
どーも! バッシーですd(^-^)
いきなり変なタイトルの記事ですが、、、
自分のお世話になっている、施工業者さんを紹介 させて頂きます!!

実は今まで、何人もの方から業者さんを紹介して欲しいと依頼がありました。
しかし、丁重にお断りをさせて頂いていました。。。
別に意地悪をしていた訳では無く、単に 責任が取れない からですヾ(--;)
当たり前ですが、自分と業者さんは、単にお客と業者さんの関係でしかないですからね~。
ただ、ここに来てちょっと思うところがあり、方針転換しますd(^-^)
実は、今までも お世話になっている仲間 には紹介していましたヽ(^^ )
但し、"何があっても責任は取れないので、自己責任で!!"
と言うことを、大前提を条件に!!
紹介したお仲間は、大変喜んで頂いていますo(^o^)o
そして、昨日、仲間のNさんとお話をしていて、システム単価の話になりました。
同じ茨城県内でも、キロ当たりの単価がかなり違いました...
価格が価格だけに、かなりの差になります。
価格だけが全てでは無いのは分かっていますが、
やはり事業をするのには、重要なポイント ヽ(^^ )
また、四国で情報交換会をやった際にも、ある方から、
「関東の方はシステム単価が安いから21円でも利回りが確保できるんだよ~!」
っと。
単価を聞いて、ビックリするほど高額でした!!
西の方の相場がそうなのかどうかは分かりませんが、
この単価では確かに厳しい...
自分の周りでも、こんなにたくさん業者さんを探している方がいるってことは、このブログを見て頂いている中にも、なかなか業者さんが見つからなくてお困りの方がきっとおられるはずです。。。
と言うことで、業者さんに事情を話したところ了承を得たので 紹介させて頂きたい と思います。
ま、業者さんは、イヤとは言わないでしょうが(^-^;
また、対応できる地域ですが、何と 全国対応可能 だそうです!!
かなりフットワークの軽い業者さんですので、関東圏外の方も是非是非ヽ(^^ )
しつこいようですが、これだけはくれぐれもお願いします!
依頼する際は "自己責任で!!"
これを、承知して頂けることを前提に、業者さんを紹介してもらいたいと言う方は、以下の内容を送信してください。
業者さんに連絡を入れておきますので、
数日中に業者さんから直接連絡が入ります。
と言うところまでお付き合いします。
この後、自分は一切間に入りませんので、
業者さんと直接やり取りしてくださいね~d(^-^)
大概の事は相談にのってくれます。
また見積りが高いなど、希望に添えない場合は、遠慮なくお断りして頂いて結構です!
参考までに、、、業者さんの情報をちょっと。
この業者さんの本業は 土建屋さん です。
本業も順調のようです♪
なので、土地の造成 から 連系 まで一貫してお任せできますd(^-^)
土建屋さんと言っても、そこら辺の町の土建屋さんとは規模が違います。
去年の売上は40億以上!(自分の発電所代も入っているはず...)
自社でも、36~32円案件のソーラー発電所を10M以上所持しており、まだ増殖中。
20年は安泰と言ってました(^-^;
-----
良い出会いになることを祈って(>人<)
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
いきなり変なタイトルの記事ですが、、、
自分のお世話になっている、施工業者さんを紹介 させて頂きます!!

実は今まで、何人もの方から業者さんを紹介して欲しいと依頼がありました。
しかし、丁重にお断りをさせて頂いていました。。。
別に意地悪をしていた訳では無く、単に 責任が取れない からですヾ(--;)
当たり前ですが、自分と業者さんは、単にお客と業者さんの関係でしかないですからね~。
ただ、ここに来てちょっと思うところがあり、方針転換しますd(^-^)
実は、今までも お世話になっている仲間 には紹介していましたヽ(^^ )
但し、"何があっても責任は取れないので、自己責任で!!"
と言うことを、大前提を条件に!!
紹介したお仲間は、大変喜んで頂いていますo(^o^)o
そして、昨日、仲間のNさんとお話をしていて、システム単価の話になりました。
同じ茨城県内でも、キロ当たりの単価がかなり違いました...
価格が価格だけに、かなりの差になります。
価格だけが全てでは無いのは分かっていますが、
やはり事業をするのには、重要なポイント ヽ(^^ )
また、四国で情報交換会をやった際にも、ある方から、
「関東の方はシステム単価が安いから21円でも利回りが確保できるんだよ~!」
っと。
単価を聞いて、ビックリするほど高額でした!!
西の方の相場がそうなのかどうかは分かりませんが、
この単価では確かに厳しい...
自分の周りでも、こんなにたくさん業者さんを探している方がいるってことは、このブログを見て頂いている中にも、なかなか業者さんが見つからなくてお困りの方がきっとおられるはずです。。。
と言うことで、業者さんに事情を話したところ了承を得たので 紹介させて頂きたい と思います。
ま、業者さんは、イヤとは言わないでしょうが(^-^;
また、対応できる地域ですが、何と 全国対応可能 だそうです!!
