fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
ちょっと勘違い!?(^-^;
2017年12月22日 (金) | 編集 |
どーも! バッシーですp(^^)q



今年も残すところ、あと10日を切りましたね~

それはそうと、今日は "冬至" です!

皆さん、ゆず湯には入ったでしょうか?

ウチでは、数年前から ゆず湯"もどき" に入っています。

何やら、自宅の庭になっている柑橘系の大きな実がお風呂にゴロゴロ浮かんでいます。

親が入れるのですが、どう見てもゆずではありません(^-^;

柑橘系だったらOKと勘違いしているのでしょうか...

まっ、雰囲気は十分味わっているのでいいんですけどヽ(^^ ;



そうそう勘違いと言えば、、、

毎年この時期になると、わざと言うことがあるのですが、

「最近、陽が伸びてきたね~!」 って。

『冬至だから、逆じゃないの!?』 と言う返答が(^o^)

思い通りの返答頂き有難うございます!



同じく勘違いされている方も、少なくないと思います。

"冬至"は、太陽が出ている時間が 最も短い日 であって、

決して、太陽が 早く沈む日ではありません。

実は、一番日没が早いのは12月初旬なんですよ~ヽ(^^ )

と言っても、そんなに変わりませんが(^^ゞ

参考までに、自分の住んでいる茨城県南だとこんな感じです。

12月1日~11日の日没時間は、16:26!

171222-1.jpg



そして、今日(12月22日)は、16:30 です!!

日出との関係で、太陽が出ている時間が一番短いんですね。

171222-2.jpg



参考までに、日出が一番遅いのは、1月の初旬になります。

1月1日~13日までの日出時間は、6:49 です!



と、言うことで、どんどん日没時間が遅くなってくるので、

作業が長くできるようになるな~と言う話でした(^^ゞ



-----
今週末も楽しむぞ~♪と言う方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
毎年クリスマス頃はパネルの影をチェック
する習慣をつけようと、思っています。
周りの木も成長しますし、
新規の土地ならなおさらですね。
2017/12/23(Sat) 09:26 | URL  | kobara #-[ 編集]
いつも拝見させて頂き、参考にさせて頂いております。主に東北地方で太陽光発電事業を行っておる者です。最近、監視カメラの設置を検討しており、バッシーさんが使用されている監視カメラを使用してみようと思っております。録画用に内蔵しているマイクロSDカードは、何GBがおすすめでしょうか。
大変お手数をお掛け致しますが、ご教授の程、宜しくお願い致します。
2017/12/23(Sat) 10:55 | URL  | たいようぱぱ #-[ 編集]
kobaraさん
確かに周りに木などがあるような土地は、この時期の影のチェックは必要ですね。
この時期の影は思いのほか長いので、思わぬ損失を被っている可能性大ですからね...
自分も思い当たる発電所があるので、年末年始休みに時間を作って、チェックしてきたいと思いますヽ(^^ )
2017/12/24(Sun) 00:01 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
たいようぱぱさん
ブログを見て頂いているようで、有難うございます!!
監視カメラのSDカードの容量ですが、自分は32GBを使用しています。
画質にもよると思いますが、この容量で1W以上の記録が保存されますので、重宝しています。
SDカード自体、かなり安くなりましたし、その製品が使えるMAX容量のSDカードを使用することをお勧めしますヽ(^^ )
2017/12/24(Sun) 00:07 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック