
昨日の夜、設備設置業者さんより、かなりショッキングな報告がありました。
業者さんから東電に状況確認したところ、「先週末の段階で3/20迄分の申請の机上設計を着手した」とのことでした。
自分は3/23申請なので。。。
一瞬、自分の耳を疑いました。
確か2ヶ月前に、そんなことを言っていたような・・・
過去記事: えっ!?これから設備設計?(゜o゜;)
と言うことは、これからまだ2~3ヶ月かかるという事?
自分の場合は、全2系統で1系統ずつの連系になるので、業者さんの想定では、第一系統は9月下旬、第二系統はそれから更に1~1ヶ月半程先になりそう。
それも、机上〜最終設計完了まで1ヶ月~1ヶ月半、それから系統連系まで2週間(最短で)、、、
と言った、かなり希望的観測が入った感じです。
パネルの遅延で延び延びになっており、パネル入荷に合わせて連系日を調整する予定だったのが。
とりあえず、机上設計の回答を待って、再度計画を立て直すことになりました。
この先20年間付き合う中で、1~2ヶ月先延ばしになったところで大した話では無いと言う気持ちもあるのですが、本当にガッカリです。
自分では何も出来ないのが、何とももどかしい。。。
もう少し小まめに東電へ状況を確認してもらうようにしたいと思います。
そんなこんなで、少しモチベーションは下がりましたが、今までの事やこれから先の事を考えたら小さいこと!
そう思うことにして、これからもアゲて行きたいと思いますp(^^)q
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《1位継続中♪感謝!》
★人気ブログランキング 《こちらは、4位のまま→》

業者さんから東電に状況確認したところ、「先週末の段階で3/20迄分の申請の机上設計を着手した」とのことでした。
自分は3/23申請なので。。。
一瞬、自分の耳を疑いました。
確か2ヶ月前に、そんなことを言っていたような・・・
過去記事: えっ!?これから設備設計?(゜o゜;)
と言うことは、これからまだ2~3ヶ月かかるという事?
自分の場合は、全2系統で1系統ずつの連系になるので、業者さんの想定では、第一系統は9月下旬、第二系統はそれから更に1~1ヶ月半程先になりそう。
それも、机上〜最終設計完了まで1ヶ月~1ヶ月半、それから系統連系まで2週間(最短で)、、、
と言った、かなり希望的観測が入った感じです。
パネルの遅延で延び延びになっており、パネル入荷に合わせて連系日を調整する予定だったのが。
とりあえず、机上設計の回答を待って、再度計画を立て直すことになりました。
この先20年間付き合う中で、1~2ヶ月先延ばしになったところで大した話では無いと言う気持ちもあるのですが、本当にガッカリです。
自分では何も出来ないのが、何とももどかしい。。。
もう少し小まめに東電へ状況を確認してもらうようにしたいと思います。
そんなこんなで、少しモチベーションは下がりましたが、今までの事やこれから先の事を考えたら小さいこと!
そう思うことにして、これからもアゲて行きたいと思いますp(^^)q
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《1位継続中♪感謝!》
★人気ブログランキング 《こちらは、4位のまま→》
- 関連記事
-
- 基礎の全容が見えた! (2014/08/09)
- 二段目のコンクリ流し (2014/08/07)
- 業者さんよりショッキングな報告・・・ (2014/08/05)
- ミキサー&ポンプのタッグ (2014/08/04)
- 思わずオモチャを買ってしまった(^^; (2014/08/03)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
年内連係間に合うかどうかですね。
よくわからないのですが、対策工事が必要かどうか分かってないのでしょうか?
となると結果によっては1年2年掛かるのでしょうか?
費用がはっきりしていないと思いますが、高額な金額が請求されるかもしれません。
よくわからないのですが、対策工事が必要かどうか分かってないのでしょうか?
となると結果によっては1年2年掛かるのでしょうか?
費用がはっきりしていないと思いますが、高額な金額が請求されるかもしれません。
2014/08/06(Wed) 04:07 | URL | 石原 #-[ 編集]
お早うございます。
初めまして!
みずくぼと申します。
系統連系延期残念ですね!
私の経験で申し上げますと
電力会社は 業者には強気ですが
一般ユーザーには 大変気を使います。
窓口に 直接交渉する事をお勧めします。
可也詳細な情報又は対応してくれます。
クレーマーにならない程度で実行されては
如何でしょうか!
初めまして!
みずくぼと申します。
系統連系延期残念ですね!
私の経験で申し上げますと
電力会社は 業者には強気ですが
一般ユーザーには 大変気を使います。
窓口に 直接交渉する事をお勧めします。
可也詳細な情報又は対応してくれます。
クレーマーにならない程度で実行されては
如何でしょうか!