かなりフットワークの軽い業者さんですので、関東圏外の方も是非是非ヽ(^^ )
しつこいようですが、これだけはくれぐれもお願いします!
依頼する際は "自己責任で!!"
これを、承知して頂けることを前提に、業者さんを紹介してもらいたいと言う方は、以下の内容を送信してください。
業者さんに連絡を入れておきますので、
数日中に業者さんから直接連絡が入ります。
と言うところまでお付き合いします。
この後、自分は一切間に入りませんので、
業者さんと直接やり取りしてくださいね~d(^-^)
大概の事は相談にのってくれます。
また見積りが高いなど、希望に添えない場合は、遠慮なくお断りして頂いて結構です!
以下の内容を送信してください。
<送信先:bashi0516@icloud.com>
1.氏名(フリガナ):
2.設置場所(都道府県+市町村):
3.パネル容量(予定):
4.電話番号:
5.メールアドレス:
6.その他(連絡方法に要望がある場合は、記述願います):
※本気で探している方限定! 相見積もりもオッケーですが、冷やかし止めてくださいね〜!!
※この業者さんは、施工業者さんです!
電力会社や経産省への申請は可能ですが、土地付き案件を紹介してくれる業者さんではありませんのであしからずヽ(^^ )
参考までに、、、業者さんの情報をちょっと。
この業者さんの本業は 土建屋さん です。
本業も順調のようです♪
なので、土地の造成 から 連系 まで一貫してお任せできますd(^-^)
土建屋さんと言っても、そこら辺の町の土建屋さんとは規模が違います。
去年の売上は40億以上!(自分の発電所代も入っているはず...)
自社でも、36~32円案件のソーラー発電所を10M以上所持しており、まだ増殖中。
20年は安泰と言ってました(^-^;
-----
良い出会いになることを祈って(>人<)
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
スポンサーリンク
この記事へのコメント
こんにちは。
早速、業者さんから連絡が来ましたー!
すぐに連絡して頂いて有難うございます。
対応も丁寧で好感触です。
すぐに動いてもらえてるようで。
早く発電所仲間になれるように頑張ります!
早速、業者さんから連絡が来ましたー!
すぐに連絡して頂いて有難うございます。
対応も丁寧で好感触です。
すぐに動いてもらえてるようで。
早く発電所仲間になれるように頑張ります!
2017/11/16(Thu) 19:57 | URL | ソレイユ #r6D7sOkg[ 編集]
こんばんは!
早速動いてくれているようですねヽ(^^ )
他の方からも連絡がありました。
まだまだ道のりは長いと思いますが、無事に連系まで行くことを祈っています♪
早速動いてくれているようですねヽ(^^ )
他の方からも連絡がありました。
まだまだ道のりは長いと思いますが、無事に連系まで行くことを祈っています♪
ルパンです。
お願いする上で、見積もりで判断最初したいのですが?
以下の内容での対応可能でしょうか?
1、設置場所が、長野県の北信地方
2、24円案件で、希望設備仕様での他社との、合見積もり。
3、見積もり確定の場合に、
市町村関係の条例対応が、遠距離でも、対応頂けるのか?
お願いする上で、見積もりで判断最初したいのですが?
以下の内容での対応可能でしょうか?
1、設置場所が、長野県の北信地方
2、24円案件で、希望設備仕様での他社との、合見積もり。
3、見積もり確定の場合に、
市町村関係の条例対応が、遠距離でも、対応頂けるのか?
業者さん紹介の質問の件ですが、確認してみましたのでコメントしますヽ(^^ )
1、設置場所が、長野県の北信地方
→ もちろん大丈夫です!
2、24円案件で、希望設備仕様での他社との、合見積もり。
→ もちろん大丈夫です!
3、見積もり確定の場合に、
市町村関係の条例対応が、遠距離でも、対応頂けるのか?
→ もちろん大丈夫です!が、どのような条例なのか分かりませんので、別途相談してくださいとのこと。(別見積りになる可能性あり)
と言うことです。
具体的な案件があるようでしたら、特に問題ありません。
情報を送って頂ければ、紹介させて頂きますヽ(^^ )
1、設置場所が、長野県の北信地方
→ もちろん大丈夫です!
2、24円案件で、希望設備仕様での他社との、合見積もり。
→ もちろん大丈夫です!
3、見積もり確定の場合に、
市町村関係の条例対応が、遠距離でも、対応頂けるのか?
→ もちろん大丈夫です!が、どのような条例なのか分かりませんので、別途相談してくださいとのこと。(別見積りになる可能性あり)
と言うことです。
具体的な案件があるようでしたら、特に問題ありません。
情報を送って頂ければ、紹介させて頂きますヽ(^^ )
ばっしーさん、頑張ってますね!いともブログ楽しみに見させていただいてます。
すいません、質問なんですがこのブログのページのスクリュー杭ですが、長さいくつのを使ってますか?
多分地面から70Cmぐらいのところで20°架台と接続していると思うのですが
自分の施工は最近発電開始したのですが、30°で同じ感じで、しかし施工メーカーが2.5Mの杭を使ってるというのでうが、完成図書もなければ、埋め込まれたあとは確認するすべがなく、台風被害とかあるので、すごく不安でいます。
ばっしーさんのこの写真が同じ感じだったので質問してしまいました、お忙しい中アドバイスいただければありがたいです。宜しくお願い致します。
すいません、質問なんですがこのブログのページのスクリュー杭ですが、長さいくつのを使ってますか?
多分地面から70Cmぐらいのところで20°架台と接続していると思うのですが
自分の施工は最近発電開始したのですが、30°で同じ感じで、しかし施工メーカーが2.5Mの杭を使ってるというのでうが、完成図書もなければ、埋め込まれたあとは確認するすべがなく、台風被害とかあるので、すごく不安でいます。
ばっしーさんのこの写真が同じ感じだったので質問してしまいました、お忙しい中アドバイスいただければありがたいです。宜しくお願い致します。
ブログを見て頂いているのうで、有難うございます!!
質問の件ですが、確かここは2.0mの杭を使っていると思います。
ちなみに最近は2.2mの杭をお願いしています。
2.5mの杭を使っているのですか~!
確かに打ち込んでしまった後だと、なかなか確認できないですね(^^ゞ
自分の場合は、モノが搬入されたときに一応確認しておきました。
あと気になるのは、地盤はどんな感じなんでしょうか?
2500mmを使うと言うことは、それなりに心配な地盤だったからなのかな~...
それとも単純に保険をかけて、長めの杭を使用しただけでしょうか。
最終的には、杭の長さ云々より、引き抜き強度がどうかと言うことかと思います。
例え1.6mの杭でも、ある程度しっかりした地盤でしたら、十分強度はでますし。
逆に自分のように、2.2mの杭を使っても軟弱地盤だとめちゃくちゃ心配ってケースもありますし(^-^;
質問の件ですが、確かここは2.0mの杭を使っていると思います。
ちなみに最近は2.2mの杭をお願いしています。
2.5mの杭を使っているのですか~!
確かに打ち込んでしまった後だと、なかなか確認できないですね(^^ゞ
自分の場合は、モノが搬入されたときに一応確認しておきました。
あと気になるのは、地盤はどんな感じなんでしょうか?
2500mmを使うと言うことは、それなりに心配な地盤だったからなのかな~...
それとも単純に保険をかけて、長めの杭を使用しただけでしょうか。
最終的には、杭の長さ云々より、引き抜き強度がどうかと言うことかと思います。
例え1.6mの杭でも、ある程度しっかりした地盤でしたら、十分強度はでますし。
逆に自分のように、2.2mの杭を使っても軟弱地盤だとめちゃくちゃ心配ってケースもありますし(^-^;
ばっしーさん丁寧にありがとうございます。
そうですね杭を確認しなかったのが失敗でした
現在引き抜き強度から風圧計算の数値を教えて貰うところです、やっぱり20年以上使う施設なんで安心材料は欲しいですよね。
証明するもの無いんで、信用してもらうしかないとの返答で、ほんと不親切なメーカーを選択してしまいました・・・
ほかに方も強度計算から杭の長さや、打ち込みの長さなど確認して進めたほうが、安心ですね・・・
そうですね杭を確認しなかったのが失敗でした
現在引き抜き強度から風圧計算の数値を教えて貰うところです、やっぱり20年以上使う施設なんで安心材料は欲しいですよね。
証明するもの無いんで、信用してもらうしかないとの返答で、ほんと不親切なメーカーを選択してしまいました・・・
ほかに方も強度計算から杭の長さや、打ち込みの長さなど確認して進めたほうが、安心ですね・・・
まっ、信用するしかないって意味では、使っているモノだけではなく、施工自体もそうですからね...
素人には、なかなか全ての点検は難しいですから。
自分は経験済みですが、ネジが緩んでいたり、ネジ自体無かったり(-。-;)
この業者さんがつぶれてから、パネルが飛んで気が付いたので、結局、自分で総点検をした。なんて言うこともありました(^^ゞ
まっ、これは論外ですが...
素人には、なかなか全ての点検は難しいですから。
自分は経験済みですが、ネジが緩んでいたり、ネジ自体無かったり(-。-;)
この業者さんがつぶれてから、パネルが飛んで気が付いたので、結局、自分で総点検をした。なんて言うこともありました(^^ゞ
まっ、これは論外ですが...
| ホーム |