
どーも! ばっしーですd(^-^)
ブログにもチョロッと書きましたが、
週末、造成をしてきましたヽ(^^ )
時間の限り、やりたいことがいくつかありましたが、
ちょっとハプニングが・・・
それは後で出て来るとして、、、
またまた、会社の同僚が ドローンで撮影 してくれました♪
上空から見ると、周りの田んぼが、
緑の絨毯のようでキレイ(^o^)
そして敷地内を重機で走った後が(^-^;

今回は、まず敷地内に生えている
雑木の伐採・伐根 からp(^^)q
何本か大きな木もありますが、
草刈りが終わって思いのほか多かったのが、
3~4mくらいの雑木。

これら小さな雑木は、主にチェーンソーで倒しました!
チェーンソーは、ほとんど仲間の 坊主くん にお任せヽ(^^ )
そう、今回貴重な土日に お手伝い に来てくれました!!
ホント、助かりましたo(^o^)o

おかげで自分は、重機での作業に専念できました(^o^)/

今回、重機では、大きな木を中心にやっつけていました!
バケット で邪魔な枝を落とし、
チェーンソー で切り込みを入れ、
重機で押し倒す!!

また、伐根もしましたヽ(^^ )
今回は伐根と言うより、地面に押し込んだ感じですがd(^-^)
そんな感じで、雑木は全てキレイになりました!
残がいは転がったままですが(^-^;


次に、土を移動して、
土盛りダンプ用のスロープ作り...
と思っていましたが、ここでハプニング(>_<)
つづく...<こちら>
《番外編》
ドローンで撮影してくれた同僚が、
作業風景などの動画を編集までしてくれましたヽ(^。^)丿
-----
何があったの~!?って感じですが、
応援でポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
ブログにもチョロッと書きましたが、
週末、造成をしてきましたヽ(^^ )
時間の限り、やりたいことがいくつかありましたが、
ちょっとハプニングが・・・
それは後で出て来るとして、、、
またまた、会社の同僚が ドローンで撮影 してくれました♪
上空から見ると、周りの田んぼが、
緑の絨毯のようでキレイ(^o^)
そして敷地内を重機で走った後が(^-^;

今回は、まず敷地内に生えている
雑木の伐採・伐根 からp(^^)q
何本か大きな木もありますが、
草刈りが終わって思いのほか多かったのが、
3~4mくらいの雑木。

これら小さな雑木は、主にチェーンソーで倒しました!
チェーンソーは、ほとんど仲間の 坊主くん にお任せヽ(^^ )
そう、今回貴重な土日に お手伝い に来てくれました!!
ホント、助かりましたo(^o^)o

おかげで自分は、重機での作業に専念できました(^o^)/

今回、重機では、大きな木を中心にやっつけていました!
バケット で邪魔な枝を落とし、
チェーンソー で切り込みを入れ、
重機で押し倒す!!

また、伐根もしましたヽ(^^ )
今回は伐根と言うより、地面に押し込んだ感じですがd(^-^)
そんな感じで、雑木は全てキレイになりました!
残がいは転がったままですが(^-^;


次に、土を移動して、
土盛りダンプ用のスロープ作り...
と思っていましたが、ここでハプニング(>_<)
つづく...<こちら>
《番外編》
ドローンで撮影してくれた同僚が、
作業風景などの動画を編集までしてくれましたヽ(^。^)丿
-----
何があったの~!?って感じですが、
応援でポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 今週末は、もう一つの現場へヽ(^^ ) (2017/10/04)
- 造成、、、始まったばかりなのにハプニング(-。-;) (2017/10/03)
- いよいよ造成開始、伐採作業d(^-^) (2017/10/02)
- いよいよ今週末から造成...準備!?ヽ(^^ ) (2017/09/27)
- 土盛り申請の追加資料ヾ(・・;) (2017/09/25)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
おはようございます!
利根発電所着工ですね(^^)/
しかし、畑の中に、そこだけな感じで
出来上がったら存在感ありますね。
また、ドローンも良い映像でゆくゆくは
太陽光発電所の管理か何か
出来そうな気がします(^^♪
利根発電所着工ですね(^^)/
しかし、畑の中に、そこだけな感じで
出来上がったら存在感ありますね。
また、ドローンも良い映像でゆくゆくは
太陽光発電所の管理か何か
出来そうな気がします(^^♪
おはよーございます!
とうとう始まりましたd(^-^)
ちなみに周りは畑ではなくて田んぼですが、、、
完成すると目立ちそうです(^-^;
また、ドローンについては、いろいろ可能性を感じます。
そのうち自分でも買うと思いますが、どのように活用するか妄想しながらにやけていますヽ(^。^)
とうとう始まりましたd(^-^)
ちなみに周りは畑ではなくて田んぼですが、、、
完成すると目立ちそうです(^-^;
また、ドローンについては、いろいろ可能性を感じます。
そのうち自分でも買うと思いますが、どのように活用するか妄想しながらにやけていますヽ(^。^)
こんなに広いところが農振地じゃないのですか?除外申請したのかな?
50k1か所分じゃないですよね??
低圧分割をどのようにして逃れたのか知りたいです???
50k1か所分じゃないですよね??
低圧分割をどのようにして逃れたのか知りたいです???
2017/10/03(Tue) 09:07 | URL | kobara #-[ 編集]
一見、農振地区ですよねー^^;
でも 違うんですよ〜。周りは農振地区ですが、、、
ここは農地でもなく地目は原野。と言うことで、農転も不要です!
しかし、何か落し穴がありそうで不安なので、今回は役所の人と相談しながら進めています(^^)
まだ本格的に造成するには、いくつか許可申請が残ってますが、見通しが出てきたので動き出しました(^^)/
また分割規制ですが、間に別の人の土地が挟まっています。
盛り土は自分の土地のみなので、ちょっと面倒です(>_<)
1基ずつの個別案件が近くにあると思えば、気持ち的に妥協できますが^^;
でも 違うんですよ〜。周りは農振地区ですが、、、
ここは農地でもなく地目は原野。と言うことで、農転も不要です!
しかし、何か落し穴がありそうで不安なので、今回は役所の人と相談しながら進めています(^^)
まだ本格的に造成するには、いくつか許可申請が残ってますが、見通しが出てきたので動き出しました(^^)/
また分割規制ですが、間に別の人の土地が挟まっています。
盛り土は自分の土地のみなので、ちょっと面倒です(>_<)
1基ずつの個別案件が近くにあると思えば、気持ち的に妥協できますが^^;
いよいよ造成開始おめでとうございます。私も保証協会付けの融資待ちですが、設備認定の名義変更が終わってからしか、融資審査ができない状態で止まっています。事前変更、変更認定待ちとなると、どれだけ待たされるか検討もつきません。現場が動き出したぱっしーさんうらやましすぎます。頑張ってください。
こんばんは!
分割規制は、間に別の名義を挟めばOKなのですか?今は、過去一年の分筆も不可ではないですか?
ちなみにここの土地は何円の案件ですか??
分割規制は、間に別の名義を挟めばOKなのですか?今は、過去一年の分筆も不可ではないですか?
ちなみにここの土地は何円の案件ですか??
ありがとうございます♪
ホント、久しぶりに案件が動き出したので、ワクワクです(^-^;
Smileさんは変更認定待ちなんですね~...