ニュースで「接続拒否」というものもあると知りました。
今後が心配ですね
今後が心配ですね
おはようございます。
本当に年内連系なんて言うことも、想定しなくてはならない感じです。
事前確認では特に変電所の対策などは無いと伺いましたが、こうなると何を信じて良いのか分かりません。。。
本当に年内連系なんて言うことも、想定しなくてはならない感じです。
事前確認では特に変電所の対策などは無いと伺いましたが、こうなると何を信じて良いのか分かりません。。。
2014/08/06(Wed) 06:50 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
おはようございます。
そうですね。タイミングを見て、東電の窓口に直接言って話を聞いて来たいと思います。
それにしても、参りました、、、
そうですね。タイミングを見て、東電の窓口に直接言って話を聞いて来たいと思います。
それにしても、参りました、、、
2014/08/06(Wed) 06:53 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
おはようございます。
ここまで来て拒否はないと思いますが、絶対は無いですからね。
もう少し、状況を見たいと思います。
ここまで来て拒否はないと思いますが、絶対は無いですからね。
もう少し、状況を見たいと思います。
2014/08/06(Wed) 07:05 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
買電なら電力会社にとって消費者はお客様。
ところが売電なら発電事業者にとっては電力会社がお客様。
この違いを理解して交渉することです。
太陽光発電の電力を東電に売ってるのですから。
ところが売電なら発電事業者にとっては電力会社がお客様。
この違いを理解して交渉することです。
太陽光発電の電力を東電に売ってるのですから。
2014/08/06(Wed) 08:45 | URL | 申込予定 #SFo5/nok[ 編集]
こんにちは。
その通りですね。
とりあえず、少し様子を見て、状況の確認する程度にしときます。
ただのクレーマーにはならないようにしたいと思います。
その通りですね。
とりあえず、少し様子を見て、状況の確認する程度にしときます。
ただのクレーマーにはならないようにしたいと思います。
2014/08/06(Wed) 12:36 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
年間の売電金額が1000万円を越える予定がなく、将来免税事業者になるつもりであれば、年度末の連系がお得です。
払う消費税は課税年度で3年分なので、12月連係なら2年と1ヶ月だけの支払いで済むからです。
但し来年以降も、設備を追加設置されるのであれば関係ないですが。
払う消費税は課税年度で3年分なので、12月連係なら2年と1ヶ月だけの支払いで済むからです。
但し来年以降も、設備を追加設置されるのであれば関係ないですが。
2014/08/06(Wed) 17:43 | URL | 連系待ち #-[ 編集]
こんばんは。
自分は本当の「連系待ち」になってしまいました(^^;
お〜、そう言う考えもありますね!
来年はまだ未定ですが、とりあえずマイナスだけでは無いと言う事で、前向きに行きたいと思います。
自分は本当の「連系待ち」になってしまいました(^^;
お〜、そう言う考えもありますね!
来年はまだ未定ですが、とりあえずマイナスだけでは無いと言う事で、前向きに行きたいと思います。
2014/08/06(Wed) 20:21 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
サニックスが決算の見通しを修正しています。
http://ke.kabupro.jp/tsp/20140805/140120140804026623.pdf
理由は連係遅れです。
短期的には受注がありますが、長期的には受注は伸びないと思いますので
見通しは暗いと思います。
第2四半期累計期間における業績予想につきましては、
前回公表時(平成26年5月14日)において想定した以上に、
系統連系申込み後の電力会社における接続検討の期間が長引いたため、
見込んでいた施工件数を下回る結果となりました。
接続検討の期間が長引いている主な要因は、
産業用太陽光発電設備認定の件数が本年2月、3月に急激に増加したこと
により各電力会社にかかる事務負荷が大きくなっていること等に
あるとみております。
売上高につきましては、上記の状況は下半期に向けて徐々に解消が
進むものと見ておりますが、当第2四半期連結累計
期間の業績に与える影響は大きく、予想を上記のとおり修正いたします。
http://ke.kabupro.jp/tsp/20140805/140120140804026623.pdf
理由は連係遅れです。
短期的には受注がありますが、長期的には受注は伸びないと思いますので
見通しは暗いと思います。
第2四半期累計期間における業績予想につきましては、
前回公表時(平成26年5月14日)において想定した以上に、
系統連系申込み後の電力会社における接続検討の期間が長引いたため、
見込んでいた施工件数を下回る結果となりました。
接続検討の期間が長引いている主な要因は、
産業用太陽光発電設備認定の件数が本年2月、3月に急激に増加したこと
により各電力会社にかかる事務負荷が大きくなっていること等に
あるとみております。
売上高につきましては、上記の状況は下半期に向けて徐々に解消が
進むものと見ておりますが、当第2四半期連結累計
期間の業績に与える影響は大きく、予想を上記のとおり修正いたします。
2014/08/07(Thu) 06:39 | URL | 石原 #-[ 編集]
おはようございます。
情報有難うございます。
自分が関連している管轄だけではなく、全国的に接続検討が遅れているんでしょうね。
またここには限らず、太陽光発電関連の企業は厳しいでしょうね。
既に縮小したり、保守関連に移行したりしているところも出てきているようですが。
情報有難うございます。
自分が関連している管轄だけではなく、全国的に接続検討が遅れているんでしょうね。
またここには限らず、太陽光発電関連の企業は厳しいでしょうね。
既に縮小したり、保守関連に移行したりしているところも出てきているようですが。
2014/08/07(Thu) 07:11 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
みずくぼさんもおっしゃっている通り、
ご自身で電力会社に催促してはいかがでしょうか?
私の場合は、事前検討の段階で、
電力会社の窓口に直接行き、
担当者の名刺をもらって、
その担当の携帯に直接連絡してました。
ご自身で電力会社に催促してはいかがでしょうか?
私の場合は、事前検討の段階で、
電力会社の窓口に直接行き、
担当者の名刺をもらって、
その担当の携帯に直接連絡してました。
こんばんは。
そうですね。
とりあえず、タイミングを見て問合せしたいと思います。
そうですね。
とりあえず、タイミングを見て問合せしたいと思います。
2014/08/07(Thu) 23:00 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
| ホーム |