
どーも! バッシーですp(^^)q
今日、とうとう関東も 梅雨入り しました、、、
平年より、2日間ほど早いとのこと。
早く入るのは良いが、その分、早く抜けてくれ~!!

梅雨とは関係ありませんが、、、
一通の封筒がきました(-。-;)
「納税通知書在中」
今度は何の税金だ!?
と思い、開封してみると、、、
"不動産取得税" でした~

先日、買った土地の税金がもう来たのか!?(>_<)
と思ったら、去年の秋に取得した、
第2用地のモノでした...
どのタイミングか分かりませんが、
忘れたころにやってきた納税、8万5千円ヾ(--;)
何だかイタイ・・・
今日、とうとう関東も 梅雨入り しました、、、
平年より、2日間ほど早いとのこと。
早く入るのは良いが、その分、早く抜けてくれ~!!

梅雨とは関係ありませんが、、、
一通の封筒がきました(-。-;)
「納税通知書在中」
今度は何の税金だ!?
と思い、開封してみると、、、
"不動産取得税" でした~

先日、買った土地の税金がもう来たのか!?(>_<)
と思ったら、去年の秋に取得した、
第2用地のモノでした...
どのタイミングか分かりませんが、
忘れたころにやってきた納税、8万5千円ヾ(--;)
何だかイタイ・・・
国民の義務なのでニコニコ支払い♪ ちょっと笑顔が引きつっていますが、、、
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません![]()
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 22名 になりました~♪(2018/6/1現在)
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 第2用地も建柱完了♪(^^)/ (2018/06/12)
- 一号柱が建ちました♪!(^^)! (2018/06/09)
- 忘れたころにやってきた...ヾ(--;) (2018/06/06)
- ついに決まりました~♪ヽ(^。^)丿 (2018/06/04)
- 第2用地の杭打ちも完了していました~♪ヽ(^^ ) (2018/06/03)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
私も忘れたころに来てしまいました・・・
ていうか取得税の存在を忘れていました・・・
結構発電所連携開始と重なりいろいろ費用がかかる時期に痛いです・・・
ていうか取得税の存在を忘れていました・・・
結構発電所連携開始と重なりいろいろ費用がかかる時期に痛いです・・・
バッシーさんこんばんは!!
取得税ですが、評価額どのくらいの土地ですか??
うちの潮来の発電所はパネルが載るまで固定資産税も来ず取得税もきていません(;^ω^)
先日、石岡の土地の決済をしたのですが、司法書士からの請求での評価額でびっくりしました。
潮来の倍くらいの評価額です。地目の違いですかねぇ・・・・・。
取得税ですが、評価額どのくらいの土地ですか??
うちの潮来の発電所はパネルが載るまで固定資産税も来ず取得税もきていません(;^ω^)
先日、石岡の土地の決済をしたのですが、司法書士からの請求での評価額でびっくりしました。
潮来の倍くらいの評価額です。地目の違いですかねぇ・・・・・。
2018/06/07(Thu) 22:09 | URL | とっきー #-[ 編集]
発電所を持つと、色んな支払いがあると聞いていましたが、不動産取得税もあったのですね。また一つ学びました!
2018/06/07(Thu) 22:33 | URL | まっしー #-[ 編集]
ホント、取得税の存在は忘れちゃいますよね...
それにしても、このボディーブロー、結構効きます(>_<)
それにしても、このボディーブロー、結構効きます(>_<)
こんばんは!
評価額は550万ほどで、課税標準額280万。
取得税はその3%なので、8万5千...
ってな感じですd(^-^)
確かに土地の評価額って、地目によって全然違いますからね~
評価額は550万ほどで、課税標準額280万。
取得税はその3%なので、8万5千...
ってな感じですd(^-^)
確かに土地の評価額って、地目によって全然違いますからね~
ホント、この事業をやっていると、税金に限らず今まで知らなかったものがどんどん出てきます(^-^;
ただ、これでもかってくらいいろいろある税金には、参ります(-。-;)
ただ、これでもかってくらいいろいろある税金には、参ります(-。-;)
| ホーム |