と言う自分も、変更認定が必要です。パネル変更なので融資の方は進めましたが。
ま、造成も申請関係もまだ時間がかかりそうな上に、サラリー個人でやるにはかなりの大規模。
と言う事で、のんびり進める予定なので、もしかしたら連系はSmileさんの方が早いかもヽ(^^ )
お互い頑張りましょう!!
ホント、久しぶりに案件が動き出したので、ワクワクです(^-^;
Smileさんは変更認定待ちなんですね~...
と言う自分も、変更認定が必要です。パネル変更なので融資の方は進めましたが。
ま、造成も申請関係もまだ時間がかかりそうな上に、サラリー個人でやるにはかなりの大規模。
と言う事で、のんびり進める予定なので、もしかしたら連系はSmileさんの方が早いかもヽ(^^ )
お互い頑張りましょう!!
こんばんは!
さすが良く勉強されていますねd(^-^)
おっしゃる通り、過去一年遡って同一名義はNGです。
この土地は1つの土地に見えますが、何と別々の地権者さんが8人います(^^ヾ
と言う事で、今回はまったく分筆していません。
ちなみにここは24円案件ですので、がっつり分割規制の適用になります(^-^;
さすが良く勉強されていますねd(^-^)
おっしゃる通り、過去一年遡って同一名義はNGです。
この土地は1つの土地に見えますが、何と別々の地権者さんが8人います(^^ヾ
と言う事で、今回はまったく分筆していません。
ちなみにここは24円案件ですので、がっつり分割規制の適用になります(^-^;
きれいな土地の形なので、元々一人の方の土地が相続に伴って細切れに分割されてしまったという感じですかね。
長子相続から均等相続に変わってからは、田んぼなども面積で均等になるように兄弟で分割するケースが多いです。
長子相続から均等相続に変わってからは、田んぼなども面積で均等になるように兄弟で分割するケースが多いです。
2017/10/04(Wed) 07:18 | URL | 連系待ち #-[ 編集]
過去一年遡って同一名義はNGです
との事ですが、
例えば、同一名義の広い土地があって、別々の個人が4人で分筆しても、1年間は
申請できませんか?
実はそんな物件が出現しているのです。
との事ですが、
例えば、同一名義の広い土地があって、別々の個人が4人で分筆しても、1年間は
申請できませんか?
実はそんな物件が出現しているのです。
2017/10/04(Wed) 09:55 | URL | kobara #-[ 編集]
元は別々のところにあった原野を区画整理で集めた感じです。
昔の原野は、葦など屋根に使っていたので活用できたようですが、今となっては...
と言う事で、かなり放置されていた土地ですヽ(^^ )
昔の原野は、葦など屋根に使っていたので活用できたようですが、今となっては...
と言う事で、かなり放置されていた土地ですヽ(^^ )
この「過去一年遡って・・・」の規制は、まさにそのようなことを出来ないようにするためのものです。残念ながらヾ(--;)
ちなみに、分筆ではなく、地番の別れている隣地でも、同じ地権者だとNGです...
ちなみに、分筆ではなく、地番の別れている隣地でも、同じ地権者だとNGです...
この土地に低圧4区画ですか??
土地の名義、発電事業者はどのようにしたのですか?
うちは、地続き2区画だったので自分とかみさん
おのおのの土地、発電事業者にしました。
法人の場合だと会社代表者と代表個人の隣接は可能ですか?
土地の名義、発電事業者はどのようにしたのですか?
うちは、地続き2区画だったので自分とかみさん
おのおのの土地、発電事業者にしました。
法人の場合だと会社代表者と代表個人の隣接は可能ですか?
会社代表者と代表個人ですが、ちょっと確認してみないと分かりません...
分割案件規制に「実質的に同一の事業者」ってのが出てきますが、この判断がグレーなところがあり、、、
その他の状況も勘案して判断されるようなので、直接確認された方が良いと思います。
ちなみに、奥さんが代表の法人と自分個人の隣接はOKです。ただし連続した繰り返しはNG。
この4区画は、間に別の地権者の土地が挟まっていますヽ(^^ )
分割案件規制に「実質的に同一の事業者」ってのが出てきますが、この判断がグレーなところがあり、、、
その他の状況も勘案して判断されるようなので、直接確認された方が良いと思います。
ちなみに、奥さんが代表の法人と自分個人の隣接はOKです。ただし連続した繰り返しはNG。
この4区画は、間に別の地権者の土地が挟まっていますヽ(^^ )
| ホーム |