fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
新たな案件追加♪ヽ(^^ )
2017年12月11日 (月) | 編集 |
どーも! バッシーですd(^-^)



今日も良いお天気でしたね~♪

週間予報でも晴れマークがたくさんヽ(^。^)丿

171211-3.jpg




お天気続きで、気分の良い中、もう一つ良いお知らせがありました( ^ω^ )

実は、昨日、お泊り麻雀大会の帰りに、

お世話になっている 不動産屋さんに寄ってきました(^^)

正確に言うと、お世話になっている支店長さんが新たに異動した店舗に寄ってきました!

もともと自宅に近い龍ヶ崎の支店長さんでしたが、4月からつくばの店舗に...

171211-1.jpg




その話は置いといて、、、

実は、以前紹介頂いた土地で、とりあえず東電申請だけさせてもらっていた土地がありました。

値付けをして! と言われた土地です。

単純に、「自分が買うとしたらいくら!?」と言う基準で良いと言うことでした。

171211-2.jpg



地目は山林で、約900坪ほどあります。

伐採伐根が必要な土地で、

「かなり造成が大変そう・・・」

ってな感じの土地です...

と言うことで、坪4000円くらいだったら、、、と伝えておきました。



それから半年経ち、何の進展も無かったので、店舗に寄ったついでにちょっと打診してみました!

すると、早速昨日の夜に電話がヽ(^^ )

不:「地権者さんに確認してみました、、、やはり坪4000円で、360万だと辛いとのことです」

バ:「そうですか、、、」

不:「実は、10数年前に坪5万で買った土地だそうで」

バ:「なるほど~」

不:「それで、400万だったらと言うことなんですが」

バ:「えっ?400万ですか?」


と言うことで、二つ返事でOKしましたo(^o^)o



具体的な日程はこれから調整ですが、JPEA申請なども迫っているので、さっさと済ませたいと思います♪

とは言え、先にも書きましたが、かなり造成が大変そう・・・

取り掛かるのは、まだまだ先ですが、、、

大丈夫かな~ヾ(--;)



-----
どうなるか分かりませんが、まだまだ頑張ります♪と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
おはようございます☀
最近天気も良くて気持ちが良いですね☺
土地確保おめでとうございます🎵
やっばり行動すれば、何かが変わるし
なにもしないと現状異事ですからね
造形は大変そうですけど、楽しんで下さい
お手伝い行きますよ😁
2017/12/12(Tue) 07:04 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱくん
ありがとー!!
ホント、動かないと何の情報も入ってこないからね♪
あと、電話だけじゃだめで、やっぱり直接行ってF to Fで話すことも大切だな~って思います。
造成、楽しめるかな~(^-^;
お手伝い、期待してます!!
2017/12/12(Tue) 23:56 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
はじめまして
このたび土地からの購入で発電所の設置を考えているものです。業者から見積もりが出たのですが妥当な金額かどうか分からなく困っている状況です。アドバイスいただけたら幸いと思い連絡させていただきました。土地代と農地転用等で約100万で設置費用ですがキロ単価16・6万と言われています。土地は500坪程度で50kwから60kw(パネル容量)の設置を考えています。電柱は近くまで来ていてトランスと数メートルの引込線でいけような場所です。買取単価21円+税です。昨年まで田んぼでしたので造成は不要かと思います。システムはネクストエナジーです(295w)よろしくアドバイスお願いいたします。ちなみに自宅から高速で2時間ぐらいの場所になります。
2017/12/13(Wed) 19:08 | URL  | いお #-[ 編集]
いおさん
初めまして!
早速ですが、、、
費用について妥当かどうかと言うことですが、状況や詳細な仕様などでもかなり変わってきますので、一概に安いとか高いとかは言えません。すいません。
ですので、価格についてはあくまでも参考程度に。
設備費用のキロ単価ですが、自分が把握している相場と比べると、15~20%ほど高いかも知れません。

また、田んぼ=造成不要と言うのは、ちょっと危険かと...
元々田んぼですと、軟弱地盤が多いので、もしかしたら盛土など必要になるかもです。
どのような基礎を使うか分かりませんが、引き抜き強度はチェックしてもらった方が良いと思いますヾ(--;)

マイナス的な事ばかり書いてすいませんが、せっかく同じ志を持つ仲間ですので、後悔しないようにしましょう!!
2017/12/13(Wed) 23:20 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
ご連絡ありがとうございます。
色々と教えていただきありがとうございます。
さっそく業者と金額の面で交渉しようと思います。
また地盤についてもスクリュー打ちですが強度的に問題がないのか厳しく問い詰めてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
2017/12/16(Sat) 16:59 | URL  | いお #-[ 編集]
バッシーさん
表記の件についてさっそく業者と打ち合わせしてきました。
まず指摘されていた軟弱地盤についてですが確かに指摘はごもっともと業者の方はおっしゃていました。一応スクリュ杭を2mまで打ち込む予定で強度も試験するそうなのでその点は大丈夫かと思います。
そして設置費用ですがキロ単価15万円台が限界とのことでした。PCSは5.5k 9台で設置角度5度で設置します。過積載率をあげてPCSを減れせば少し安くできるかもしれないが14万円台は無理とのことです。私として諸々込で1300万以下だと買いかな?と思うのですがいかがでしょうか?(土地、農転、フェンス、遠隔、負担金等含む)これでキロ単価約18.5万円となります。ぜひ先輩のご意見頂きたいです。よろしくお願いいたします。メアドに連絡でも構いません。
2017/12/17(Sun) 17:48 | URL  | いお #-[ 編集]
いおさん
早速業者さんと打合せたんですね!
スクリュー杭の2m打ち込みもすごいですね~ヽ(^^ )
2m以上の杭を使うってのはありますが、打ち込みとは。
ま、何はともあれ、引き抜きテストをしてもらえれば、数値で見えますので安心ですね♪
また、価格についてですが、、、正直なところ、この質問が一番困ります(^-^;
と言うのは、いろいろなシステム仕様はもちろん、その他条件が関わってきますので。
なかなか高いとか安いとか言いにくいです。
同じか同等の条件で相見積もりを取られると、安いかどうか分かると思いますよ!
2017/12/17(Sun) 22:25 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック