fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
雑草の様子、、、そして太陽光あるある(^-^;
2018年05月13日 (日) | 編集 |
どーも! バッシーですd(^-^)



今日は、午後から大雨予報だったので、

ノンビリ過ごすことに決定!!

実は、昨日一昨日のゴルフで、全身筋肉痛ってのもありますが...(^-^;



とは言え、一日家にジッとしているのも何なので、

ちょっと巡回してきました(^^)/



草刈りして、約2週間、、、

すっかり良い具合に伸びていました~ヾ(--;)

ホント、この時期の雑草の成長には感心します...

180513-3.jpg




そして、ところどころキレイなお花畑になっていました(^^ゞ

ちょっとここを「まさお君」で爆走するのは気が引けますが、

来週末、爆走する予定です!!

180513-4.jpg




発電所の雑草の様子を見た後、

ここの近所の "坊主くん" の発電所予定地を覗きに行ってきました!(^^)!

先日、施工が始まったと言うことで、チョロッと♪

スクリュー杭は、すっかり打ち込まれており、

ところどころ、PF管も埋設してありました。

一部、アスファルトの部分もあるのですが、

キレイに打ち込んでありました~~

180513-2.jpg




そして、ちょうどタイミング良く、"坊主くん"のご両親に遭遇!!

お母さんとは面識はあったのですが、お父さんとは初対面d(^-^)

少し立ち話をしました♪

わざわざ見に来たと言うことは、ご両親も完成が楽しみなんでしょうね~ヽ(^^ )

"坊主くん"曰く、、、

お父さんは最初、"猛反対"だったらしいです。

今では、自分もやろうかな~なんて話をするらしい(^^ゞ

"太陽光発電家あるある"ですよね(=゚ω゚)ノ




この事業に巡り合えたことに感謝♪と言う方は、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ばっしーさんに紹介してもらった業者さんはアスファルトへの杭打ち以外にも色々と柔軟に対応してもらえて本当に助かってます!

金額だけで業者の良し悪しは決められませんね~

と言っても料金的にも私がもらった見積もりでは最安だったので、そこがまた良いのですがw
2018/05/14(Mon) 10:26 | URL  | 坊主 #-[ 編集]
これから梅雨にかけてが雑草が最も伸びる時期ですね。影の影響の出易い架台の手前側に集中して除草剤を撒いて対策するようにしています。また除草後1週間程経ってから刈った草が伸びてきたところにラウンドアップを掛けると、草刈周期を伸ばすのに効果的なようです。

粒剤タイプの除草剤を大量に散布すると雑草が全く生えなくなって土壌流出してしまうので、背の低い雑草が少しは残ってくれるといいのですが調整が難しいです。

クラピアは生き残ってますが、芽吹きが遅く間から雑草が生えてくるのを抑制できず今一つですね。薄目の除草剤を併用したほうが手間が減らせるのかもしれません。
2018/05/14(Mon) 20:40 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
坊主くん
アスファルトへの杭打ちだけど、キレイに仕上がっていたね~!
宣伝する訳では無いけど、ここの業者さんは希望を言うと、大概の事は解決してくれるからね♪
価格も良心的だし!
自分は信頼していますd(^-^)
たまに、チョンボをするけどね(^-^;

仲間の発電所でも、施工が始まるとワクワクするね♪
来月の連系、楽しみにしています!お祝いに駆けつけます!!
2018/05/14(Mon) 23:24 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
連系待ちさん
ホント、一気に伸びますからね~。。。
自分も、草刈りと除草剤のハイブリット(!?)対応していますが、今年はまだ草刈りだけ(-。-;)
除草剤を撒きたいのですが、自分の予定とお天気がなかなか相性が悪いようで。
今週末もお天気イマイチのようでヾ(--;)
今年は粒剤タイプを使ってみようかと思っていましたが、使う時はちょっと注意ですね...

またクラピアですが、自分のところもかなり雑草にやられています...
生き残ってはいますが、思ったほど防草効果は無さそうですねヾ(--;)
ただ、場所によっては、結構雑草を防いでいるところもあるのですが、、、何が違うのか。
調査してみます(^^)
2018/05/14(Mon) 23:31 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック