fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
年始早々、融資の相談!!o(^o^)o
2018年01月05日 (金) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



今日は、サラリー仕事初めでした~!

まったりした一日を過ごして、

明日からまた3連休♪o(^o^)o

今日は、年末年始休みのリハビリって感じでしたが、

また、身体が連休モードになりそう(^-^;



そんな感じで、まだサラリーには戻り切れてませんが、、、

太陽光関連の方は、昨日からバタバタと動いています!!

昨日、記事に書いた通り、

フェンス建てをしてきました。。。

が、実はその前に、

銀行に行ってました(^^)/

180105-1.jpg




挨拶も兼ねて、

新年早々に融資のお願いにヽ(^。^)

またお金を借りるの!?

って感じですが(^^ゞ

酒を飲みながら、

コツコツ作った 計画書を片手に!

180105-2.jpg




今回は何の案件かと言うと、

細かい案件を寄せ集めて、

まとめて持って行ってみました(^^)

全部で容量が 130kw ほどの案件です。

キャッシュがカツカツの自分としては、

お金を借りないと進められず...(◞‸◟)




いつも通り、事業計画書を中心に一通りプレゼンしてきました♪

細かい案件なので、

別に使えそうな融資制度って無いかな~!?

と、融資担当者に聞いてみました。

細かい案件と言っても、

融資額は1500万ほどになるので、

十分な金額なのですが(^-^;



すると、思わぬ提案が・・・。

「リースなんてどうですか?」

太陽光システムのリースって、

以前にもチョロッと聞いたことがあったのですが、、、



リースだと、システム代しか対象になりません。

なので、施工費用などは、持ち出しになってしまいます。

ちなみに、今回は、

全体費用の4分の1ほど持ち出しってことになります。



しかし、月々支払うリース代は、

全て経費として計上できます!!

融資の場合は、利息は経費にできますが、

返済金は計上できませんからねd(^-^)

あと、融資では無いので、

融資の与信枠を使わない ってのも良いところですね~♪



他にも、メリット・デメリットがありますが、

まずは、"リース料率" を出してもらって、

総合的に判断したいと思います!!d(^-^)



と言うことで、今回は、

"融資"と"リース"の2本立て で、

検討をお願いしてきました(^o^)/



良い方向に転がって行けばいいな~p(^^)q



-----
ワクワクしながら返事待ち!どうなるか興味のある方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック