fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
監視カメラ&プチ発電所...過去最高傑作!?(^^ヾ
2018年01月14日 (日) | 編集 |
どーも! バッシーですo(^o^)o



今日の午前中は、明日から造成工事が始まる第一用地の現地で、

ダンプの運ちゃんと打合せヽ(^^ )

ダンプの通路をちょっと手直ししてきましたd(^-^)



そして午後からは、先週末に作りかけだった

"プチ発電所" を仕上げました♪

とりあえず、自宅の庭で仮組み上げてみました!!

単管とクランプは新たに購入しましたが、

アルミ架台は余りもの。

イメージ通り、なかなかの仕上がりヽ(^^ )

ちょっと自画自賛♪

180114-2.jpg




問題は電気系統です...

アチコチの発電所に放置していた部材を集めてきました...

パネルを始め、コントローラー、バッテリー、インバーター、、、

ドキドキしながら、とりあえず繋いでみましたヽ(^^ )

とりあえず、パネルからバッテリーにチャージしているようで一安心♪

180114-3.jpg




そして本題の "IPカメラ" と "LTEホームルータ―" を接続してみました!

今回使用したのは、このセットd(^-^)

無事に起動し、手元のスマホで映像を確認できました♪

180114-1.jpg




試運転完了!!

と言うことで、早速現地へ運びました。

単管の土台もバラバラに、

架台もネジを緩めれば折りたためますが、

現場も自宅から近いことから、

なるべくこのままの状態で移動...

と言うことで、こんな状態で軽トラくんで移動しました(^^ゞ

180114-4.jpg




そして、早速現地に設置しました(^^)/

単管の打ち込みは、

重機を活用したので楽チン♪

最後に、映像やカメラの首振りなどの動作確認を行い完了o(^o^)o

180114-5.jpg




奥さんや親父さんの協力を得て、

丸2日くらいかかりましたが、

これで、明日から始まる土入れの様子をモニターできるようになりました!(^^)!




-----
さっ、これから本番だ~~~!と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
バッシーさん!こんばんは!!
ホント何でもやってしまうのですね!(^^)!
尊敬します。
パネルからどうやるとバッテリーに充電できるのか
詳しくブログで紹介してくださいm(__)m
カメラあの高さで盗難に遭わないですか??
2018/01/15(Mon) 21:57 | URL  | とっきー #-[ 編集]
とっきーさん
こんばんは!!
自分のやっていることは、一見凄そうですが、結構簡単に出来ちゃうものばかりで(^-^;
今回のプチ発電所も、ソーラーコントローラーに、パネル、バッテリー、出力の端子があるので、各々繋ぐだけ!

また、カメラの位置ですが、隣の重機が大きいので低いように見えますが、バスケットゴールくらいありますd(^-^)
まっ、これは簡易仕様なので取ろうと思えば、いくらでも取れるのですが、、、
2018/01/16(Tue) 00:23 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさん、
こんにちは^^
お久しぶりです。

キレイに仕上げましたね!
単管とアルミ架台の接続には、どのような金具を使用したのですか?
写真では、垂木クランプに見えるのですが…
2018/01/17(Wed) 11:40 | URL  | どん #-[ 編集]
どんさん
なかなか鋭いですね~!
その通り、垂木クランプを使ってねじ止めしています。
強度は怪しいで、台風の前に改良が必要ですが(^^ゞ
実は、スクリュー杭に固定する金具も余っていたので、後ほどこれを使って固定できるようにしようかと思っています。
2018/01/18(Thu) 00:32 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック