fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
まじか~~~~~っ?発電所が傾いている!?(゜o゜;)
2018年10月02日 (火) | 編集 |
どーも! バッシーです(-_-;)



ちょっとブルーです...

昨日、パワコンのエラーが出て、仮運転中という記事を書きましたが・・・

181001-4.jpg

 過去記事: 何事も無く過ぎ去って・・・祈り届かず(~0~)

これがかなり深刻な話でした( ;∀;)



今日、業者さんが現地調査にきてくれました!

昼過ぎに、社長から電話があって、、、

社:「バッシーさん、大変なことになっています」

バ:「えっ!?何ですか?」

社:「架台が傾いちゃっているようです・・・」

バ:「えっ・・・・」



昨日、見に行ったとき、何で気が付かなかったんだろう...

と思いながら、

詳細が知りたかったので、現地の担当者に直接電話してみましたヾ(--;)

バ:「何やら、架台が傾いちゃっているって聞いたんだけど...」

業:「はい、、、かなりひどいです」

バ:「まじ!?」



と言った感じで、サラリーは急きょ引き上げ・・・

現場へ直行しました!!!



現場へ着くと、業者さんがいました。

そして、すぐに架台を見ると、、、

あれ?どこだ?ヾ(・・;)

181002-1.jpg




一瞬、分かりませんでしたが、

よく見ると、一番奥のアレイが凹んでる(゜o゜;)

181002-6.jpg




恐る恐る近づいてみると、、、

架台が曲がったと言うか、

スクリュー杭が見事に曲がっていました

間一髪のところで止まったって感じです((+_+))

ここは作業しやすいように、杭を長く出していますが、、、

スクリュー杭って曲がるんですね(-。-;)

181002-2.jpg



グラグラだと、さすがに怖いので、

注意しながらちょっと揺らしてみました。

とりあえず、すぐに崩壊する感じではありませんでした。。。



そして、パワコンのエラーですが、

この段差で1ストリング分が断線したようです...

181002-3.jpg




このような状態なので、パネルも一部歪んでいます。。。

これも交換しておいた方が、良さげですね( ;∀;)

181002-4.jpg




業者さんと、原状回復工事の話をしながら、

ショッキングな光景を、しばらく眺め・・・

帰宅後、奥さんに報告ヾ(--;)

すると、これまたショッキングな事が・・・

奥さんは、昨日段差に気が付いていたらしいですヾ(・・;)

181002-5.jpg




「言ってよ~~~」って感じですが、

自分でも何で言わなかったんだろう?なんて呑気な感じです(^-^;

まっ、その間何もなかったので体制に影響なしと言うことで。



この後、保険対応になりますが、

この状態でいつまでも放置しておく訳にもいかないので、

業者さんには、なるべく早く対応してもらうようお願いしておきました。



そうそう、台風25号も日本に向かっていると言うこと(-_-;)

今の状態では、ただの強風すら危ういので、

もう少し待っていてもらえないかな~ヽ(^o^;



今回は、これくらいで済んで良かったと思うことにします。

パネルが飛んで、人に迷惑をかけたりしなかっただけでも♪ヽ(^^ )

じゃないと、やってられません(-_-;)




お悔やみで、、、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 46名 になりました~♪(2018/9/27現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



スポンサーリンク