fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
立会い検査後もバタバタと...(^-^;
2018年03月28日 (水) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



昨日、銀行に決算報告、

その後、無事に立会い検査をパスし、、、

実は、その後も バタバタと足掻いていました。

ま、いつものことですが(^^ゞ



まずは、電力会社へ!

180328-1.jpg




現金を持って、連系負担金を直接支払い に行ってきました~ヽ(^^ )

自分の案件5件分と、仲間の1件分、

全て低圧ですが、これだけを一緒に支払うとなると

結構なインパクトです(>_<)

現金が~~~~~(ToT)/~~~

180328-2.jpg




もちろん振込でも良かったのですが、

今回は、ちょっと設計の人とのお話があったので、

直接行ってみましたヽ(^^ )



次は、レンタル屋さんへ!!

ちょうど前日に請求書が届いたので、

ついでに支払いに来ました(^-^;

今回の請求額はかなりデカい...

ここでも大金とお別れ(ToT)/~~~

180328-3.jpg




そして、この後、業者さんと約束がありました!

が、ちょっと時間があったので、

龍ヶ崎発電所へ!!

そろそろ季節ですね~、草刈りの(^^ヾ

と言うことで、冬の間、放置していた

「まさお君」の様子見へ!!

無事にエンジンもかかり、

せっかくなので、試運転してきました(^^)/

180328-4.jpg



まだ、それほど草は延びてませんでしたが、

パネルの前を中心に爆走してきました(^^♪

180328-5.jpg




30分ほど走っていると、業者さんが到着!!

ちょっと遅いランチをご一緒しましたd(^-^)

そして、今回の目的、、、

契約の取り交わし をしました(^^)/

午前中に、立会い検査が完了し、

気持ちよくハンコが押せました(^^♪

180328-7.jpg




本当は、測量もする予定でしたが、

測量の担当者が体調不良のため、

後日と言うことに...

とりあえず、全ての現地を回りながら、

細かいところの要望を伝えておきました(^o^)/



業者さんとお別れし、帰宅。

夕方の5時前、、、まだ明るい!

と言うことで、作りかけの看板を作り出しました(^^)/

薄暗くなるころ、完成!!

今週末の土曜日、

全ての発電所を回って取り付けてこようかと思っていますp(^^)q

180328-6.jpg




今日はいろいろ片付いたな~♪

と言うことで、夜のビールが美味しかった( ^ω^ )

まっ、ビールはいつでも美味しいんだけど(^^ヾ



最近、自分も美味しいビールを飲んだって方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
負担金を払って「これで権利が確約出来た」とホットしました。(私の気持ち)
2018/03/29(Thu) 07:21 | URL  | SUNさン #HHwP0Xsw[ 編集]
太陽光野立て投資につて
はじめまして。突然の連絡失礼致します。ブログをいつも拝見し勉強させていただいており、ありがとうございます。
将来の資産運用を色々と考えてる時にブログを拝見し太陽光野立てに興味をもちました。しかしどの様にスタートしたら良いか分からず投資スタートになかなか踏み切れずにいます。
土地探しから優良な業者選び等・・・
高額な金額への投資等、不安が色々あります。
もしご迷惑でなければ色々とご教授して頂きたく宜しくお願いした次第です。
私、34歳の低所得サラリーマンです。
将来の資産に不安があるため資産運用をスタートしたいと考えています。
・持ち家有り(ローン残高あり)
・妻子あり
・自宅の屋根で太陽光運用(ローン信販会社)
・手持ち資金がほぼ無しの状態
・関東在住
2018/03/29(Thu) 10:49 | URL  | tashi #-[ 編集]
SUNさンさん
確かに負担金を払うと、ちょっと安心しますね~♪
さっさと払って安心したいところでしたが、キャッシュが・・・(^-^;
2018/03/29(Thu) 21:28 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
tashiさん
初めまして!ブログを見て頂き有難うございます♪
なかなか一歩踏み出すのは勇気がいりますよね...
勇気もそうですが、途中かなりの判断も必要になりますし。

そう言った意味では、"分譲案件"ってのもアリかと思います。中間マージンが発生するので、どうしても実入りは少なくなってしまいますが...
あと、悪徳な業者さんが存在するってことですね~。みんなって訳じゃないですが、ゴロゴロしているのは確かです。
そこら辺が見分けられると、良いのですが。
自分も見分けられるか分かりませんが、自分の場合はやはり実入りが少ないと言うとこで、なかなか手を出せないでいます(^^ゞ

もう一つは、自分で土地から仕込む感じですね。
土地がないと話にならないです...が、これって土地はなかなか見つからないのが普通です。
めげずに頑張れば、きっと見つかるって訳でもありません。

tashiさんは、慎重そうですので、そこら辺は既に理解されているのかな~と思いますが(^^ゞ

後ろ向きな事ばかり言ってますが、正直なところこんな感じです。。。
ただ、未だに自分も仲間内もまだ土地探しをしています。ってことは、まだやり方によっては事業として成り立つと見ているからです!
とにかく、動いてみないと何も始まらないので、不動さん回りなど、出来るところから動いてみると良いのでは?
良いか悪いかって判断はなかなか難しいですが、限られたアドバイスなどは出来るかと思います。
また、施工業者さんなども紹介はできます。

あと融資の件、質問で一番多いのですが、こればかりは審査をしてもらわないと全く分かりません(^-^;
土地や案件が見つかったら、是非とも金融機関の扉をたたいてみてください!
2018/03/29(Thu) 22:08 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
まさお君は立派な車庫を持ってますね。
自分のところは1万円ちょっとのサイクルガレージに入れてあります。耐久性には欠けますが半年ほど使った範囲では問題ありませんでした。発電所が纏まってると設備投資もし易くていいですね。
2018/03/30(Fri) 01:18 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
私も、まさお君の立派なガレージが気になりました。すごいですね。これはバイク用ですか。床にはコンパネ貼っているように見えます。歩み板は農耕機の出し入れに使うようなものでしょうか。質問ばかりのコメントで恐縮ですが(笑)
2018/03/30(Fri) 08:05 | URL  | cloud #-[ 編集]
連系待ちさん
ここの用地には5基の低圧があるので、まさお君の車庫&物置と言うことで、ちょっと奮発してみました(^^ゞ
この物置は、結構使い勝手が良いので、いま作っている発電所にも設置しようかと思っています。
そこも4基分あるので(^-^;
まさお君は、どっちの用地でも使うので、両方に置けるような形で運用予定です!
2018/03/30(Fri) 23:58 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
cloudさん
まさお君のガレージ、気になりますか~♪
ちょっと値段はしますが、かなりしっかりしていて、使い勝手が良いです。
もう1箇所、まさお君の活躍の場があるので、そちらにも同じものを購入予定です!
ちなみにこの物置は、"Panda3.0 【PS3T】"です。
またおっしゃる通り床にコンパネを敷いています。なかなか細かいところまで見てますね~!
このタイプは床面耐荷重が250kgで、まさお君は300kg、、、販売店の方は、このままでも問題ないと言うことでしたが、ちょっと心配。
と言うことで、ホームセンターで購入して敷いてみました♪
おかげで、まったく床が抜けそうな感じはありませんヽ(^^ )
2018/03/31(Sat) 00:11 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック