fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
発電所復活!そして、補強大作戦も完工♪o(^o^)o
2018年10月09日 (火) | 編集 |
どーも! バッシーですd(^-^)



昨日、記事に書いた通り、

"補修工事" を開始しました!

 過去記事: 台風被害...補修工事開始!!p(^^)q

そして、予定通り今日の午前中に完了v(^o^)

発電状況を確認すると、久しぶりに フルパワー で発電していました♪

ちなみに、"No.8"のパワコンが止まっていました。

181009-6.jpg




サラリーが終わり、帰宅途中に現場へ!!!

もうすっかり日が短くなり、会社を出る頃は日が暮れています...

現地に着く頃は、すっかり真っ暗に・・・

しかし写真を撮ると、結構写りますね♪

最近の、スマホのカメラは素晴らしいヽ(^^ )

復活したアレイ↓
181009-1.jpg




そして、業者さんがまだ作業中でした(^^ゞ

何度も言うようですが、ホント 真っ暗の中 の作業です...

181009-4.jpg




何の作業かと言うと、

"補強大作戦" の 作戦② と 作戦③ の施工ですヽ(^^ )

 過去記事: 台風対策!補強大作戦!!<その2>ヽ(^^ )



まずは、"作戦②"

前脚を支える支柱です♪ヽ(^^ )

ベースを、シングルからダブルにを交換したのですが、

これは架台を ジャッキアップ して取り替えたようです!

181009-3.jpg




そして、"作戦③"

架台の後ろに、支柱を追加するというものですが、

これはどちらかと言うと、

北風で架台を持ち上げられるのを

補助するような対策ですd(^-^)


181009-2.jpg




土台は、新たにスクリュー杭を打ち込んでもらいました(^^)/

通常は、重機を使ってグリグリと打ち込んでいきます。

181009-7.jpg




が、今回のように後付けの場合、

重機が入れるところばかりではありませんヾ(--;)

では、どうするかと言うと、、、

電動スクリュー杭打機!!

今回も、狭いところはこれを使って打ち込んだようですヽ(^^ )

残念ながら、実際に使用しているところは見られませんでしたが...

181009-8.jpg




ちなみに、このために超大型発電機も運び入れてくれました!

この業者さんは、これらは全部自前と言うのが凄い!!

なので、自分のわがままにも全て対応してくれるんでしょうね(^-^;

頼もしいかぎりです(^^)

181009-9.jpg




ちょっと話は脱線しましたが、、、

最後は、ライトを片手に全てのねじ止めの確認をして完了(^^)/

181009-5.jpg




昨日から、全部で6名の作業員で分担して作業!

予定で二日間と言っていましたが、

さすがに厳しいのではと思っていました(^^ゞ

が、見事に完工d(^-^)

それもかなり丁寧に進めてもらえたと思います!!

有難うございました~o(^o^)o



そうそう!

今回のこの施工に感心のある方がいたらしく、

既に何人か現場に見学しに来ていたらしいです。

と、業者さんが言ってました(^^ゞ




機会があったら、ちょっと見てみたいな~!って方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている、「施工業者さん」の紹介は、< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 47名 になりました~♪(2018/10/05現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



スポンサーリンク