fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
やっと終わった~♪ヽ(^。^)丿
2018年03月11日 (日) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



今日は、朝から現場に行ってみました。

そして、鉄板が敷いてあったところ、、、

ダンプの通り道になっていたため、

かなり低くなっており、大きな水たまりが(>_<)

そこだけでも、土を入れておこう!

と言うことで、重機で高いところの土を削り、

低いところに集めてきましたp(^^)q



しかし、ダメです。。。

当然ですが、ドロドロ。。。

他のところも、チョロッといじってみましたが、

やはりダメでした。

と言うことで、今日は半日で諦めました。

180311-1.jpg




帰宅し、昨日の続きで「確定申告書」の最終チェックをしました(^^)/

特に問題は無さそうなので、

押印して完成させました♪



そして、もう一つ...

今度は奥さんの確定申告書作成ですヾ(--;)

しかし奥さんの申告書は、

自分のに比べ、ちょー簡単♪o(^o^)o

2時間ほどで完成しました(^o^)/

やっと終わりました~

明日、郵送する予定です!

180311-2.jpg



今回の確定申告で、

前回まで還付してもらっていた消費税が、

とうとう、支払うことに...ヾ(--;)

当然のことながら、本則課税なので、

かなり高額に...

ま~、消費税は預かりモノなのでしょうがないのですが、

いざ支払うことになると、イタイ((+_+))



今期もまた新たに発電所が追加されるので、

簡易課税への切り替えは、まだ先になりそうです(-。-;)

現在、良い方法を模索中です!!



それにしても、今回は領収書の枚数が半端なかった...

と言うことで、今年は定期的に入力しようっと

強く思いました...

しかし、これは毎年思っているかも(^-^;




-----
今年こそ、ちゃんと入力するぞ~!! と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)

-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
消費税納付!
ばっしーさん、お久しぶりです。
ウチも消費税は個人事業分がガツンと納付です。せっかく支払うのだから、ポイント狙いで国税クレジットカード納付にしました。

近況ですが、昨年、宅建士と行政書士の資格を取りました。太陽光の土地取得に特化した仕事をと思っていて、間もなく開業予定です。

設備もかなり増えてきました。さすがにメンテ負担がが大きくなってしまいましたので、最近の設備ではソーラーエッジのパワコンを採用しています。オプティマイザー仕様で影にも強く、内蔵の監視システムがめちゃ使いやすいのですが、けっこう初期の不具合がある感じです。また、情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
2018/03/12(Mon) 10:23 | URL  | カピバラ2号 #qbIq4rIg[ 編集]
カピバラ2号さん
お久しぶりです!!
1号さんも元気ですか!?
宅建と行政書士の資格ですか~!そして太陽光関連で開業、、、すごい(゜o゜;)
カピバラさんのところは、以前からかなり精力的だったので、既存の設備の方もすごい量になってそうですね(^-^;

また、メンテ負担軽減で、オプティマイザーですか~!そこら辺の情報も聞かせてもらいたいですね♪
最近、そちらの方面もご無沙汰しているので、今度タイミングを見て遊びに行きたいと思いますヽ(^^ )
時間が合いましたらよろしくお願いします!!
2018/03/12(Mon) 15:51 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
オプティマイザー
ばっしーさん、いつでも遊びに来てください。
海辺バーベキューか、旨い魚でも食いましょう。

ソーラーエッジ+オプティマイザーは、パネル2枚で1ストリングが組めるので、影の影響が最小化できるのでおススメです。通常パワコンの4%増しな感じです。ただし、ちょっとお高めなのと、オプティマイザーの初期不良がちょっと面倒です。

まだ、導入例も少ないようなので、ドキドキです。
2018/03/12(Mon) 23:07 | URL  | カピバラ2号 #qbIq4rIg[ 編集]
お疲れ様です。
自分も確定申告書完成間近です。
仕訳の入力ミスにより通帳の残高となかなか合わず苦労しました。
ところで消費税還付金の仕訳は雑収入で合っていますでしょうか?
今年は80万円ほど税金を納付しなければならずかなり痛いです・・・。
2018/03/13(Tue) 01:18 | URL  | そらリーマン #-[ 編集]
カピバラ2号さん
美味しいもの良いですね~!!
ソーラーエッジ+オフティマイザーの組合せは、良さそうですね♪
後は、ちょっとお高めの費用対効果が気になるところですが(^^ゞ
2018/03/13(Tue) 23:22 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
そらリーマンさん
お久しぶりです!
そらリーマンさんもギリギリまで攻めてますね(^-^;
消費税還付金ですが、自分は"雑収入"で処理しました。
皆さんも"雑収入"で処理されているようなので大丈夫かと思いますd(^-^)
2018/03/13(Tue) 23:33 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック