fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
サラリー発電家にとって、一つの壁!?ヽ(^^ )
2018年04月12日 (木) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



先日、サラリー先で 「兼職ガイドライン」 なるものが、

制定されました!

世の中の流れでこのようなガイドラインが必要になったんでしょうね~。

180412-1.jpg




"兼職"とは、、、

会社の業務(本業)以外に、他の職務を兼ねること。

要は、"副業" ってことですd(^-^)

早速、一通り内容を読んでみました...



今までも"副業"について規則はありましたが、

かなり曖昧な表現で記述されていました(~0~)

はて? やって良いのか、悪いのか・・・



内容について、あまり詳しくは書きませんが、

会社の不利益になるようなことが無ければ、

副業してもOKだよ~!

その代わり、ちゃんと申請してねヽ(^^ )

ってな感じです♪



"会社の不利益" ってのが出てきましたが、

どのようなことか...

いくつか例が挙げられていましたd(^-^)

キーワードだけ書くと、

"情報"、 "時間"、 "体調"

感の良い皆さんは、

これだけで何となく想像がつくかと思います!



そして、肝心な自分はどうなのか・・・

実は、この事業を始めようと思った4年前、

会社の人事に一度確認しています!

その時に何て言われたかと言うと、

「労を提供して収入を得ると副業になるが、太陽光の売電収入の場合は不労所得。副業ではなく、副収入となるので、特に申請する必要無し」

との事でしたd(^-^)



そして、今回改めてガイドラインが出来たことで、

この扱いはどうなるんだろう。。。

自分ひとりで考えても、答えが出るわけじゃないので、

直接、人事に聞いてみよう!!(^^)/



早速、電話をして、担当者さんに今の状況をお話しました。

すると、

「多分、申請不要かと思いますが、一応上司と検討させてもらいます」

連絡先を伝えて、電話を切りました。。。

すると、1時間ほどで折り返しの電話が。

「結果を先に言うと、今までと同様で、"申請不要"です」

ホッとしました(^^)v

その後、説明してくれましたが、前回とほぼ同じような内容。

「報酬を得ているかと言うところで検討したが、役務を提供していないので報酬にあたらない」

との事でした♪



実は、このガイドラインを読んで、

最悪、申請すればOK♪ と言う確信もありました。

なので躊躇なく、人事に聞いてみることができました(^^ゞ



サラリーにとっては、ここら辺の話は結構デリケートなところですよね~(-。-;)

会社によっては、「絶対にダメ!!」

なんてところもあるようです(>_<)

会社に不利益になる話じゃなければ、

きっと訴えれば勝てそうな気もします。

が、そこまで揉めるのも嫌ですよね~(-。-;)

そうなると、会社に黙っていた方が・・・

ってなっちゃう(-.-)

なかなか難しいところです...



何か良い会社への打診方法などありましたら、

是非コメントくださいヽ(^^ )

きっと、悩んでいる人も多いかと思いますので!




副業禁止、反対!!って方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

スポンサーサイト



スポンサーリンク