fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
土地付き案件検索サイト...登録漏れ!?(^-^;
2018年05月14日 (月) | 編集 |
どーも! バッシーですd(^-^)



昨日の大雨で、用地はかなり水たまりが・・・

と言うことで、今日から予定していた

施工は延期 になりました((+_+))

ま~、自然のことなのでしょうがないですね~。



話はコロッと変わりますが、

先日、コメントで、

18円案件だったら、何基くらいで脱サラできるか?

と言ったような質問がありました。

条件など細かい事は考えず、ざっくりお答えしておきました(^^ゞ



前提が、"借金返済中で手残り1000万"と言う話だったので、

18円案件、20~25基程度 かな~と言った感じでヽ(^^ )

年間の手残り、40~50万/基 と言った計算です。(低圧過積載)

ホント、ざっくりなので、悪しからず(^-^;



先日、フェンス施工会を開催した際にも、

これから新規で始めるって方や、

まだまだ増やせるとこまで増やすって方がたくさんいました(^^)



さすがに土地から探すと、

多数の案件を見つけるのは厳しいですよね~

と言うことで、久しぶりに、

"土地付き案件" の情報を見てみました!



今までも情報収集に活用していた、

-----
【エコの輪】
180514-2.jpg

-----
【タイナビ発電所】
会員登録(無料)で未公開物件情報↓↓


-----


そして、今回新たに、、、
-----
【メガ発】
会員登録(無料)で未公開物件情報↓↓






【メガ発】は、今までも見ていたはずなのですが、

何故か、"会員登録(無料)"してませんでした...

何故だろう(-。-;)

考えていても答えが出ないので、

遅ればせながら、登録しました(^^)/

未公開案件 も見られるようですし、

何やら、オマケ ももらえるようですし(^-^;







早速、一通り案件を確認してみましたが、

利回りは、相変わらず 10~11%程度 が多いですね。

これだと以前記事に書いた通り、

なかなか手残りをキープするのが厳しいそうですね...

 過去記事: 土地付き案件、、、難しいヾ(--;)



後は、詳細な内容を見て、判断する感じでしょうか。

以前はまったく見てなかった、"高圧案件" ってのも

ちょっと興味があります!

一から自分でやるとなると、かなりのパワーが必要ですからねd(^-^)

ですが、、、自分にはそこまで資金力が(ToT)



ポロッと美味しい案件が出て来ないとも限らないので、

引き続き、閲覧しておきたいと思います♪

もちろん、土地探しも併せながら!!p(^^)q



良い案件が転がって来ないかな~♪ と祈りながら、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
バッシーさん

サクッと記事に取り上げていただき、嬉しくブログを読んでおります(^_^)

記事ありますように、当方は土地付きで4案件仕込みましたが本当にどれも10%程度、土地代を自己資金でやっと手残りが出るのか?という状況です。
(まだ連携前なのですが…)

そして、最近ようやく自分で土地探しをはじめたところ…(汗)
目標は脱サラ!ですのでなんとか最低でも20基は目指したいところです!!


今年18円、来年は15円?とどんどん厳しく、そしてFITもいつまで続くかわからない状況ですので、今年から参加の当方としては1基でも多く仕込んでいきたいと思っております(^_^)


2018/05/14(Mon) 23:53 | URL  | アーリーリタイヤ #-[ 編集]
アーリーリタイヤさん
早速、ブログネタに使わせてもらっちゃいました~(^-^;
自分も実際に、土地付き案件を現地まで見に行ったことが何度かあります。
今思うと、あのとき買っておけば良かった~なんて案件もいくつか(-。-;)
そう考えると、いま掲載されている案件の中にも、1,2年後にそう思える案件があるのでは?と思ったりします。
ただ、買った瞬間に利益がでなそうなものもゴロゴロしているので、その地雷だけは踏まないようにしないといけませんね!
20基と言うと、かなり大変かと思いますが、目標はある程度高いところに置いといた方が良いですからね(^o^)/
自分の周りにも、毎週末のように土地探ししている人がいますが、そう言う人を見ていると、自然と自分もモチベーションが上がってきちゃいます♪
2018/05/15(Tue) 00:05 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
農地整備費用
こんばは。
太陽光1年生の者です。
18円案は、以前に比べると利率が落ちているため、今年も残り半年ですが融資額に応じて取れるだけ取りたいと考えています。

土地に関して教えて下さい。
取得価格が抑えれる田んぼを候補にしておりますが、田んぼに設置する際、整地はどの程度まで必用ですか?
また一般的に整地費用はどれぐらいかかりますか?
※50kw、200%過積載の可能な広さ、400坪から500坪くらい?
宜しくお願いします。
2018/05/16(Wed) 21:39 | URL  | D介 #-[ 編集]
D介さん
こんばんは!
土地についてですが、田んぼですか~...
あくまでも自分の経験からですが、同じ農地でしたら畑をお勧めします(^-^;
田んぼは、盛土するか改良するか、基礎を工夫しないと厳しいかと。
ちなみに盛土や改良は、業者さんにまともに依頼すると、かなり高額になると思います。
造成費用については、条件によってかなり差が出来るのであくまでも参考程度ですが、1坪5000円程度は考えておいた方が良いかと。
念押ししておきますが、ホント、条件によって差が出るので、実際に見積りをとらないと何ともと言った感じです。

あと、ご承知かと思いますが、、、
農地の場合は、農転と言う壁があるので、ちゃんと調査してからにしてくださいね~!ヽ(^^ )
2018/05/16(Wed) 22:33 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
ありがとうございます。
ご回答ありがとうございます。
私の周辺では、田んぼか山しかないんです。
畑もありますが、小さなものがほとんどです。
農地転用については、調べてありますので、転用可能な候補が土地です。

業者も知人もしくは銀行に紹介してもらうつもりですが、納得いかなければ、全国対応の業者を紹介してもらえますか?
2018/05/16(Wed) 23:21 | URL  | D介 #-[ 編集]
D介さん
農転はOKなのですね!さすがにそこは抑えてましたか(^-^;

また、田んぼか山ですか...
どちらも困難な感じですが、選択の余地が無いですからしょうがないですね。
田んぼの場合は、先ほど言った通り盛土するのが一般的かと思いますが、自治体ごとに条例が違います。それらを事前確認しておいた方が良いですね!
条例が通らないと、最悪発電所が出来ないなんてことにもなり兼ねませんし。
あとは、やはり造成費用が気掛かりです。高額だとせっかく安く買った土地でも、思わぬ高額になっちゃいますのでヾ(--;)

また業者さんの紹介ですが、もちろんOKですよ~!
紹介した方には、皆さんに言ってますが、、、
見積もりが思ったより高かったり対応が悪かった場合は、自分に遠慮なく断ってください。と言った感じなので。
2018/05/16(Wed) 23:35 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック