
先日、”なんちゃってカメラ”の休業を宣言し、”普通”の監視カメラの設置をしました。
過去記事: なんちゃってカメラ、休業・・・
自分は動作確認も兼ねて、自宅で丸一日は試運転をするようにしています。
せっかちな性格なので、以前は商品が届くなりチョロッと動作確認だけして、さっさと設置をしていました。
が、近いとは言え、自宅から離れたところに設置をするので、何かあったときの回収が面倒と言うこともあり・・・(^^ヾ
で、一通り設定を完了し電源ON、1時間ほど経ったころ、カメラに異変が!
レンズの周りの赤外線LEDの部分が曇り出しました。

しばらく様子を見ていると、真ん中のレンズの部分まで曇ってきました。
もちろん、このままでは、せっかく監視カメラを付けても、曇った映像しか取れません(-。-;)
相場より安いカメラなので、これくらいは許容範囲。
と言う事で、まずはドライバーで後ろのフタを開けて、しばらくエアコン+扇風機で風を送り乾燥させました。
曇りもすっかり取れたところで、乾燥剤を入れておこうと思ったら、既に一つ小さな乾燥剤が入っていました。
「あれ?乾燥剤だけじゃ曇りが取れない?」
と思いつつも、とりあえず乾燥剤を追加しました。

これで、電源をONしてしばらく様子見。
この状態で丸二日以上試運転をしましたが、まったく曇らず良い感じ♪

ちなみに同じカメラを、もう一つ追加購入しましたが、同様に曇りました。
このメーカーが悪いのかも知れませんが、固体差ではないようです。
このカメラは、安いですが防水仕様(IP66)です。
防水仕様なだけに一旦曇るとなかなか取れないので、皆さんも同じような安い(⁉︎)カメラを購入・設置する際には、確認してから設置することをオススメします!
ちゃんとお金を出せば、こう言う心配はないのかな。。。(^^ヾ
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《1位復活♪(^o^)/》
★人気ブログランキング 《こちらは、3位→→》

過去記事: なんちゃってカメラ、休業・・・
自分は動作確認も兼ねて、自宅で丸一日は試運転をするようにしています。
せっかちな性格なので、以前は商品が届くなりチョロッと動作確認だけして、さっさと設置をしていました。
が、近いとは言え、自宅から離れたところに設置をするので、何かあったときの回収が面倒と言うこともあり・・・(^^ヾ
で、一通り設定を完了し電源ON、1時間ほど経ったころ、カメラに異変が!
レンズの周りの赤外線LEDの部分が曇り出しました。

しばらく様子を見ていると、真ん中のレンズの部分まで曇ってきました。
もちろん、このままでは、せっかく監視カメラを付けても、曇った映像しか取れません(-。-;)
相場より安いカメラなので、これくらいは許容範囲。
と言う事で、まずはドライバーで後ろのフタを開けて、しばらくエアコン+扇風機で風を送り乾燥させました。
曇りもすっかり取れたところで、乾燥剤を入れておこうと思ったら、既に一つ小さな乾燥剤が入っていました。
「あれ?乾燥剤だけじゃ曇りが取れない?」
と思いつつも、とりあえず乾燥剤を追加しました。

これで、電源をONしてしばらく様子見。
この状態で丸二日以上試運転をしましたが、まったく曇らず良い感じ♪

ちなみに同じカメラを、もう一つ追加購入しましたが、同様に曇りました。
このメーカーが悪いのかも知れませんが、固体差ではないようです。
このカメラは、安いですが防水仕様(IP66)です。
防水仕様なだけに一旦曇るとなかなか取れないので、皆さんも同じような安い(⁉︎)カメラを購入・設置する際には、確認してから設置することをオススメします!
ちゃんとお金を出せば、こう言う心配はないのかな。。。(^^ヾ
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、1日1回ポチッとお願いします!
★にほんブログ村 《1位復活♪(^o^)/》
★人気ブログランキング 《こちらは、3位→→》
- 関連記事
-
- プチ発電所、限界か・・・ (2014/08/18)
- Wカメラで監視! (2014/08/16)
- 監視カメラ設置前に要チェック! (2014/08/15)
- なんちゃってカメラ、休業・・・ (2014/08/08)
- 誰だ!? (2014/07/22)
スポンサーリンク
| ホーム |