fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
パネルの上の雪...発電量がこんなに違う!?ヾ(・・;)
2018年01月23日 (火) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



昨日の雪は、関東の平野部でもかなり積もりました...

雪国の方からしてみれば、

「これくらいの雪・・・」って感じですが(^^ゞ



そして今朝、予想通り道は真っ白に。

そしてバリバリと凍ってました((+_+))

それは予想通り!

と言うことで、今日のサラリーは午後からにしていました~d(^-^)



道路の雪が溶けだすのを待って、

パネルの雪下ろしへ!!ヽ(^^ )

こんなのが、、、

180123-1.jpg




こんなに♪d(^-^)

180123-2.jpg




って、そっちかい!(^-^;

とりあえず、造成現場の「プチ発電所」だけ下ろしてみました。

まっ、メインはダンプの通路と作業場の雪かきですが。

そっちの方も、もちろんキレイに♪d(^-^)

180123-7.jpg




一日お休みだったら、

この後、発電所の雪下ろしに行きたかったのですが、

そこがサラリーの辛いところ...

午後から参加しないといけない会議が(-。-;)



しょうがなく、監視カメラでのぞいてみました。

朝はこんな感じで、発電もほぼゼロでした(◞‸◟)

良いお天気なのに・・・

180123-3.jpg




そのまま自然解凍...

午後13:30くらいになると、

カメラで映っているところは、まあまあ落ちていました!

180123-4.jpg




ちなみにこの時の発電量は、2.7~13.3kw

この3基はほぼ同じ仕様なので、

単純に雪の溶け具合によって違うってことですね。

180123-6.jpg




あ、そう言えば隣接しているSFの発電所はどうなんだろう...

と言うことで、発電量を覗いてみると、、、

180123-5.jpg




パネル容量でSFの方が1割ほど多いですが、

同じ20度架台。

かなり違いますね~♪

残念ながら、監視カメラが裏側にしか設置されていないため、

パネルの上の雪は確認できませんでした。

影に強いと言われているので、

この差は、その関係かな。。。



そして、最後に10度架台。

筑西発電所ですが、

こちらは積もってきたのも早かったので、

一概には比べられないのですが、参考までに。

やはり20度架台と比べると、雪が残っちゃっていますね~ヾ(--;)

180123-8.jpg



明日も晴れと言う予報ですが、

今シーズン最大の寒波が来ているとのこと。。。

気温が上がらないとのことなので、全て溶け落ちるか分かりませんね~(>_<)



太陽さん、がんばって溶かしてちょーだい!!!



-----
今日、雪下ろしできなかったって方は、
一緒に応援、ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック