
どーも! バッシーですd(^-^)
今日は昨日の続きで、"ダンプ用土台作り" をしてきました!
過去記事: 泣く泣く解体...ダンプ用土台作りヾ(--;)
今日は、"親父ダンプ" で砕石を運んでもらいながらの作業になりますd(^-^)
"親父ダンプ"と言っても、もちろん親人の持ち物では無く、レンタカーを借りているだけですが(^-^;
親父さんも先日の作業で、要領はバッチリ♪
かなり上手に砕石を置いてくれたので、効率良く作業ができました!!

今回は、特にハプニングも無く、、、
淡々と作業が進み、奥行き約8m、横約24m の土台ができましたヽ(^。^)丿
土を降ろしやすくするために、入り口の道路面より少し高く作ってあります。

本当は、明日も重機で先日伐採した木なども片付ける予定でした、、、
しかし、先日の雨で所々水たまりが(>_<)
今朝もひかず残っていたので、早々に明日の作業は中止にしました。
明日は、太陽光仲間の "りゅうぱぱくん" と "坊主くん" がお手伝いに来てくれる予定だったのに...残念ヾ(--;)
まだ先は長いのでヽ(^^ )
と言うことで、重機のレンタルも急きょ今日までにしたので、時間との勝負でした!!
暗くなる前に何とか終わって良かったです(^-^;
とりあえず、今回は土盛り用ダンプの土台と言うことで、土を降ろすところはちゃんと法面を作っておきましたヽ(^^ )
ま、使っているうちにボロボロになっていくでしょうが、練習も兼ねて(^^)
自分で言うのも何ですが、なかなか良い出来かと♪

一応、凹んだりした場合の修理用に、砕石も少しだけ残しておきましたヽ(^^ )

後は、無事に土盛り申請が通って、土が入れられることを待つばかりd(^-^)
予定では、再来週あたりから入れられるかな~!
と考えるだけで、またまた ワクワクしてきました~♪♪♪
最後に、砕石を黙々と運んでくれた親父さん、ご苦労様でした♪
また、よろしく~(^-^;
-----
今日は親父さん、ご苦労様♪ と言うことで、
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません

-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※信販も使えるようですd(^-^)
-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
今日は昨日の続きで、"ダンプ用土台作り" をしてきました!
過去記事: 泣く泣く解体...ダンプ用土台作りヾ(--;)
今日は、"親父ダンプ" で砕石を運んでもらいながらの作業になりますd(^-^)
"親父ダンプ"と言っても、もちろん親人の持ち物では無く、レンタカーを借りているだけですが(^-^;
親父さんも先日の作業で、要領はバッチリ♪
かなり上手に砕石を置いてくれたので、効率良く作業ができました!!

今回は、特にハプニングも無く、、、
淡々と作業が進み、奥行き約8m、横約24m の土台ができましたヽ(^。^)丿
土を降ろしやすくするために、入り口の道路面より少し高く作ってあります。

本当は、明日も重機で先日伐採した木なども片付ける予定でした、、、
しかし、先日の雨で所々水たまりが(>_<)
今朝もひかず残っていたので、早々に明日の作業は中止にしました。
明日は、太陽光仲間の "りゅうぱぱくん" と "坊主くん" がお手伝いに来てくれる予定だったのに...残念ヾ(--;)
まだ先は長いのでヽ(^^ )
と言うことで、重機のレンタルも急きょ今日までにしたので、時間との勝負でした!!
暗くなる前に何とか終わって良かったです(^-^;
とりあえず、今回は土盛り用ダンプの土台と言うことで、土を降ろすところはちゃんと法面を作っておきましたヽ(^^ )
ま、使っているうちにボロボロになっていくでしょうが、練習も兼ねて(^^)
自分で言うのも何ですが、なかなか良い出来かと♪

一応、凹んだりした場合の修理用に、砕石も少しだけ残しておきましたヽ(^^ )

後は、無事に土盛り申請が通って、土が入れられることを待つばかりd(^-^)
予定では、再来週あたりから入れられるかな~!
と考えるだけで、またまた ワクワクしてきました~♪♪♪
最後に、砕石を黙々と運んでくれた親父さん、ご苦労様でした♪
また、よろしく~(^-^;
-----
今日は親父さん、ご苦労様♪ と言うことで、
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※信販も使えるようですd(^-^)
-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
スポンサーリンク
この記事へのコメント
日曜日は、残念です(>_<)
でも、地盤悪くて無理に造成しても
色々大変になりますから
時期をみて仕上げていきましょう!
でも、地盤悪くて無理に造成しても
色々大変になりますから
時期をみて仕上げていきましょう!
用地も含め順調に進みすぎてて羨ましいです( 〃▽〃)
ちなみに回送してもらうと重機の鍵ってどうやって受け渡ししているのでしょうか?セキュリティボックスみたいなものが付いているんですかね?
ちなみに回送してもらうと重機の鍵ってどうやって受け渡ししているのでしょうか?セキュリティボックスみたいなものが付いているんですかね?
2017/11/26(Sun) 14:47 | URL | そらりーまん #a2H6GHBU[ 編集]
ホント、タイミングが悪かったと言うか、地盤が悪すぎと言うか...
ま、長い造成になると思うので、ノンビリ行きましょう!
って言うか、お互い週末プレイヤーなので、必然的にノンビリになっちゃいますが(^-^;
ま、長い造成になると思うので、ノンビリ行きましょう!
って言うか、お互い週末プレイヤーなので、必然的にノンビリになっちゃいますが(^-^;
重機の鍵の受け渡しは、基本直接ですよーヽ(^^ )
一番確実ですからね!
また、順調に進んでいるうようで、そうでもないんですよ~ヾ(--;)
何とかここまで来た感じです...
ま、最終的に連系までいけば、全て良い経験ってことになるんでしょうが(^-^;
一番確実ですからね!
また、順調に進んでいるうようで、そうでもないんですよ~ヾ(--;)
何とかここまで来た感じです...
ま、最終的に連系までいけば、全て良い経験ってことになるんでしょうが(^-^;
こんばんは❗ばっしーさんもう職人と言うかプロですね、そのうちばっしー土木を起業してしまうんじゃないですか?自分で何でも出来てしまうのが本当に羨ましいです。
2017/11/26(Sun) 22:28 | URL | マサボー #-[ 編集]
こんばんは!
"職人"とは有り難いお誉めの言葉ですね~♪
ま、本職の方から見れば、素人作業かと思いますが、試行錯誤しながら楽しんでやっています(^-^;
ただ、知っての通りサラリーの週末作業、、、時間との戦いと言うところもあって...
この後は、長い期間の造成工事になりそうなので、のんびり進めたいと思いますヽ(^^ )
休み無しの期間が長いと言うことでもありますが...
"職人"とは有り難いお誉めの言葉ですね~♪
ま、本職の方から見れば、素人作業かと思いますが、試行錯誤しながら楽しんでやっています(^-^;
ただ、知っての通りサラリーの週末作業、、、時間との戦いと言うところもあって...
この後は、長い期間の造成工事になりそうなので、のんびり進めたいと思いますヽ(^^ )
休み無しの期間が長いと言うことでもありますが...
| ホーム |