fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
第一用地、造成&整地完了♪o(^o^)o
2018年04月08日 (日) | 編集 |
どーも! バッシーですヽ(^^ )



昨日の夜は、すっかり飲んでしまい、

帰ってきて即寝てしまいました~...(-_-)zzz



昨日は、前日の作業の続き!

夜中は暴風雨、まるで嵐でしたが、

朝は回復しました(^^)/

心配だった雨の影響でドロドロ状態ってのも大丈夫で、

予定通り、造成&整地の仕上げ作業に♪



まず、前日出来なかった "法面の修正"

"修正"と言うより、"改良"と言った方が正しいでしょうか。

分かりにくいですが、写真の奥側が元々の法面角度!

そして、手前が改良後d(^-^)

後々の事を考えて、「まさお君仕様」 に改良してみました~♪

法面崩壊のリスクも減りますしね(^^)

180408-2.jpg




"法面改良"が終わり、

次に "転圧作業" ・・・

これが造成作業の中でも、

地味~な単純作業(^-^;

敷地内をまんべんなく重機で走り回って、

転圧しました...

以前、別の発電所で借りた "コンバインドローラー" なども考えましたが、

ここは作業の流れで、"バックホー"でd(^-^)

隣地と合わせて、約9000m2

無数のキャタピラの跡が、

その地味で 孤独な戦い を物語っているかと(^^ゞ

180408-3.jpg




そして、道路側の砕石の方も、

そこそこに敷き延ばして転圧!

さすがに細かいところはバックホーではできないので、

手作業が必要...

これは、後で仲間に手伝ってもらおうっと(^^ヾ

180408-4.jpg




どこまでできるか、ちょっと心配でしたが

無事に予定していた作業を終え、

役目を果たしたバックホーは、帰宅して行きました(^^)/

ホント、良く働いてくれました~

お疲れさまでした~♪

180408-5.jpg




そして、砕石の細かいところは残っていますが、

大型重機を使った造成は、完了!!

と言うことで、焼き鳥屋さんでプチ打ち上げ♪

そして、爆睡・・・

ちなみに今日の桜花賞は、見事にハズレました(^^ヾ

180408-6.jpg




そうそう、今朝、改めてドローンで撮影してきました(^^)/

周りが田んぼで田植え前なので、、、

ちょっと分かりにくい!?

茶色いのところが、今回の"盛土"した用地、

その上の白い帯のところが、

訳あって"砕石仕様"にした用地ですヽ(^^ )

仲間の発電所と合わせて、

全部で低圧5基分が設置される予定です♪

180408-1.jpg




やっとここまできたね~♪と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
造成用かもしれませんが「立入禁止」の看板が立っておりますね。ワタクシ、事業計画策定ガイドラインの「外部から見えやすい位置に立入禁止の表示を掲げる等の対策を講ずること。」と記載されているのを見落としていました。事業計画の標識とは別に設置しなくてはいけないです・・
2018/04/09(Mon) 13:38 | URL  | cloud #-[ 編集]
田圃の真ん中に位置していますが
地目は、「農地」ではなかったですか
農業振興地域や国立公園地域には、太陽光の建設は、大変だと聞いています。我が家は、雑地だったので何事もなく建設出来ました。
2018/04/09(Mon) 18:55 | URL  | SUNさン #HHwP0Xsw[ 編集]
cloudさん
その通り、ここの看板は、盛土許可用の看板です。
が、稼働中の発電所にも、先日付けてきましたよ~ヽ(^^ )
標識とセットで!
全てチェックするとは思えませんが、とりあえず設置しておいた方が良いですね!
2018/04/09(Mon) 23:37 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
SUNさンさん
そうなんですよ~!みんなにも聞かれます。
ここは田園の真ん中、、、それも周りは農振地区の第一種農地です。
が、ここは農地ではなく"原野"
なので農転もいらず、そのまま発電所の設置ができますヽ(^^ )
念のため、役所や農業委員会にも確認済みです!
奇跡の土地って勝手に呼んでいますヽ(^^ )
2018/04/09(Mon) 23:41 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
今回盛土した所と 破石の白い所
の間はお仲間の所ですか?
なぜ一緒に盛土しなかったのでしょうかね?
ばっしーさんはもちろん誘ったと思いますけど
2018/04/10(Tue) 10:18 | URL  | kobara #-[ 編集]
kobaraさん
白い部分も、自分のところです。ちなみに仲間のところは、写真では見分けがつきませんが、広いところのど真ん中です(^-^;

なぜ盛土をしなかったかと言うと、許可申請を出したのですが、、、もろもろの事情で拒否られました。
なので、泣く泣くここだけ砕石仕様になってしまいました(-_-)
ホント、良く分からない行政の対応に振り回されています。。。
2018/04/10(Tue) 18:30 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック