
どーも! バッシーですd(^-^)
先日、記事に"分割疑義解消"の件を書きましたφ(..)
過去記事: またもや分割疑義の連絡...何なんだ~(-。-;)
この連絡がきたのが3/30です。
そして、本日やっと、申請状況が"確認完了"に変わりました...
解消の連絡が来てから10日間、、、
ステータスを変えるのにどれだけかかるのでしょうか"(-""-)"

ちなみに分割疑義の資料は、
「発信日より7日までに必着!」
とか言ってる...
ホント、やっていることがめちゃくちゃですよね~(-。-;)
まだいくつか変更認定が残っている自分は、
まだまだ"待ち状態"が続きます...
先日、記事に"分割疑義解消"の件を書きましたφ(..)
過去記事: またもや分割疑義の連絡...何なんだ~(-。-;)
この連絡がきたのが3/30です。
そして、本日やっと、申請状況が"確認完了"に変わりました...
解消の連絡が来てから10日間、、、
ステータスを変えるのにどれだけかかるのでしょうか"(-""-)"

ちなみに分割疑義の資料は、
「発信日より7日までに必着!」
とか言ってる...
ホント、やっていることがめちゃくちゃですよね~(-。-;)
まだいくつか変更認定が残っている自分は、
まだまだ"待ち状態"が続きます...
ん~~~、何とかならないのかな~...と思われる方は、
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません![]()
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- サラリー発電家にとって、一つの壁!?ヽ(^^ ) (2018/04/12)
- 坊主モニター(仮称)、デモ公開♪ヽ(^^ ) (2018/04/10)
- やっと申請状態が変更...ホント遅すぎる(-。-;) (2018/04/09)
- 自分はいつ脱サラできるのか...ヾ(--;) (2018/04/04)
- ブログのアクセス数ってどれくらい!?(?o?) (2018/04/03)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
昨年の10月頃に新規申請したものは3〜4ヶ月ぐらい認定がおりましたが、12月以降のものは、5ヶ月ぐらいかかりそうです。
また、変更認定は、新規が忙しくて手が付けられないとジェピアさんが言ってました。
あくまで予想ですが、もしかしたら、半年ぐらいかかるんじゃないかと危惧しています。
新規+変更で1年ぐらいかかると思っておけば、少々ジェピアさんが遅くても腹が立たないですかね。
サラリーマンの場合は、認定が遅れても生活に困ることはありませんが、従業員を抱えている業者さんは、仕事ができないので苦労されていると思います。
また、変更認定は、新規が忙しくて手が付けられないとジェピアさんが言ってました。
あくまで予想ですが、もしかしたら、半年ぐらいかかるんじゃないかと危惧しています。
新規+変更で1年ぐらいかかると思っておけば、少々ジェピアさんが遅くても腹が立たないですかね。
サラリーマンの場合は、認定が遅れても生活に困ることはありませんが、従業員を抱えている業者さんは、仕事ができないので苦労されていると思います。
2018/04/10(Tue) 08:47 | URL | ライパチ #EBUSheBA[ 編集]
変更申請後回しですか~
困るな~~もう半年待ってます
困るな~~もう半年待ってます
2018/04/10(Tue) 14:29 | URL | kobara #-[ 編集]
新規は3~4ヶ月ですか~、、、
それで早いって思っちゃいけないけど(^-^;
新規の方が優先なんですね。
それでも結局、年度内の認定は間に合ってないようですが...
ちなみに変更認定は、半年待ちでした。
まだ他の案件もあり、こちらはまだまだ先の様です(-。-;)
業者さんも困ると思うけど、自分なんかは早々に融資を受けているので、返済が始まってしまいました。
ま、他の売電があるので回るのですが、結構困っている人も多いのでは?
それで早いって思っちゃいけないけど(^-^;
新規の方が優先なんですね。
それでも結局、年度内の認定は間に合ってないようですが...
ちなみに変更認定は、半年待ちでした。
まだ他の案件もあり、こちらはまだまだ先の様です(-。-;)
業者さんも困ると思うけど、自分なんかは早々に融資を受けているので、返済が始まってしまいました。
ま、他の売電があるので回るのですが、結構困っている人も多いのでは?
後回しのようですね。。。(-。-;)
自分のこの案件も、10月に申請しているので、半年待ちです...
まだ他の案件も控えてますが、そちらは夏になりそうです(>_<)
自分のこの案件も、10月に申請しているので、半年待ちです...
まだ他の案件も控えてますが、そちらは夏になりそうです(>_<)
ばっしーさん!こんばんは。
パネルの増設の変更認定で認定おりてる案件はありますか?
うちも3件目は融資もついているのですが、変更認定がおりず、名義が変えられずに融資がおりません。どうなってるんですかね!?
パネルの増設の変更認定で認定おりてる案件はありますか?
うちも3件目は融資もついているのですが、変更認定がおりず、名義が変えられずに融資がおりません。どうなってるんですかね!?
我が家は、大量に4年前に申請・許可されていますので銀行の融資待ちです。許可書(認定書??)がないと銀行は、融資してくれません。
最後の融資が決定して工事が始まりました。
所変われば、色々なパターンがありそうです。
最後の融資が決定して工事が始まりました。
所変われば、色々なパターンがありそうです。
パネルの枚数変更後に出したパネル型番の変更認定がまだ降りてきません。パネルの増設工事は既に終わっていますが、配線の組み替えができず只の反射板と化しています。
風力は駆け込みで出した分が電力との契約も終わって認定証が届きました。
紙ベースの申請でJPEAが絡んでないので1ヶ月半で認定が降りました。太陽光もこれくらいのペースで作業して欲しいです。
風力は駆け込みで出した分が電力との契約も終わって認定証が届きました。
紙ベースの申請でJPEAが絡んでないので1ヶ月半で認定が降りました。太陽光もこれくらいのペースで作業して欲しいです。
2018/04/10(Tue) 19:45 | URL | 連系待ち #-[ 編集]
こんばんは!
自分はパネルの増設変更はしておらず、ただのパネル変更のみです...
融資が保留になっちゃっているんですね~(>_<)
自分の場合は、先の融資決定してしまったので、そのまま実行されましたが、、、困りますよね。
年々対応が遅くなっている気がしますヾ(--;)
自分はパネルの増設変更はしておらず、ただのパネル変更のみです...
融資が保留になっちゃっているんですね~(>_<)
自分の場合は、先の融資決定してしまったので、そのまま実行されましたが、、、困りますよね。
年々対応が遅くなっている気がしますヾ(--;)
新規認定も遅いのですが、自分の周りでも多いのが過積載規制時のパネル増設変更の待ち。
確か8月に紙申請、9月に電子申請だったと思いますが、これがまだ認定されていない状態のようで...
ホント、困ったものです(-.-)
確か8月に紙申請、9月に電子申請だったと思いますが、これがまだ認定されていない状態のようで...
ホント、困ったものです(-.-)
自分も同じく、パネル変更が降りてません...
連系待ちさんは、いつでもGOの状態でしたねヾ(--;)
せっかく発電しているのに、、、もったいない(>_<)
また、風力は1ヶ月半ですか~。
以前は太陽光もそれくらいで認定が降りていたはずなのですが。
いつになったら解消されるのか、、、って思ってましたが、どんどんひどくなってきますね(--)
連系待ちさんは、いつでもGOの状態でしたねヾ(--;)
せっかく発電しているのに、、、もったいない(>_<)
また、風力は1ヶ月半ですか~。
以前は太陽光もそれくらいで認定が降りていたはずなのですが。
いつになったら解消されるのか、、、って思ってましたが、どんどんひどくなってきますね(--)
| ホーム |