fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
待ちに待った負担金が出ました~♪と言っても...ヾ(--;)
2017年10月24日 (火) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



週間予報で、昨日からしばらく晴れ~♪

なんて喜んでいましたが、早速今日は "曇り" でした(-。-;)

一喜一憂するな!とは言いますが、、、



さて、今日は負担金の話です!

やーっと、負担金が出てきました~ヽ(^。^)

と言っても、概算 です...

先日、電力会社に進捗を確認したところ、ステータスはまだ、 "用地交渉" と言う事だったので、このままだと何も進められない(-。-;)

と言う事で、概算で良いので出してくれ!とお願いしていました。



そして、気になる負担金は、36万円♪ヽ(^^ )

"工事概要"を見ると何となく分かりますが、ここは同じ系統に5基ぶら下がっています。

そして全部の工事費用を5基で均等割りしている感じですヽ(^^ )

ちなみに、自分の4基分と、仲間の1基分です!

FAXなので、画像が見にくいですが、、、

171024-3.jpg




参考までに、工事概要としては、、、

・変圧器新設工事
 → 電柱に載っているバケツ

・高圧本線新設工事
 → 高圧線を引き直すようですね~、
   既設の高圧線だと細すぎたのか...

・低圧本線新設工事
 → 電柱と電柱の間の用地で、少し電柱から離れているところかな

・引込線新設工事および受電用計量器新設工事
 → これは1号柱&メーターまでの工事ですね

との事です。



"用地交渉"と言う事ですが、"電柱新設工事"が無さそうなので、 "変圧器のアース許可" くらいかな???

なぜ用地交渉にこんな長い期間がかかっているのか全く分かりませんが(-。-;)

ま~、特に用地交渉で問題がある訳じゃないとの事なので良しとしましょうヽ(^^ )



とりあえず概算が出て、費用も想定していた金額より かなり安かった ので一安心♪

ここまで来て、想定外の金額の提示・・・

何てことになったら、今までの苦労が水の泡ですからね~ヾ(--;)



あくまでも"概算"ですので、まだリスク含みです。

ただ、電力会社さんの話と工事概要からリスクも少ないと判断ヽ(^^ )

と言う事で、進められるところまで進めておこうかと思いますp(^^)q

次のステップに移りたいと思います!



まだまだ、造成関係など懸念事項が残っています...

これからバタバタしそうですが、それより今は ワクワク の方が大きいかな~♪



-----
さっ、次のステップへ!! と言う事で、
応援ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
敷地間のピッチが広めなんですかね。発電所2つで1つのトランスを共有するような設計にしそうなものなのですが。連系点を隣り合わせになるように1号柱の位置を決めれば、トランス代が少し安くなったんじゃないかと思います。
でも電柱1本とトランス1台増設して連系費35万位なら安い方だとおもいます。
2017/10/25(Wed) 07:23 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
こんばんは~。
うちの場合、概算が70万×2=140万だったのですが、実際は37万×2=74万で済みました。
安くて一瞬喜びましたが、1日で終わってしまう工事に74万はぼったくりですよね!!

連係してからスカッと晴れません( ノД`)
明日の快晴が楽しみです。
バッシーさんの太陽が恋しい気持ちがよーくわかります(;^_^
2017/10/25(Wed) 18:36 | URL  | 時田 #-[ 編集]
概算ですが、安いですね
埼玉の方だと、同じ内容の工事で
60万ぐらいです。
同じ東電管内なのに
工事金額の違いは不思議です
このままの金額で決定してくれると
助かりますね(^^♪
2017/10/25(Wed) 21:44 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
連系待ちさん
既設の電柱の位置が、ちょうど各案件に1本ずつ割り当てられている感じで建っているので、そのまま申請しちゃいました(^-^;
ま、今までの案件の中で、一番安かったので良しとします♪
2017/10/26(Thu) 00:02 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
時田さん
おーーー、概算から約半分に減るだなんてヽ(^^ )
羨ましい...
自分の概算は、若干前後する可能性はありそうですが、実際に負担金を出すように計算しているようなので、ほぼこの金額だそうです。
その代わり、概算を出している案件は、大きな変更が無ければ本計算もかなり短縮されるとのこと!
とりあえず、早く落ち着きたいです。
2017/10/26(Thu) 00:06 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
りゅうぱぱくん
ホント、この金額で決まるといいよね~!
それにしても、この負担金額だけは良く分からない(~0~)
明細が一つも無いので...
2017/10/26(Thu) 00:08 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック