fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
晴れ予報♪勝手に期待していたが...(ToT)
2018年06月22日 (金) | 編集 |
どーも! バッシーですo(^o^)o



今日は、一日晴れ予報♪

夏至+1日、+晴れ、と言うことで、

勝手に発電量に期待をしていましたが、、、((+_+))

一日、雲は多く、一番オイシイ時間帯にがっつり曇り・・・

残念な感じです(◞‸◟)

この時期、一日スッキリ晴れってのは期待しちゃダメですね(^-^;

180622-3.jpg




発電に関しては、そんな残念な感じでしたが、

作業の方は、結構進んでいました(^^)/

今日も二人で作業していたようです!

まだ一部残すものの、横のレールの設置がほとんど終わっていました♪

180622-2.jpg



レールが設置されると、

遠くから見ても、かなり目立つようになりました(^^)/

ニヤけながら、思わす写真を撮ってしまいました♪

180622-1.jpg




次はパネル設置♪と言うことで、
ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※全国対応、信販も使えるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 25名 になりました~♪(2018/6/21現在)


アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。


関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
準備中のパネルについて…
ばっしーさんこんにちは!
現在稼働中の発電所で、SFが一番発電量が多いみたいですが、準備中の発電所にはネクストエナジーのパネルを予定されてますよね?
NEを使う理由はコストなんでしょうか?
2018/06/23(Sat) 08:36 | URL  | しー #-[ 編集]
架台
ずいぶん高さのある架台ですね~
パネル下もまさお君で爆走するつもりですか?
私の地元にたくさんあるシェアリングの架台とそっくりです、
高く設置するとしばらく草を刈らなくてもいいので、管理が楽になるかも知れませんね。
ただ少し台風が心配ですが、
2018/06/23(Sat) 14:44 | URL  | kobara #-[ 編集]
しーさん
こんばんは!d(^-^)
確かにSFは、kwあたりの発電量は多いです。
が、おっしゃる通り、割高になってしまいます(-_-)
また、ご存知かも知れませんが、SFはkwあたりの面積がシリコンと比べるとかなり増えます。
なので、kwあたりで換算すると発電量が多いように思えますが、面積あたりで換算するとあまり変わらない感じです。
あとは、影に強いとか暑さに強いなどSFのメリットもありますので、設置する用地にあったものを選択すればよいと思います。

ちなみに自分の場合は、CISオーナーに憧れて、SFの発電所を2つ作りました。半分趣味です(^-^;
2018/06/23(Sat) 23:56 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
kobaraさん
その通りで、まさお君で草刈りしやすいように設計しました♪
また今回は、架台の足を延ばしたものでは無く、通常仕様のモノを使用しています。
スクリュー杭の長いものを使って高さを確保しているので、強度的にはそれほど変わらないかと...
あと高いと言っても、通常のものと1mも変わらないので、風の強さもそれほど変わらないと考えています(^^)
実際にはどうなのか分かりませんが。
2018/06/24(Sun) 00:03 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
納得しました。
早速の回答、ありがとうございます。

面積あたりで換算するとあまり変わらないとは・・・
これには衝撃を受けました。
実家の田んぼを利用し、見積もりを出してもらっていたのですが、影の影響が出そうな状況もあり、
SFで考えていたのですが、架台の関係でのデットスペースが大きく、面積の割りにKW数が稼げなかったのです。 真黒なSFがカッコ良いと希望もあったのですが、結晶系でも考慮の余地がありそうですね。

ありがとうございました。
2018/06/24(Sun) 07:36 | URL  | しー #8sMbyVHc[ 編集]
しーさん
そうなんです...
例えば、今回自分が予定しているNE単結晶:300wとCIS:185wを単純にパネル面積で比べた場合、
NE単結晶は1㎡あたり183.5w、CISは150.6wとなります。
同じ面積でしたら、NE単結晶の方が2割強、パネルが多く置けることになります。
ただ1wあたりCISの方が発電すると言われていますので、、、2割多く発電するかは分かりませんがヾ(--;)
後は、価格や影の影響、そしてその人の思い(趣味!?)などもありますので、それらを考慮して検討されると良いかと思います!
どちらが正解と言うのは無いと思います♪
検討する際に知っているのと知らないのでは、あとあとの思いが違ってくるかとは思いますがd(^-^)
2018/06/24(Sun) 08:37 | URL  | バッシー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック