのが開示されています(^^ゞ
これが計算すると、結構な金額になります...
"出費増" は、保険料など会社が折半で負担してくれているモノ!

これらが辞めたとき、減ってしまう収入ですが、ざっくり計算すると、、、

自分の場合、"低圧4~5基分" に相当します(゜o゜;)


さて、今の自分のお金事情で、この先、楽しみながら人生を送るのにお金が足りるか、、、
正直なところまだ見えていません(-。-;)
細かい計算は割愛しますが、、、
自分のようにほぼフルローン(15年返済)でやっている場合、返済中は売電収入の1/4程度がキャッシュで残る感じです!
売電収入が200万だったら50万、1000万→250万、2000万→500万、、、

「だったらバッシーさん、いつでも辞められるじゃん!」

って思われるかも知れませんが...

自分の場合、まだ発電所を新たに作っている段階なので、現在のキャッシュはカツカツ、貯金も枯渇状態(>_<)
さすがに返済や納税は滞ってませんが、いまサラリーを辞めるとなると 更にここから生活費 を出すことになります。
また、保険料などの出費増も・・・。

と考えると、今は辞められるタイミングでは無さそうな気がしますヾ(--;)

結局、自分の場合は、"時間"と"お金"の価値観がクロスするところ。
そこが辞め時だと考えていますヽ(^^ )

ただ"自由な時間"もそこそこあって、今のやりたいことはお金のかかるものばかり、、、
いつクロスするのだろう( ;∀;)

後は、人事異動や転勤などでサラリー環境が変わったタイミングってな感じでしょうか。
それと今、社内で話題になっている早期退職。
この条件次第では、即退場ってこともあるかもですねヽ(^^ )


と、長々書きましたが、これはあくまでも自分の場合。
この発電事業を始めたきっかけが、"脱サラ" って方も少なくないと思いますd(^-^)
自分の周りにもたくさんいます!
そのような方は、全く違うタイミングになるかと思います。
何基作って、手残りがいくらくらいになったら辞めようってな計画を立てて進めているかと(^^)

ちなみに自分のきっかけは、"人生を楽しむ!" ってことなので、時間とお金のバランス重視な考え方になっているかもですね♪

ともあれ、サラリー発電家で脱サラを予定されている皆さん!

お互い最高のタイミングで辞めましょうねo(^o^)o



悩ましいけど、それもまた楽しいね♪と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

スポンサーサイト



スポンサーリンク